32GTR・レース仕様・リア足組み込み完了
レース・サーキット仕様 32GTRのリア足が完了しましたV まだフロントアーム類の追加作業、前後調整式スタビライザー取り付け、4輪アライメント調整などの作業が残っていますが、一番の大物作業が終わり一
レース・サーキット仕様 32GTRのリア足が完了しましたV まだフロントアーム類の追加作業、前後調整式スタビライザー取り付け、4輪アライメント調整などの作業が残っていますが、一番の大物作業が終わり一
メンバーブッシュの交換作業を終え、アーム類の取り付けをしています。 クスコの調整式リアアームとニスモのロアアームを付けました。 ニスモ製は車検対応、クスコのパーツは書類付き(強度試験等)なので、もし
今週から手がけている32GTRのブッシュ交換作業が完了しました。 苦労しましたが、あとはアーム類を組み込み取り付けますV 一番苦労したのは、古いメンバーブッシュの除去作業・・・以下ブッシュの交換
32GTRのレースカー(サンデーレース仕様)の足、下回りの作業に取り掛かりました。 フロントサスペンション系は昨年作業済みなので、今回はリアを中心に剛性UPをかねて作業します。 この時代に 32Rをこ
NT31エクストレイルのダウンサス交換が完了しましたV 今回のダウンサスはエスペリア スーパーダウンサスNT31(F35-40・R45-50ダウン)です。 オーナーのTさんにはこの車を新車購入後 わざ
S君の33GTRのPIAAのHIDキットとHKSのエアクリーナー取り付け・それにプラグ交換が完了しました。 HID取り付けはライトユニットを外すのが一作業・・・エンジンがのった状態のGTRのライト
S君の32GTRにデフィーのブラックフェイス・(ターボ計)(油温計)(水温計)を取り付けましたV ブルーのボディーが目立つね~ 三連にしてダッシュセンターに取り付けました。 コントロールユニッ
Oさんの34GTRのチューニングが完了しました。 今回のカムチューンと各ガスケット入れで1段落V 新たなセッティングとカム交換によるエンジン特性の変化を早く味わっていただきたい!
ステップ最終のチューニングで作業中の34GTR。 シムも揃いエンジンが組み上がりましたV オーナーのOさん!セッティングが順調にいけば来週中には完成です!あと少々お待ち下さい。
コーちゃんのチェイサーの純正キセノンにワンオフでイカリングを取り付けました。チェイサーのキセノンに付いているのは、なかなか珍しいので UPしますVVV 昼間だから、めだたないかな~・・・
Oさんの34GTRが今回はカムチューニング・ヘッドガスケット入れ・アキュムレーター交換で入庫してきました。 目標としたチューニングの最終段階です。 バッチリ仕上げます!楽しみにお待ちください!!!
GX115マークⅡ4WDのベルテックスエアロ取り付け、ローダウン化・バイザー取り付け・ターンライト配線組み換え作業が完了しました。 あとは、注文中のタイヤとホイールを待つだけですね。 オーナーのU
GX115マークⅡ4WDのヴェルテックスエアロの塗装取り付けが完了しました。 あとは、車高のローダウン化!エスペリアのダウンサスを尚且つカットしてショートストロークショックと組み込みます。 オー
潰れたマフラーの交換とオーディオレスのオーディオ取り付け、追加メーターの移設で入庫していた S君のFDの作業が完了しました。 交換前 交換後 作業前 作業後 移設後メーター オーディオ取り付け
Oさんの34GTRの 東名ポンカム(IN/EX260度・9,15リフト) 東名87-1,2mmヘッドガスケット HKS 強化タイミ
ヴェルテックスのフルエアロを取り付け中のU君のマークⅡの ダウンサス(エスペリア)とショック(ニューSRスペシャル)が入荷しました。 エアロの塗装取り付けが終わり次第に組み込みますので もう少し待っ
GTOのインタークーラー取り付け作業が完了しました。 パイピングの数も多く、加工物もあったので ちょっと苦労しましたが、綺麗につきましたよVVV 取り付け作業状況 バンパーのカットが必要です。
GTOのHPI製、前置きインタークーラーの取り付け作業を始めました。 梱包箱を開けたら、パイピングの数の多いこと・・・オマケに2本は加工してからの取り付けです(汗) 従来のパイピングを外すの
オーディオ取り付けスペースに追加メーターが埋め込みされたS君のFD・・・オーディオ取り付けの為に開けてみたら・・・ なんとスゴイ配線がでてきた・・・・(汗) じっくりと やらせていただきます(
スス太郎32GTRの17インチワタナベにセンターキャップを取り付けました。 ホイールだけでもレアで目立つ存在です。 ゴールドのワタナベ正規マークがカッコイイ~VVV 今更ながらワタナベのマー