WGNC34ステージアのフロントドライブシャフトブーツ交換!
WGNC34ステージアのフロントドライブシャフトブーツ交換です。 フロント左内側のブーツが見事に破裂。 シャフトを抜きとって、点検かたがたブーツを交換します。 分解・クリーニング 点検(OKです) 新
WGNC34ステージアのフロントドライブシャフトブーツ交換です。 フロント左内側のブーツが見事に破裂。 シャフトを抜きとって、点検かたがたブーツを交換します。 分解・クリーニング 点検(OKです) 新
タービンブローで入庫中だったM様、WGNC34ステージアのタービン交換が完了しました。 260RSオーテックのエンジンはGT-Rと同じRB26DETTツインターボです。 まずは、1番〜3番のタービン外
M様、WGNC34改 ステージア260RSがタービンブーストがかからないと入庫。 アイドリングは正常。パイピング・ホース類の抜けもなく・・・ コンサルで診断してもブーストとは関係のない部分の診断結果。
WGNC34ステージアのエンジン不調点検です。 時々、エンジンが不調になるとゆうことで点検。 コンサルで診断した結果は「エアフロメーター」の故障。 WGNC34改ステージアに限らず、年式の古いRB26
WGNC34改ステージアのラックブーツ交換とWAKOSオイルケミカルメンテナンスです。 左ラックブーツが割れてしまったので交換することに。 割れたまま走っているとラックの損傷につながります。 (新品の
WGNC34改 ステージア260RSがエンジン不調で入庫。 時々エンジンがストール寸前までガタツキ、吹け上がらなくなるとゆうことでの点検修理です。 260RSオーテックですから33GT-Rと同じRB2
H様の34ステージアのアテーサオイル漏れ修理とHIDバーナー交換他です。 車体後部のオイル漏れとゆうことで点検したらアテーサのホースが劣化していました。 耐圧ホースで緊急交換です。 減っていたフ
34ステージアの車高調整とアライメント調整が完了しました。 フロントは30mmUPしました。 リヤは35mmUPしました。 前後アライメント調整 これで雪道も安心です。このたびは、ありがとうご
34ステージア260RSのエアフロ交換と燃料ポンプアース配線ひき直しが完了しました。 このステージアのエンジンは、GT-Rと同じRB26DETT(ツインターボ)なのでエアフロが2個付いています。
またまたエンジン不調で入庫した34ステージアの点検中です。 診断でも異常なし、試走を繰り返しても現象がでません・・・・ いろいろと点検していますが・・・ 悪いところがありません。エンジンもすこぶ
H様の34ステージア オーテック260RSの エンジン不調点検修理とHIDバーナー交換が完了しました。 エンジンは、時々ストールしそうになり、その後吹けあがらなくなるとゆうことで入庫です。 入庫後
M様の34ステージア オーテックがエンジン不調で入庫しました。 エアフロ・プラグ・点火コイルetc ・・・・怪しいところを順に点検。 結果は、パイピング抜け・・・・ 見づらい箇所で抜けていたの
34ステージアのサスペンション・ドライブシャフトの修理・交換が完了しました。 重量のあるステージアの足回りにかかる負担は相当なもの・・・・ 定期的な点検をお勧めします。 特に異音やハンドルの異常な
T君の34ステージアのフロントキャリパー左右とブレーキパッドの交換が完了しました。 今回は点検済み中古品での交換です。 去年リヤの固着で交換しましたが、今年はフロントも固着・・・・ ステージアのキ
34ステージアのサスペンション系の修理・交換が完了しました。 車体重量のあるステージア・・・フロントのサスペンション系・ブレーキ系に は負荷がかかります。定期的に点検したほうが安心ですね。 本日納
触媒をひっかけて排気漏れをしている34ステージアの修理が完了しました。 車高を下げると中間の触媒を引っ掛ける車が多いです。 フロントバンパーやリヤマフラーと同様に中間触媒も気をつけて下さいねV
T君の34ステージア/RSのエンジンが振動し始めまして・・・・燃費も悪くなり・・・どうやら1気筒失火のようです。 プラグは交換したばかりなので、おそらくイグニッションコイルでしょう。 10万Kmを超
タスクの34ステージアが板金とヘッドライト・テールライト・足回り交換、それに車検で入庫しました。 しばらくぶりのタスク君!すこし男らしくなっていたような・・・・ 彼女のちからかな?・・・頑張ってち