34GTR・MスペックNur・APレーシングリヤ4PotブレーキKIT到着
フロントにAPレーシング6PotKITを入れたヨッシーのNur・・・ブレーキの効きは充分なれど、予想どうりのリヤブレーキとのバランスの悪さに とうとうリヤブレーキも交換することになりました。 物々
フロントにAPレーシング6PotKITを入れたヨッシーのNur・・・ブレーキの効きは充分なれど、予想どうりのリヤブレーキとのバランスの悪さに とうとうリヤブレーキも交換することになりました。 物々
C35ローレルのオーディオ取り付けとトレーの取り付けが完了しました。 2ディーンスペースに1ディーンのオーディオをつけるとスペースが余ってしまいますね・・・・そのスペースにトレーを取り付けると結
JZX100チェイサードラッグエンジンのパーツ移植作業が進行中ですv 264度カムシャフト・鍛造ピストン・T88タービンのドラッグ仕様エンジンをエンジン本体のみの裸状態にしていますv もともと
ランエボⅦのBLITZスーパーサウンドブローオフバルブVDとミツバ2パターン音質切り替えホーンの取り付けが完了しましたv ブローオフはリターン・リリースの選択ができ、ホーンもエアーホーン音質と通常
ランサーエボリューション7(Ⅶ)BLITZ・スーパーサウンドブローオフバルブVDとミツバ2パターン音質切り替え式ホーンの取り付けで来店しました。 BLITZスーパーサウンドブローオフバルブ リ
ドラッグチェイサーの元々載っていたエンジンを分解し、新しく載せるドラッグエンジンに必要パーツを移植する作業にかかりましたv 右が元々載っていたVVTーi・1JZノーマルエンジン・左がこれから載せ
H君のアクセラに貼る 痛車ステッカーの基本キャラクターがきまりましたwww このキャラクターをオリジナル化してステッカーを作成しますv オリジナルステッカーを作りたいな~て人はご相談下さいv 車の
ドラッグ仕様・木村JZX100チェイサーのOS技研強化クラッチと作動変換パーツが到着しましたv ドラッグエンジンに取り付けて、エンジン搭載作業にはいりますv
昨日から、バネレートで試行錯誤していたJZX110マークⅡの車高調取り付けが完了しましたv 今日の悩みどころは、フロントの車高がスプリングの自由長に合わせると高くなること・・・・そこで、SWIFT
ドラッグ仕様・製作中のJZX100チェイサーの既設エンジンがおりましたv 今後、T88タービンのついたドラッグ仕様エンジンの積み込み作業にます。 おろしたエンジンはオイルを結構吹いてましたよ~・・・
JZX110の既設のサスペンションを外し・・・・ TEINの車高調を組んでいるんですが・・・・バネレートが気に食わずバラして組んで、またまたバラシて・・・・サイズの合う 在庫の新・中古のバネを並
JZX110マークⅡ・iRーVのステンレス ストレートマフラー取り付けが完了しましたv 純正のマフラーはチョットね~・・・・ そこで、選択したオールステンレス・ターボ用ストレートマフラーv
ドラッグ仕様製作作業にとりかかった100チェイサーの既設エンジンが もうすぐおります。 このエンジンをおろしたら、T88タービン・ハイカム・鍛造ピストン仕様のドラッグエンジンを載せ、本格的な作業
F君のJZX110マークⅡのHDD地デジナビ・TV・DVDキットの取り付けが完了しました。 純正オーディオ部分に取り付けるために専用の変換キットをつかいます。 今回取り付けるのは パナソニッ
EVOⅦ・GT-Aの切り替え式エアーホーンの取り付けです。 フロントバンパー外しで取り付けまでの段取りに時間がかかります。
KさんのJA11ジムニーの持込オーディオ取り付けが完了しました。 当店ではもカーナビ・オーディオ・HIDからチューニングパーツなどお客様の持ち込んだパーツの取り付けもやっています。 オークションな
上田さんのヴィッツターボにレカロシートが付きましたv原型はSR-Ⅲ。 ブルーとブラックの配色が落ち着いた雰囲気をかもしだしていますv
15フェイスシルエイティーの追加メーター取り付けが完了しましたv 取り付けたメーターは、ブリッツのターボ・水温・油温計とオートゲージのタコメーターv シルエイティーの車内も楽しくなりましたv
15フェイス・シルエイティーの7点式ロールバー取り付けが完了しましたv ロールバーが付き、スポーツ車感もUP! 引き続きバーをかわして、追加メーターの取り付け作業にはいります。
本日からJZX100チェイサー・ドラッグ仕様の本格的な製作にはいります。 今のエンジンをおろし、264カム・鍛造ピストン・T88タービン付きのエンジンをのせます。 駆動系、冷却系、排気系は加工