JA11ジムニーのトランスファーオイルとミッションオイルを交換!
JA11ジムニーのトランスファーオイルとミッションオイルの交換です。 夏場のうちはWAKOS/RG 5120(80W120相当)を入れていましたが、さすがに寒くなってきたら冷間時のシフト入れがき
JA11ジムニーのトランスファーオイルとミッションオイルの交換です。 夏場のうちはWAKOS/RG 5120(80W120相当)を入れていましたが、さすがに寒くなってきたら冷間時のシフト入れがき
K様のJA11ジムニーのクラッチディスク交換が完了しました。 シフトが入りずらくなったとゆうことで入庫しました。 試乗・点検の結果、クラッチディスクの磨耗と判断。 早速、ミッションをおろしてク
MCR40Wエスティマのフロントショック交換とアライメント調整が完了しました。 フロントから異音がするとゆうことで入庫しました。 サスペンションを点検・・・・・ショックがオイルまみれです。ショ
M様のエスティマ アエラスのブレーキフルード漏れ修理が完了しました。 ブレーキの状態がおかしいとゆうことで入庫しました。 ボンネットを開けてみると・・・・・フルードが入っていませんでした。
H様のGDBインプレッサのWAKOSオイルメンテナンスです。 来月の走行会の準備でご来店です。 使用したエンジンオイルは、WAKOS/4CT-S 10W50. 今回はエレメントもPIAA/ツイ
I 様のJA22ジムニーのリヤブレーキ修理とフォグランプ取り付けが完了しました。 サイドブレーキが効かないとゆうことでの入庫でした。 リヤブレーキを分解してみると・・・・ ハブから出たグリスで
I 様のフィットのSUNOCOオイルメンテナンスとアライメント調整です。 使用するエンジンオイルは、SUNOCO/DynaSuper 0W20 フロント アライメント調整 これで、安
34GTRのWAKOSオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50 今回はエレメントも交換。 夏場で疲れたオイルを交換して安心ドライブv ご来店
JA11ジムニーのシフトレバー仮修理とウインカー交換が完了しました。 シフトレバーの遊びが半端なくグニョグニョのJA11ジムニー・・・・・ 分解してみたらシフトレバーのカラーが破損してなくなってい
M様のGDBインプレッサがエンジン不調で入庫しました。 症状からするとISCVかと・・・・・OBDで診断。 予想どおりにISCVとでたが・・・・・キャンセルしただけでなぜか改善? そして、ま
16アリストのSUNOCOエンジンオイルとWAKOSデフオイル交換が完了しました。 使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40. デフは機械式が入っているのでWA
S様のH58Aパジェロミニのドライブシャフトブーツ交換が完了しました。 左フロント・イン側のブーツワレ交換です。 ドライブシャフトを抜いての交換作業になります。 抜いたシャフトを点検・・・・
JA11ジムニーのポリベルト交換が完了しました。 このエンジンのV型ポリベルトは削れてくるとベルト鳴きの原因になります。プーリーの両端よりベルト上面が下がっていたら交換のサインです。 ベルト上面
JA11ジムニーのサイドブレーキ固着修理とブレーキシュー交換です。 リヤブレーキを分解 左右共に錆びて固着したアーム(リンケージ)を動くように修理 サイドブレーキが効いた状態で走行したため
トヨタ ウィッシュのヘッドライトくもり くすみ取りが完了しました。 くすんでしまったヘッドライトを復活させます! 使用するのはWAKOS/ハードコート復元キットです。 ベース処理剤で磨き上げ
GTOのセンターマフラー交換とWAKOSオイルメンテナンスが完了しました。 センターマフラーはワンオフ物に交換です。 エンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50を使用。 エレ
O様のCT9AランエボⅦのタイミングベルト交換が完了しました。 今回の交換部品は通常のCT9Aタイミングベルト交換時に交換するパーツを全て交換しました。 タイミングベルトテンショナー・オートテン
F様のMC21SワゴンRのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40です。 今回は、エレメントもPIAA/ツインパワーに交換。
JA11ジムニーのVベルト交換と純正シートスライド量増しとダクト塗装が完了しました。 Vベルトは削れてベルト鳴きがしてきたので交換。 乗り降りが楽なように純正シートはレールを加工して後方にス
S様のUZZ31ソアラのエンジンアイドリング不調と吹け上がり不調点検修理が完了しました。 急にエンジンが吹け上がらなくなりアイドリングも安定しないとゆうことで緊急入庫しました。 いろいろと点検