北海道美唄市で人生初のスカイダイビング
昨日は会社の仲間と人生初のスカイダイビングに挑戦してきました。 場所は北海道美唄市の農道空港。 北海道では余市町とここの2か所でスカイダイビングが楽しめます。 料金が3割位違ったのでリーズナブルな方を
昨日は会社の仲間と人生初のスカイダイビングに挑戦してきました。 場所は北海道美唄市の農道空港。 北海道では余市町とここの2か所でスカイダイビングが楽しめます。 料金が3割位違ったのでリーズナブルな方を
萩往還道を往復する走行距離140㎞、制限時間24時間の挑戦 ≫ 第30回 山口100萩往還マラニック大会 完踏 あっという間に大会が迫ってきました。 4月はURCさん主催の札幌駅〜余市宇宙温泉(60㎞
本日より新年度がスタートしました。 花笑い、春歌う候となりこのような気持ちで迎えられるのも皆様方のお蔭と感謝の気持ちでいっぱいです。 新年度もまた皆様方に必要とされる企業を目指して日々初心を忘れずに
今日はトレイルランニング初参戦となる盤渓スキー場で行われた「第3回ban.Kゲレンデスロープラン」略称 ゲレランに出走してきました。 マラソンとは違い舗装路以外の山野を走るトレイルランニング(トレラン
早いもので決算期の3月に入りました。 新年度に向けて新商品の開発や設備投資、人員強化計画などすでに動き始めています。 今年度も増益増収の見込みで皆様には心より感謝致しております。 サポート体制を強
昨日は念願の冬の旭岳登山に行ってきました。 予報通りの快晴で気温はマイナス20度でしたが、予測とは違うゴンドラも休止する20mの強風の中、風がおさまるのを期待しながら山頂を目指しました。 この気温と風
昨年の今頃は夢のまた夢であった津軽ジャニーラン188㎞にエントリーしました。 制限時間は38時間。真夏のロング走はかなり厳しい自分との戦いとなりますが、自分の限界に挑戦してみたいと思います。 先月1
初めてウルトラマラソンに挑戦したのが、昨年の6月25日に行われた第32回サロマ湖100㎞マラソンでした。 正直、その年の元旦から走り始めたようなもので今考えても制限時間13時間の中、10時間58分で
今日はお尻滑りをしに余市岳1488mの山頂をスノーシューで目指しました。 キロロスキー場からゴンドラで1180mまで上がり、そこから登頂を目指すというルートでおおよそ往復10㎞の道程です。 スノーシュ
新発売の明治スーパーカップ(ティラミス味)は見るからに土っぽいのでこんな楽しみ方はいかがでしょうか。 普通に食べても味はとてもおいしいです。 きのこの山とたけのこの里はトッピングとしての味の相性もいい
お得意様 各位 新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 今年も引き続き「日々、感謝の心と反省を忘れず、正直に、素直に、誠実にを心に刻み、皆様から必
お得意様 各位 いつも大変お世話になっております。 早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 貴社(の皆様)におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 本年は格別のご愛
11月26日(日)第37回つくばマラソンに出走してきました。 ≫ 第37回つくばマラソンに出走 初サブスリーに挑戦(前編) Bブロック中盤に並んで号砲を待つ。 前方に2000人以上がいる。仮にサブ3と
11月26日(日)第37回つくばマラソンに出走してきました。 ≫ 「第37回つくばマラソン」3日前の状況 前日は今までやってきたことを反芻する。 去年の初フルマラソンでサブ4すら切れずに自分はこんな
今年も残すところ40日を切りました。 仕事にランニングに真剣に向き合ってきましたが、今週末11月26日(日)に今年度マラソン大会の最終レースとなる第37回つくばマラソンに出走してきます。 本州遠征の
毎年1作品と勝手に位置づけ今年で6年目となる「壁に激突雪像」 今年の作品は「壁に激突ペンギンちゃん」 Facebookなどで投稿しているため、どのように作ってるのか毎年数人に聞かれ、「同じの作ったよ」
誰かに見て喜んでもらえたらと思い、壁に激突雪像を1年に一つだけ作り始めてはや5種類になりました(^^♪ 壁がツルツルのサイディングなので、雪を貼り付けて行くと重さに耐えられず各パーツ落ちてしまいます
10月1日(日)は初めての札幌マラソン(ハーフマラソン)に出走してきました。 【大会コース】 真駒内積水ハイムアイスアリーナをスタートし豊平川と平行に走る中の島通りから幌平橋を渡り、札幌中心部の大通り
9月24日(日)は昨年に続き2度目のオホーツク網走マラソン(フルマラソン)に出走してきました。 【大会コース】 網走刑務所前をスタートし能取岬から能取湖脇の美岬ラインを走り大曲で園地をゴールとするコー
明日は待ちに待ったオホーツク網走マラソン。 昨年はフルマラソン自体の出場経験が自身2度目となるこの大会で走るのもこれが最後として望みました。 結果は、自分の想像を全く裏切る歩き歩きのやっとのゴールで悔