JZZ30ソアラ/サスペンション点検・修理で入庫。
S様の30ソアラをサスペンション点検・修理でお預かりしました。 走行中にリヤからギシギシとゆう異音が出だしたのこと・・・ 本日、試乗して確認してみます。 本格的な点検は明日からになりますので少々お
S様の30ソアラをサスペンション点検・修理でお預かりしました。 走行中にリヤからギシギシとゆう異音が出だしたのこと・・・ 本日、試乗して確認してみます。 本格的な点検は明日からになりますので少々お
N様のラシーン1800ftをフロントマフラー交換でお預かりしました。 よくある蛇腹部分からの排気漏れです。 車内にも排気が入ってくる重度の排気漏れなのでお預かりしました。 先に用意しておいた中古の
K様のBH5レガシィのフロント(ターボ)パイプの交換が完了しました。 エンジン上部のパーツを撤去して・・・・・ EJ20ツインターボなので作業も倍です。 撤去したフロントパイプは錆と亀裂と穴
名古屋から旭川まで旅行中のH様がサスペンション系の点検で急遽ご来店です。 購入してすぐの旅行で、車の状況がわからない様ですが、フロントのタイヤがブレるとゆうことでした。 フロントを点検しても何処も
S様のGC8インプレッサのガソリン臭の対策修理が完了しました。 燃料ポンプの外フタを外すと、ガソリン漏れ・・・ ホース・配線カプラーを抜き、8個のナットを外し、燃料ポンプを取り出します。
急なエンジン不動でJZZ30ソアラが緊急入庫しました。 連休に開催されるイベントに参加する予定だとか・・・・ 他作業を一旦中止して緊急点検です。 プラグを交換してもバッテリーを交換してもダメら
M様のGDBインプレッサがエンジンのオイル漏れで点検入庫しました。 点検してみたら、ドレンボルトからのオイル漏れです。ドレンボルトはしっかり締まっているのでワッシャーの劣化でしょう。 オイ
70ランクルのエンジンオイル・メンテナンスです。 大排気量ディーゼルエンジンに入れるオイルはスノコ製10W40! 走行も20万Kmなので少し硬めのオイルにします。 そして今回はディーゼルエンジ
F様のJZX110マークⅡの車高調整(ローダウン)とアライメント調整が完了しました。 車高が低くなったので走行に注意して下さいネ! アライメント調整もやっておきましたv この度は、ありがと
Y様のランサーエボリューションⅤのアライメント調整が完了しました。 今回はフロントのみの調整です。 この度は、ありがとうございました。
U様のヴィッツS/C(スーパーチャジャー)が時折ブーストがかからなくなるトラブルで入庫しました。ブーストとゆうよりは急にエンジンが吹けなくなるような現象だそう・・・ 前回も同じトラブルで入庫した際
オイル管理不足でタービンとエンジンがブローしたアルトワークスのエンジンとタービンの載せ換え作業が完了しました。 交換の為に用意したエンジンとタービンは走行44000KmのAT用 中古エンジン。 マ
I様のフィットのエンジンオイルとフィルターの交換作業です。 使用するエンジンオイルはSUNOCO(スノコ)DYNAスーパー(5W40)! 今回はPIAA/Z8 オイルフィルターも交換しました。
動かなくなり、点検中だったI様のシルエイティ・・・・ ミッションをおろし、原因がわかりました。 クラッチは去年新品のNISMO/カッパーミックスに交換していたので ミッションのトラブルと思っていまし
N様のワゴンRのフロントとリヤのマフラー交換が完了しました。 腐食による穴あき、排気漏れでの交換です。 今回は新品に交換しました。 フロントマフラーを外そうとしたら、いつものパターンで錆がひどく
CS22Sアルトワークスのフロントロアアーム交換です。 アルトワークスには良くあるジョイント部の消耗とロアアーム本体の腐食による交換です。 ブレーキとハブを取り外して、ロアアームを撤去。 用意し
K様のレガシィが排気漏れ点検でご来店しました。 エンジンルーム内の排気漏れはなし。 下部を点検したら、エキゾースト(フロント・ターボ)パイプが錆びて折れかけていました。 溶接でなおる状態でもな
S様のGC8インプレッサの点検作業です。 燃料満タン時にガソリン臭がするとゆうことでご来店頂きました。 原因は燃料ポンプの取付フタのパッキンの劣化でした。 満タン時にガソリンが上部までふれると漏って
K様の32GTRの御エンジンオイル交換が完了しました。 交換コイルは、いつものWAKOS/4CT-S(10W50)! 定期的なオイル交換のおかげでエンジンも好調v いつも、ありがとうございます
I 様の15フェイス シルエイティーの燃料ポンプ交換が完了しました。 交換したのはGTR用の燃料ポンプです。 ブーストUP程度のチューニングならGTR用の燃料ポンプで充分です v これで、ほ