2017年07月11日
暑さ対策に「サイドオーニング」
2017年7月8日・9日に北海道岩見沢市で開催されたJFA全日本フリスビードッグ公式シリーズ選手権2017


大会が開催された2日間は北海道の7月上旬とは思えない暑さで、大会会場の岩見沢市では33℃を記録。
7月上旬の時点で札幌で3日も真夏日が続くのは、1892年以来、実に125年ぶりの暑さを記録しています。
その炎天下の中暑さ対策は重要です。

弊社で製作させて頂いたトランスポーター3台が大会に参加していたのですが、弊社でも需要が高い架装の
「防振・防音・断熱」
を全車施工しています。
>>200系ハイエース「防振・防音・断熱」情報一覧はこちら
その他にも色々な暑さ対策をしていますのでご紹介します。

サイドドーニング
今回は木陰に駐車することが出来たので日陰の時間が多かったのですが、サイドオーニングを使用することにより、スライドドアを開けた状態でも車内への直射日光を遮ることができます。
その他、雨天の時などにも重宝します。

>>FIAMMA フィアマ サイド オーニング F45S 300
助手席側に取付するのが多いですが、使い方や自宅の駐車場を考えてあえて運転席側に取付しています。

涼しいワン!
って言っているかな…(笑)

大会が開催された2日間は北海道の7月上旬とは思えない暑さで、大会会場の岩見沢市では33℃を記録。
7月上旬の時点で札幌で3日も真夏日が続くのは、1892年以来、実に125年ぶりの暑さを記録しています。
その炎天下の中暑さ対策は重要です。

弊社で製作させて頂いたトランスポーター3台が大会に参加していたのですが、弊社でも需要が高い架装の
「防振・防音・断熱」
を全車施工しています。
>>200系ハイエース「防振・防音・断熱」情報一覧はこちら
その他にも色々な暑さ対策をしていますのでご紹介します。

サイドドーニング
今回は木陰に駐車することが出来たので日陰の時間が多かったのですが、サイドオーニングを使用することにより、スライドドアを開けた状態でも車内への直射日光を遮ることができます。
その他、雨天の時などにも重宝します。

>>FIAMMA フィアマ サイド オーニング F45S 300
助手席側に取付するのが多いですが、使い方や自宅の駐車場を考えてあえて運転席側に取付しています。

涼しいワン!
って言っているかな…(笑)