エスティマ サス交換・逆バージョン完了。
サス交換逆バージョン(ダウンサス)~(ノーマルサス)に交換です。 リヤはダウンサスにするのは楽だけどノーマルに戻すのは自由長の関係で一苦労・・・・ 入れたばかりのダウンサスを、やむなくノーマル
サス交換逆バージョン(ダウンサス)~(ノーマルサス)に交換です。 リヤはダウンサスにするのは楽だけどノーマルに戻すのは自由長の関係で一苦労・・・・ 入れたばかりのダウンサスを、やむなくノーマル
T様の33GTRのブレーキフルード・クラッチフルードの交換が完了しました。 交換するフルードはA.S.H.(アッシュ)のDOT5! これで、高速走行やサーキット走行でも安心v この度はご注文あり
T君のDC5インテグラのリヤロアアーム交換が完了しました。 錆びて朽ち、ロアアームはかろうじて付いている状態です・・・・ はずしている最中に折れてしまいました・・・・(冷汗) 用意してお
34ステージアのサスペンション・ドライブシャフトの修理・交換が完了しました。 重量のあるステージアの足回りにかかる負担は相当なもの・・・・ 定期的な点検をお勧めします。 特に異音やハンドルの異常な
時折エンジンの調子が悪くなる32GTRの点火プラグ・イグニッションコイルの交換が完了しました。 まずは3番のコイルがグズッテいましたので交換し、プラグも状態がよくなかったので交換することに・・・・
T君のDC5インテグラがリヤからの挙動と異音で点検入庫しました。 点検の結果、左リヤのロアアームが錆びて破損・・・・・ 車高調のスプリングも折れていたりして・・・・・ 部品を注文して交換になりま
K様のBNR32GTRのルマンRR581タービンの点検修理が完了しました。 ブーストもしっかりかかるようになりましたよv 本日のテスト走行も合格! 明日の納車になります。ありがとうございました。
プリメーラのサーキット走行前、ブレーキフルード・パッド交換とエンジンオイル交換です。 使用するフルードはアッシュのDOT5。パッドはAPEXの750。 エンジンオイルはWAKOS・4CTーS
ECV(エキゾーストコントロールバルブ)を閉じたまま エンジン[タービン]を回してしまい・・・・ ブーストがかからなくなった32GTRの点検です。 常識からすると排気圧によるエキゾースト側のター
Y君のAE86トレノのステアリングラックエンド・ブーツ左右交換が完了しました。 新品に交換完了v 外したラックエンドはガタガタでした・・・走行していて分かるはずです・・・ 仕上げのアライメ
K様の32GTRのエンジンオイル交換が完了しました。 エンジンオイルはWAKOS4CT-S(10W-50)を使用。 抜いたオイルはシャブシャブ状態・・・・夏季の疲れが出ていましたよv
右側ドア窓が開いたまま上がらなくなってしまった33GTRのレギュレーターAssy交換が完了しました。 この年代の車はそろそろレギュレーターもへたってきています。 開き方が極端に遅くなったり、変な
M様のアクセラスポーツのオイルメンテナンスです。 高回転で回すエンジンには油圧ダレ回避でWAKO'Sの4CT-Sを投入v 走行距離も伸びてきたので「元気回復剤」FV[フォアビークル]を混合しまし
S14シルビアKs後期のオイル交換です。 使用するエンジンオイルはWAKOS4CT-S(10W50) 4CT-SはSRターボエンジンと相性がいいようですv これで来春までは交換不要でしょうv
34ローレルのプラグ交換とヴィッツのオイル交換が完了しました。 RB20・Neo6のプラグ交換は外すパーツが多くてめんどい・・・・ ヴィッツのエンジンにはスノコ10W40をいれました。 あ
Kちゃんのムーヴターボのエンジンオイルとエレメント交換が完了しました。 オイルはスノコ10W40・エレメントはPIAAを使用。 定期的にオイル交換をするKちゃんはエライ!
HさんのGC8インプレッサWRXのエンジン載せ換え作業が完了しました。 ベルト類やクラッチディスクを新品に交換してますからまだまだ充分楽しめますねv 本日、納車です。
Kさんのムーヴターボのフロントブレーキローターとパッドの交換が完了しました。 交換するローターはディクセルPD・パッドは純正です。 交換前のフロントブレーキは、ローターの摩耗が結構酷い状態
I君のシルエイティのサーキット走行会にむけたブレーキメンテナンスが完了しました。 今回はフロントブレーキパッドとブレーキフルードを交換しました。 ブレーキパッドはディクセルのES(0~600度)