ワゴンRスティングレー エコターボのSUNOCO全化学合成エンジンオイル交換!
ワゴンRスティングレーのSUNOCOスヴェルト全合成エンジンオイル交換です。 使用したSUNOCOスヴェルトは100%化学合成油5W40です。エステル配合ですのでエンジンが滑らかに回り、静粛性、燃費な
ワゴンRスティングレーのSUNOCOスヴェルト全合成エンジンオイル交換です。 使用したSUNOCOスヴェルトは100%化学合成油5W40です。エステル配合ですのでエンジンが滑らかに回り、静粛性、燃費な
JZX100チェイサーのエアコンコンデンサー交換とガスチャージが完了しました。 こう暑い日が続くと、エアコンの大切さがわかります・・・・ 割れていたコンデンサーを交換してのエアコンを復活作業。 余談で
ヒットでブリッツ3層インタークーラーと、パイピングが破損したJZX100チェイサーのインタークーラー修理です。 パイピングは潰れ、インタークーラーはパイピングとの接続部分が破損。 2層なら安価ですが3
エアークリーナーを交換したら、時々アイドリングの調子が悪くなるとゆうことで入庫したO様33GTR。 パワーFC制御・ブーストUP仕様です。 パワーFCのリセッティング作業にかかり点検していたら・・・タ
O様のBCNR33 33GT-RのWAKOSオイルメンテナンスです。 9月の「花道走行会」にお友達と参加するとゆうことでエンジンオイル交換をご依頼頂きました。 使用するエンジンオイルはサーキット走行に
MC21SワゴンRのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40。 今回は、エレメントもPIAA/ツインパワーに交換。 暑い季節を迎へ、エン
O様のC230ローレルがフロントアライメント調整でご来店です。 ショッポぎりぎり、シャコタンウキウキで、工場にいれるのが一苦労。 フロントタイヤの内べりが酷いのでトゥー調整を御用命です。 当時物の深リ
ライフの運転席ドアガラスが開閉不良で点検です。 ドアガラスは、開いたり、開かなくなったりしています。 配線・ハーネス・スイッチは異常なし。原因は、レギュレーターの消耗。 ガイドもガタついていたので、作
K様BH5レガシィの車高調整、ブレーキパッド交換、パワーウィンドウ修理完了しました。 突然窓が閉まらなくなり、急いでパワーウィンドウレギュレーターを手配しました。 サクっと交換完了( ´∀`)bグッ
シーケンシャルターボAT変換時の段付きが気になってきたJZS161アリストのケミカル対応です。 シーケンシャルターボはセカンダリータービンが作動時にATミッションの段付きが気になる場合があります。 W
GDBインプレッサSTiスペックCのWAKOSオイルメンテナンスです。 サーキット走行に対応するスペックを備えたSTiスペックCに使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50! 今回は、
BH5レガシィツーリングワゴンGTのWAKOSオイル・ケミカルメンテナンスです。 EJ20シーケンシャルツインターボエンジンに使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50! 走行距離も多
急にエアコンが効かなくなったCT9AランエボⅧが入庫。 エアコンのスイッチが入りません。急にとゆうことなのので、電気供給のトラブルかと点検・・・ 通電にトラブルはありませんでした。 ガスが不足でスイッ
駆動系からの異音で入庫中だった33GT-Rの修理が完了しました。 異音はプロペラシャフトから・・・結構な音が出ていたので外して点検。 ガタガタ状態でした。空回り寸前の状態です。 新しいプロペラシャフト
bBの修理と車検上げとオイルメンテナンスが完了しました。 車検上げに際しての修理箇所はアームブーツ割れ・ハイマウント球切れ・ナンバー灯球切れ・ヘッドライト光軸調整です。
JZX100チェイサーのオートゲージ3連メーターとSUNOCOオイル交換です。 エンジンオイルを抜き、先に付いていたアタッチメントに「油圧センサー」と「油温センサー」を取り付け。 これも先に付いていた
T様のeKワゴンのSUNOCOオイルメンテナンスとWAKOSケミカルメンテナンスです。 今回、使用したオイルはダイナスーパー 5W40! WAKOS/パワーシールド(オイル上がり・下がり対策ケミカル)
JZX100チェイサーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40! 人手不足でオーナー(ノッチ)がみずから交換です! 6000Km走行したエン
N様のJZS161アリストのブレーキ異音とエンジンルーム異音の点検修理です。 ブレーキペダルを踏むと、たまに「ウィーン」とゆう音がしてきたとゆうことで点検。 ブレーキのチェックランプは点灯なく、警告音