バネットバン オイル交換WAKOS性能向上剤FV投入
Y様のバネットバンのエンジンオイルとエレメント交換、ケミカルメンテナンスが完了しました。 走行16万km超えのこの車のエンジンにはスノコ10W40・PIAAエレメント・WAKOSエンジン性能向上
Y様のバネットバンのエンジンオイルとエレメント交換、ケミカルメンテナンスが完了しました。 走行16万km超えのこの車のエンジンにはスノコ10W40・PIAAエレメント・WAKOSエンジン性能向上
マフラーが折れてしまったワゴンRの中古マフラー交換が完了しました。 ワゴンRのマフラーは良く折れますね~・・・・・ それも溶接修理のできる折れ方ではないのがほとんど・・・・ 今回は中古の物に交換
ワゴンRのオルタネーターベルト交換が完了しました。 走行は5万kmに入ったばかりですが オルタネーターのベルトはボロボロ・・・ この系列の車はプーリーがザビやすいのかベルトがボロボロになりやすいよ
タイミングベルト・テンショナー・プーリー・ウォーターポンプの交換作業に続き・・・・・ 本日、クラッチディスク・ベアリングの交換とプラグの交換を終えGC8インプレッサの載せ換えエンジンが完成しまし
HさんのGC8インプレッサのエンジンがおりました。 向かって右がブローしておろしたエンジン・左が新しく積み込むエンジンです。 新しく積むエンジンは走行10万Km未満ですが、積み込む前にベルト類
MC21S ワゴンRのブレーキパッド交換とローターチェックです。 ローターやパッドは表面(ホイール側)がなんともなくても裏側がパッドがなくなってたりローターが腐食していたりします。 ブレーキを
エンジンブローしたHさんのGC8インプレッサWRXエンジン載せ換え作業を開始しました。 このGC8のエンジンはWRXでもEJ20Kとゆう280馬力の数少ないエンジンです。 やっと1基探すことができ
MH21S・ワゴンRのインヒビタースイッチの交換が完了しました。 インヒビタースイッチが壊れるとオートマ車のシフトレバーが動かなくなった り、パーキングに入らなくなったりします。ワゴンRに関しては
T君の34ステージアのフロントキャリパー左右とブレーキパッドの交換が完了しました。 今回は点検済み中古品での交換です。 去年リヤの固着で交換しましたが、今年はフロントも固着・・・・ ステージアのキ
M様のワゴンRの車高調・車高調整が完了しました。 リヤのスプリング交換をおすすめします。 この度は遠いところありがとうございました。
34ステージアのサスペンション系の修理・交換が完了しました。 車体重量のあるステージア・・・フロントのサスペンション系・ブレーキ系に は負荷がかかります。定期的に点検したほうが安心ですね。 本日納
MH21S ワゴンRをミッショントラブルでお預かりしました。 パーキングに入らなくなる現象です。スイッチ系や調整系を調べてみます。
希少車 セリカスープラのエンジンからのオイル漏れ修理が完了しました。 1GターボエンジンのセリカスープラはセリカXXと70スープラの間に発売された、数少ない車です。 部品もほとんどないのでオーナー
U君の180SXのSRターボエンジンにWAKOS・4CTーS(10W40)を入れました。 今回はフィルターも交換です。 当店では車種別とチューニング内容にあった多種のオイルを常時在庫していま
32GTRのクラッチレリーズシリンダーの交換作業が完了しました。 交換前はパンクしてフルードが漏れていました。 フルードが漏れるとクラッチを踏んでも反発がなくなりキレなくなります。 急にクラッチのキレ
S君の33GTRのエンジンオイルにWAKOS 4CT-S(10W50)を入れました。 高出力ターボ車用でコスト面もリーズナブルなオイルです。 他車種別で適正なオイルも常時在庫しています。 お
32GTRをフルード漏れとクラッチ不作動で引き取りに行ってきました。 パターン的にレリーズシリンダーのパンクではないかと覗いてみたら・・・・ ピンポ~ン! そのようです。 GTRにはよくあるこ
S様のGC8 インプレッサSTiを左ドアミラーの格納不良とナビランプの点灯 不良でお預かりしました。 点検の結果、ナビライトは接触不良で直ぐに修理しました。 左ドアミラーは調整するモーターが動くので