K君のシルビアがブーストUP(パワーFC・プロフェックBーⅡ・Z32エアフ ロ・GTR燃料ポンプ・15シルビアインジェクター・80パイステンストレートパ イプ+APEX・ECV)とD-MAXのリアス
T 君のFD 3S のクスコ2WAYデフとHKSハイパーダンパー組み込み作業が完了しました。 これで思う存分ドリドリしてくれー!!!
34GTRのエンジン搭載、ミッション取り付け、HKSインタークーラー取り付け、排気系パーツ取り付けが完了しましたV ミッションはミッションメンバーカラーを組み込み、フロントパイプはAPEXの
3年前に当店で製作した フルチューンの33GTRがコンピューターの変更で入庫しました。 当時は買ったばかりのパワーFCがもったいなくて、パワーFCで制御にしていたんですが、今回、エンジンのパワーを充
シムの到着待ちだった34GTRのカム・バルタイ調整です。 この作業を終えたら いよいよエンジンを載せ完成に向けて各パーツの取り付け作業にはいります。
ケンケンのFDが完成しました! 車高調はZEAL製 エアーセパレートタンクはオートスタッフ・ラジエターは銅3層に変更 ブレーキはフロント17インチ用キャリパー・GLANZ17インチ
ドラッグソアラが完成しました。 1,5J 3000cc・67タービン・ハイカムのエンジンは活躍できるかな? エンジンルームは年季を感じるけど・・・ 走ればいっか!!!
ドラッグソアラ完成に向けた作業にはいりました!来週中に完成させる予定です! 34GTRも来週中過ぎ バックオーダーのシムが揃い次第 今月中過ぎの完成に向けて作業にはいります! 今月は その
どSなコーちゃんのチェイサーが おNEWのタイヤを履きました・・・ 新しいタイヤでS気にも磨きがかかるのかな? 頑張れコーちゃん!僕もどこかでSに憧れている・・・・・(汗)
スス太郎GTRのバックライトをLEDにしてみましたV GTRのバックライトはウレタンでレンズが密着されているので ダンボール箱とドライヤーを使い ウレタンを柔らかくして レンズを剥がします。 ユニッ
ヒトシ(92レビン)とスス太郎(32GTR)のヘッドライトチューニングですV スス太郎GTRに付けていた キセノンをヒトシレビンに移植しました・・・・ 配線の処理をきちんとしてスッキリキレイ・・・
ドアの内張りにホイール??? 実は、純正ツイーターの穴を加工して ラジコンのホイールを埋め込みました(笑) 音もきちんと きこえますV オフセットを合わすのに 苦労しました(笑) 実車と同じホイ
ロータリーエンジンにとって大切な水温対策・・・・ ロータリーエンジンのブローの原因はオイルだと思われがちですが実は、クーラント液の汚れや水温上昇によることが多いんですよ! クーラント液の定期交換は
16インチ用ブレーキを17インチ用ブレーキに変更するパーツがそろいました。 フロントキャリパーはマツダ純正17インチ用をポン付け。 リアキャリパーは現在付いているキャリパーを、マツダ純正の移動ブ
チューニング中の34GTRのエンジンがほぼ組み上がりましたVVV あとは、シム・バルタイ調整ですが、測定後のシムが揃うまで 作業を一時 休止し 他の作業をします。
ほとんどノーマル状態のFD3Sがチューニングと車検で入庫しました。 チューニング内容は、マフラー、サスペンションの他、ブレーキキ ャリパー・ローター・パッド交換、エアーセパレータータンク取り付け、
34GTRの エンジン進行中です。 メタルヘッドガスケット入れ エンジンヘッド取り付け ステンマニ・ステンエクステンション組み付け後、タービン取り付け
チューニング進行中の34GTRのヘッドがおり、点検、カーボン除去作業が完了しましたV クランクプーリー・タイミングベルトを外します。 カムを外します。 ヘッドを外し、点検、カーボン除去