ムーヴコンテのSUNOCOオイルメンテナンス!
I様のムーヴコンテのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 今回は、エレメントもPIAA/ツインパワーに交換しました
I様のムーヴコンテのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 今回は、エレメントもPIAA/ツインパワーに交換しました
N様の33GTRのデフオイル交換とオイル漏れ対策です。 リヤデフのオイルはWAKOS/RG5120 80W-120相当に交換 フロントデフはGEAR/ 80W-90相当に交換 フロ
S様のL910Sムーヴのエアコン点検とエアコンガス入れが完了しました。 エアコンが効かないとゆうことでの入庫でした。 目視点検後に一応ガスチェージ。 今回は、全抜きして真空状態にしてからのチャー
S様のJZX100チェイサーのACコンプレッサー交換とガス入れが完了しました。 コンプレッサーマグネットスイッチ(クラッチ)の故障による対策です。 部品交換もできますが、リビルト品か中古品に交換し
JA11ジムニーのテールライト異常点滅修理が完了しました。 ウインカーを作動させるとテールライトも点滅するとゆうことでの修理依頼です。 JA11のこの類の点滅異常はアース不良がほとんどの原因にな
JZ系エンジンの定番トラブル、イグニッションコイルハーネスのカプラー破損交換です。 全てのカプラーが破損していました。 このままの状態にしておくと、様々なトラブルの原因になります。
I様のフィットのノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールは「ノックスドールBODY」。 剥がれかけているアンダーコートは、出来る限り剥離して施工しました。 (フロント
G様のL880Kコペンが、飛び出してきた「キツネ」を避けて左足回りを縁石にヒット・・・・ 左前後足回りの修理で入庫しました。 前後共に足回りは交換レベルです。 フロントをバラシてみたら、ロアア
H様のGC8インプレッサのデフオイル交換とクラッチフルード交換が完了しました。 今回は、しばらく交換していなかったリアデフのオイル交換です。80W90相当のオイルで交換しました。 クラッチフ
T様のGS350レクサスのテールライト ウレタン塗装撤去完了しました。 自分で2液性のウレタン塗装をしたそうですが、塗装面が酷い状態になったので復活させてほしいとご来店。左右共、確かに酷い状態でした。
K様の32GTRのWAKOSオイル交換とタイヤ交換が完了しました。 使用したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50です。 今回は、中古タイヤ2本のお買い上げいただきました。
JZZ30ソアラのラジエタークーラント漏れです。 アッパー部分の軽度なひび割れとカシメ部分から漏っていました。 ひび割れは補修剤でカシメ部分はWAKOS/RSLを混入しました。 即効性な
MC22SワゴンRのサイドブレーキワイヤー交換が完了しました。 左側サイドブレーキワイヤーが切断 交換作業はブレーキを分解して行います。車内側のサイドブレーキレバーからのAssy交換です。
H様のGC8インプレッサの走行会後WAKOSオイルとケミカルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルは、WAKOS/4CT-S 10W50。 エレメントはPIAA/ツインパワーに交換。
JZX110マーク2のWAKOSオイル交換とオメガケミカルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 エンジンにオイル滲みがあるので今回はオメガの917
JZZ30ソアラの車高調スプリング交換と車高調整が完了しました。 フロントは車高調整のみ リヤは、自由長が短くガタついていたスプリングを、車高調本来のスプリングに交換して車高調整をしました。
S様のH58Aパジェロミニのアライメント調整とハンドルセンターだしが完了しました。 遠方からのご来店ありがとうございました。 アライメント調整・ハンドルセンターだし工賃¥8000円~です。
始めてのご来店、N様のJZX100チェイサーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 エンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40を使用しました。 エレメントもPIAA/ツインパワーに交
U様のRB1オデッセイのアライメント調整とハンドルセンターだしが完了しました。 ハンドルセンターがあっていないと運転していても違和感がありますよね。 たいがいはアライメントを調整するとセンターが
M様のカルディナのエアコンガス入れ替えとオイルメンテナンスです。 エアコンガス入れ替え。 これからのシーズンに備えてv エンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40を使用。