RB2オデッセイのリヤドライブシャフトブーツIN側交換完了!
RB2オデッセイのリヤドライブシャフトブーツ交換です。 右リヤIN側のブーツが割れています。車高を下げている車両はドライブシャフトが∩( ・ω・)∩ バンザイ状態になるのでIN側ブーツ下部が引っ張られ
RB2オデッセイのリヤドライブシャフトブーツ交換です。 右リヤIN側のブーツが割れています。車高を下げている車両はドライブシャフトが∩( ・ω・)∩ バンザイ状態になるのでIN側ブーツ下部が引っ張られ
トヨタ ヴィッツの整備車検上げとオイルメンテナンスが完了しました。 車検にあたりまして、ブレーキパッド交換と・・・ ウォッシャーモーター交換しました。 エンジンオイルも交換なので抜いてみると・・・ 1
ヴェルファイアハイブリッドのSUNOCOエコカーエンジンオイル交換です。 この車のハイブリッドエンジンに使用したオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20 DynaSuper 0W20は、10
BNR34 34GT-R Mspec-NurのWAKOSエンジンオイル交換しました。 フルチューン/Vカム仕様のエンジンに仕様するオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 街乗り中心なのでリーズナ
日産ジュークnismoオイル交換完了しました。 MR16DDT[NISMO RS専用チューン] オイルはお客様持ち込みのMobilの0W40を使用しました。 エレメントもPIAA/ツインパワーに交換し
NCP95ヴィッツヘッドライト磨き&コーティング完了しました。 ↑磨き前のライトは、紫外線などの影響でくすんでしまってました(´・ω・`) ↑磨き後はくすみも取れて、キラッと綺麗な状態になりました(´
日産ラシーン、ブレーキスイッチ&オイル交換修理完了しました。 「ブレーキが点灯しっぱなしになる」とSOSが(;´Д`) 調べてみると、ブレーキスイッチを押すプラスチック部品が粉々に・・・ 部品手配をし
75ヴォクシーのSUNOCO/DynaSuper 0W20エンジン オイル交換! このエンジンに使用するのはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 エコカーに適したエステル配合の100%化学
BM9レガシィB4のオイルメンテナンスです。 EJ25/水平対向4気筒DOHC16バルブターボに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40です。 DynaSuper 5W40は
トヨタラウム、バッテリー交換完了しました! バッテリーが充電されないとのことで入庫しました。 オルタネーターも疑いましたが、調べた結果バッテリーがダメでした。 早速バッテリーの手配をして交換しました。
Z33フェアレディZのSUNOCOエンジンオイル交換です。 VQ35HR(3.5L/V型6気筒DOHC)ノンターボに使用するエンジンオイルは、SUNOCO/DynaSuper 5W40 100%化学合
ヴィッツスーパーチャージャーのベルト張り完了しました。 冷間時にエンジン始動するとスーパーチャージャーベルトから音がすると入庫しました。 ベルトの遊びが多かったので張り調整しました。 張り調整をしてチ
RF4ステップワゴンのリアブレーキキャリパー交換完了しました! ブレーキが焦げ臭いと入庫しました。 調べた結果リアブレーキキャリパーが固着していました(;´Д`) 早速良品のリアキャリパーを手配しまし
爆音入庫のザッツのエキマニとエキゾーストパイプ交換です。 エキマニはフランジ部分が錆びて外れていました。 エキゾーストパイプはジョイント部分がザビて亀裂がありました。 どちらとも、リサイクルパーツで交
2気筒から3気筒状態のヴィッツのイグニッションコイルと点火プラグ交換です。 この症状のだいがいの原因は点火不良。 プラグを交換してみると、改善されましたが、時々おかしい。 こうなるとイグニッションコイ
ブローした33GT-Rのタービンを34GT-Rのタービンに交換しました。 スラスト側がスライドガタガタでした。 6万KM台走行の34GT-Rのタービンに交換しました。 交換後は、オイル交換とクーラント
33GT-Rが加速不良で入庫です。 試乗してみるとシューンとゆうタービンブロー独特の音が。 ブーストも0.2Kしかかからない。 圧漏れ等の症状がないことから、タービンブローが決定です。
エンジンが止まったとゆうことで入庫のCP9AランエボⅤ. シフトダウン時に急に止まったとゆうことで・・・・むむむ とりあえずプラグを調べてみると…・1番2番4番がの頭が潰れてる・・・・・ムムム…オーバ
前回の防錆塗装から半年。今回は厚塗り希望での入庫です。 ラシーンは非常に錆びやすい車両なので重ね塗りは安心できますね。 使用したノックスドールは「マカソール5] 細部まで厚く塗装しました。 ついでに、
RHNB14ラシーンのリヤブレーキオーバーホールです。 まずは、キャリパーの錆落としとシール交換。 (オーバーホールシールキット) (そしてローターをディクセルPDに交換。) (パッドをディクセル E