JB2ライフのタイヤ交換とSUNOCOオイルメンテナンス!
T様のJB2ライフのタイヤ交換とSUNOCOオイルメンテナンスが完了しました。 雪もちらつき初めたので、早めにスタッドレスタイヤに交換。 そして、使用したエンジンオイルはSUNOCO/DynaSupe
T様のJB2ライフのタイヤ交換とSUNOCOオイルメンテナンスが完了しました。 雪もちらつき初めたので、早めにスタッドレスタイヤに交換。 そして、使用したエンジンオイルはSUNOCO/DynaSupe
F様のJA11Vジムニーのオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはF様こだわりの全合成油! 今回は、エステル配合のSUNOCO/スヴェルトを使います。 気温が低くなってきたので軟らかめ
JA11VジムニーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはSUNOCO/airy10W40! 2ヶ月で3000Km走るこのジムニー・・・・オイルメンテナンスも頻繁です。
T様のGC8インプレッサの冬支度。車高調整 タイヤ交換 プラグ交換が完了しました。 車高はフロント、リヤ共に3cmUP! タイヤをスタッドレスに交換。 交換後、アライメント調整。 プラグは
JZX110マークⅡir-VのWAKOSオイルメンテナンスです。 エンジンオイルは、WAKOS/4CT-S 10W50に交換。 今回は、エレメントもPIAA/ツインパワーに交換しました。 オ
H様の34ステージア オーテック260RSの エンジン不調点検修理とHIDバーナー交換が完了しました。 エンジンは、時々ストールしそうになり、その後吹けあがらなくなるとゆうことで入庫です。 入庫後
Y様のBNR34 34GTRの車高調整とアライメント調整です。 雪道対策で車高を上げました。 フロント、リヤ共に2.5cmUP フロントアライメント調整 もう少し上げたい気もするけど・・・
F様のJZX110マークⅡの冬支度です。 まずは、エアロバンパーを純正に交換 フォグライトも移植です。 車高調はフロント3cmUP,リヤ2cmUPで設定 フロントアライメント調整 これ
Y様のヴェルファイアのSUNOCOオイル交換とスタッドレスタイヤ組込交換が完了しました。 交換したエンジンオイルはエコカー用DynaSuper/0w20. エレメントもPIAA/ ツインパワー
フロントタイヤが片べりするCP9Aランエボ5のフロントアライメント調整が完了しました。 ずれていたトゥーインを調整したので、片べりはなくなるでしょう。 このたびは、ありがとうございました。
K様のBNR32 32GT-Rの左サスペンションアームAssy交換が完了しました。 左前後サスペンションアーム・ハブ・タイロッド・ハイキャスロッドをAssyで交換しました。 修正・調整・高速
縁石ヒットで左前後サスペンションアームが全部曲がり、タイロッドやハイキャスロッドが折れ、ハブがいかれてしまった32GT-RのサスペンションAssy交換が進行中です。 左前後サスペンション全撤去
K様のGC8インプレッサのフロントブレーキローター研磨が完了しました。 左右共にレコード盤のような深溝が・・・・パッドとの相性が悪いのでは・・・? 研磨完了!新品ローター並の仕上がりv
NCP91ヴィッツターボのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W50。このヴィッツにいつも入れているオイルです。 エレメントは、前回交換
K様のJZX100チェイサーの1JZエンジンを分解点検中です。 ガスケットが抜け、1/5/6のコンロッドが曲がり・・・・・ だいぶ逝ってます・・・・・ ん~・・・・
E様のNCP91ヴィッツTRDターボのブレーキキャリパー交換 ローター研磨 パッド交換が完了しました。 左リヤブレーキキャリパーがすっかり固着していて、まともに走れない状態で入庫。 ロータ
H様のGC8インプレッサのWAKOSオイルメンテナンスです。 走行会走行後のエンジンオイル交換になります。 使用したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50! 走行会で熱をもち、油圧
W様のDW3Wデミオのバッテリー交換です。 バッテリーサイズィは、80D23W 通常は19Lですが大きなバッテリーが付いていました。 お買い上げ、ありがとうございました。 ≫ おすすめバッテリー
バッテリー交換キャンペーン!エクシーガのバッテリー交換です。 お買い上げ、ありがとうございました。 ≫ おすすめバッテリー交換キャンペーン!の詳細はこちら
CP9Aランエボ5のステンEXマニ割れ修理が完了しました。 マニを外す前は2箇所だと思っていたんですが、外してみると7箇所も割れていました。 集合部分のほとんどを修理(溶接