JA11Vジムニー エンジンメンテナンス作業が完了!
N様のJA11Vジムニーのエンジンメンテナンス作業が完了しました。 今回ご依頼のメンテナンス内容は、オイル/ケミカルとクーラント交換です。 エンジンオイルはSUNOCO/ airy 10W40
N様のJA11Vジムニーのエンジンメンテナンス作業が完了しました。 今回ご依頼のメンテナンス内容は、オイル/ケミカルとクーラント交換です。 エンジンオイルはSUNOCO/ airy 10W40
N様のJA11Vジムニーのノックスドール 防錆施工が完了しました。 使用したノックスドールは「ノックスドールボディー」! 年式のわりには錆も少なく、今のうちに防錆をしておくと車も長持ちv
F様のJA11Vジムニーの外装塗装 交換作業が完了しました。 曲がったフロントバンパーの交換 同じく、曲がったリヤバンパーの交換 中古部品をボディーカラーの黒に合わせて黒半ツヤ塗装をして
W様のエリシオン プレステージV6のアライメント点検と車高調整が完了しました。 リヤサスペンションの異常とゆうことで点検入庫しましたが、点検の結果は、車高調を入れ車高を下げたのが原因のようです。 フ
Y様のCP9AランエボⅤのブレーキトラブル修理が完了しました。 フルードが減りブレーキが効かなくなるとゆうことで入庫しました。 間違いなくフルード漏れなので、始めにシリンダーを点検しましたが異常
T様のJB2ライフがマフラー脱落で入庫しました。 溶接するにも錆びて肉厚がなく不可能と判断。 交換することに・・・・ 運良く函館市内に在庫があり直ぐに届きましたよv 入庫から3時間程で
L185SムーヴのSUNOCOオイルとWAKOSケミカルメンテナンスです。 このムーヴのエンジンは、オイルメンテナンス不足で嫌な音が出てきてしまいました。 エンジンブローまでは、いかないにしても重症
JA11ジムニーのウォーターライン水漏れ修理が完了しました。 漏れていたのは、このホースです。 劣化して破れていました。 新品ホースと交換。 ついでに、ガスホースを使用していた部分も交換し
ワゴンRのSUNOCOエンジンオイル交換が完了しました。 使用するSUNOCOエンジンオイルはダイナスーパー5W40です。 良いオイルを定期的に交換しているエンジンは元気ですね~v WAKO
A様のCT9Aランサーワゴンのマフラーボディ-干渉修理が完了しました。 付けているマフラーは柿本Regu&R この車の本来のマフラーではないそうです。 燃料タンク デフメンバー リヤバンパーに干渉し
KCH16Wグランビアのヒーターモーター交換です。 この車のヒーターモーター交換は大掛かり・・・・・ ダッシュボードを外そうにも外れず・・・・・ダッシュを浮かせた状態での作業・・・・ ヒ
GDBインプレッサのノックスドール防錆施工が完了しました。 下回りの防錆施工に使用したノックスドールは「ノックスボール BODY」! 隅々まで塗布しました。これで、塩害対策はOK! この度
H様のGDBインプレッサのマフラー交換と車高調整が完了しました。 交換したマフラーはフロントマフラー。 折れかけていたものを交換することになりました。 交換の為に用意したのは、中古品のマフラー
CT21SワゴンRのオイル交換 バッテリー交換 タイヤ交換が完了しました。 エンジンオイルはSUNOCO/ダイナスーパー5W40に交換。 バッテリーは、新品40B19Lに交換。 スタッドレ
HさまのSV43カムリのセンターマフラーが脱落・・・・ 錆びて折れてしまっているので交換です。 今回は、中古品を用意。腐食のあるリヤマフラーも同時に交換。 錆びて、ボルトカットなどの作業に時間
DE3A FTOのフロントブレーキキャリパーの固着修理が完了しました。 まずはピストンにオイルをさし・・・ ブレーキを踏んでピストンを出し、もう一度オイルをさし・・・固着の状態を把握すること
ワゴンR ワゴンRスティングレー2台のSUNOCOオイル交換が完了しました。 エンジンオイルはSUNOCO/ダイナスーパー5W40を使用。 そして、もう一台。ワゴンRスティングレー。
T様の6NAHSワーゲンポロのブレーキが急に効かなくなりました。 早速、引取に・・・・・フルード漏れです。 運んで来て点検したらフロントのブレーキホースが破れていました。 ブレーキホースを手配し
K様のL175Sムーヴのヴォルサージュ エアロ交換が完了しました。 雪道対策で純正エアロに交換です。 (ヴォルサージュ 雅) 取り外し作業(フォグライトHIDの配線も接続し直しました)
(株)R様のエスティマの右前後キャリパー固着交換が完了しました。 発進時と停止時の異音で点検。 右リヤキャリパーが固着してパッドがなくなって異音を発生していました。 右フロントキャリパーも怪しか