ワゴンRスティングレーのSUNOCOスヴェルト全合成エンジンオイル交換!
ワゴンRスティングレーのSUNOCOスヴェルト全合成エンジンオイル交換です。 使用したSUNOCOスヴェルトは100%化学合成油5W40です。エステル配合ですのでエンジンが滑らかに回り、静粛性、燃費な
ワゴンRスティングレーのSUNOCOスヴェルト全合成エンジンオイル交換です。 使用したSUNOCOスヴェルトは100%化学合成油5W40です。エステル配合ですのでエンジンが滑らかに回り、静粛性、燃費な
E様のBNR32 32GT-RのWAKOSエンジンオイル交換です。 このGT-RのチューニングされたRB26DETTには熱ダレに強いWAKOSのスポーツオイル4CT-Sを使用します。 これからの気温が
34GT-Rのヨッシーが仕事の合間のぶらり一人旅。 行き先も、目的も決めずにブラ〜と旅に出るそうです・・・・・なんとも羨ましい限り。 旅の前には、エンジンオイルの交換です。 いつものエンジンオイル、W
N様のラシーンのフロントドライブシャフトブーツ交換が完了しました。 IN側ブーツの破損による交換です。IN側ですので作業はドライブシャフトを抜いて行います。 外したシャフトはオイルでギトギト・・・クリ
DC5インテグラtypeRのWAKOSエンジンオイル交換です。 TODA2150KIT高回転エンジンのこのDC5にはターボ車レベルのWAKOS/4CT-S10w50を使用しました。 エレメントのエンジ
久々のご来店!N様のBNR32 32GT-RのWAKOSエンジンオイル交換です。 なんでも青森県に単身赴任になったとのこと。GTRは函館に置いたままだったので、去年の夏から乗っていなかったそうです。
T様のDC5インテグラtypeRのリヤブレーキキャリパー交換とローター交換です。 リヤキャリパーは左右ともに腐食固着し、サイドブレーキも効かない状態での入庫でした。 ローターも腐食が激しく、再使用は避
N様のRHNB14ラシーンのSUNOCOエンジンオイル交換です。 1800cc/SRエンジンに使用するオイルは、ノンターボといえども熱ダレ防止でSUNOCO/airy10W40を選択! エレメントもエ
T様のDC5インテグラTypeRスタビリンク交換完了しました。 経年劣化なのかスタビリンクがパッカ〜ンってなってます(;・∀・) 早速新品のスタビリンクを取り寄せ サクっと交換完了! 引き続き車検整備
N様のHA12SアルトワークスのSUNOCOオイル交換完了しました。 使用したエンジンオイルは、SUNOCO/airy10W40 これで安心ですね。この度はありがとうございました。
S様のbBのアライメント調整完了しました。 結構車高が低めだったので、アライメント調整で片磨耗が少なくなるといいです(b´∀`)ネッ! 本日納車です、この度はありがとうございました。
N様のBNR32GT-Rトランクオープナー修理完了しました。 オープナーは固定ネジ山の破損だったので、ネジ山修正で直ったんですが・・・ 写真では分かり難いんですが、トランクトーションバーの取り付け方が
N様のオルティア、オイル交換、ステアリング交換、タイヤバランス取り完了しました。 交換するオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40! ステアリングはチョット懐かしめなSPOONのステアリング
U様の180SXの車高調整とバンパー交換です。 まずフロントの車高調を調整。4cmダウン。 そして、リヤの車高は2.5Cmダウン。 アライメント調整をして車高下げは完了! 次に純正フロントバンパーを
T様ランサーエボリューションⅧのWAKOSオイル・メンテナンスが完了しました。 交換したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S(10W40)! これからの季節の油圧ダレ対策! この度は、ありがとうござ
K様のレガシーツーリングワゴン、タイヤ交換完了しました サイドウォールに穴が開いてしまったために1本お取り寄せ ポテンザのアドレナリン215-45-17です 新品と組み替え完了! これで安心して走り回
N様のS14シルビア、ガラスモール、ウェザーストリップ交換完了しました フロントガラスモール交換 リアガラスモール交換 助手ドアのウェザーストリップも交換しました 古いウェザートリップを外してキレイに
O様のGC8インプレッサのキーレス修理完了しました。 キーレスリレーやいろいろなところを調べた結果 タイマードアロックユニットが破損していることが判明 新品のユニットを取り寄せて交換しました。 キーレ
S様のDC2インテグラTypeRのリアブレーキ交換が完了しました。 劣化とサビで固着していた右キャリパー 程度の良い中古品を手配しました。 キャリパーサポートも交換しました( ノ゚Д゚)ヨッ! フリュ
何かとやらかすノッチのJZX100チェイサーのウォーターポンプ交換しました。 本来はタイミングベルト交換と同時にするものですが交換されてなかったようで・・・w ノーマルの羽って樹脂製だったんですねw