BMW BT22 Z4 ブレーキローター・パッド交換完了
K様のBMW・Z4のフロントブレーキローターとパッドの交換が完了しました。 交換したローターとパッドはディクセルのSDローターとプレミアムパッドです。 (交換前)ローターは限界域でした。
K様のBMW・Z4のフロントブレーキローターとパッドの交換が完了しました。 交換したローターとパッドはディクセルのSDローターとプレミアムパッドです。 (交換前)ローターは限界域でした。
M様のGTOをエンジンオイル漏れ点検修理・水温上昇点検修理・車検上 げ・オイルメンテナンスでお預かりしました。 少々、お時間をいただくことになると思います。
H様の14アリストのクランクプーリー交換が完了しました。 1J・2J系のクランクプーリーは古くなり劣化するとゴムの部分が剥 離してプーリーが分解してしまうようです。 タイミングベルト交換時に
HさんのGC8 インプレッサのエンジンがブローしてしまいました。 交換したばかりとゆうオイルを確認してみたら結構シャバシャバ状 態・・・・急なコーナーを攻めていた様ですから おそらくエンジン オイ
Hさんの14アリストのクランクプーリーが破壊してしまいました。 プーリーのゴム部分が劣化して外側がとれてしまったようです。 エンジンは大丈夫ですがオルタ・クーラー・パワステ・ウォーターポンプが作
Oさんの33GTRのオイル・メンテナンスが完了しました。 エンジンオイルはWAKOS 4CT-S(10W50)エレメントは PIAA製を使用しました。 トラスト製オイルクーラーの付いているこの
C34ローレルのオイル交換他、メンテナンス作業が完了しました。 使用オイルはスノコ製 10W40 夏の暑さでオイルもすっかり劣化していました。これで大丈夫! 様々な車に合ったオイルを常時在庫し
SさんのYRVのウォーターポンプ交換が完了しました。 ポンプないのベアリングがバラバラになり最終的にプーリーの軸がぶれてクーラント漏れになったと思われます。 新品ポンプに交換しクーラントのエアー抜
OさんのR31GTS-Rのウォッシャーモーターとワイパーモーターの交換が完了しました。 まずはウォッシャータンクを外し あらかじめ用意しておいた中古のモータ ー付きタンクと交換(新品モーターはバ
知る人ぞ知るダイハツYRV トヨタのEP91スターレットターボのダイハツ版のような車です。 エンジンはK3型 1300ccターボ! マイナーですが個人的に好きな車です。 そのYRVがクーラント漏れの修
テールライトが破損してしまったK君のマークⅡ・・・・ 中古をなんとか探して交換しました。 81の中古パーツもだんだん少なくなってきましtが 大好きな81!がんばって乗って下さいv
夜な夜な うろつきまわっているエンペラー木村のドラッグチェイサーのエ ンジンオイルを交換しました。 使用するオイルはWAKOS・4CT-S(10W50)v 地元はもちろん札幌やら石狩やらうろ
O様のBCNR33 GTRが異常なブローバイの量で点検入庫しました。 なんとこのGTR・・・驚くほど内外装の程度がいい。 メーター交換車で走行3万Km だけどブレーキやエンジンを見たら実走も5万K
オイルが吹き出し、オルタネーターにかぶり・・・・電気系統が異常点滅・・・ 原因は油まみれのオルタネーター・・・・・交換完了しました。 取り外したオルタネーターはオイルまみれ・・・・ 交換して
OさんのR31GTS-Rのアイドリング調整をしました。 ついでにウォッシャーの出の悪くなった原因究明と間欠がきかなくなったワイパーの原因究明も・・・・ 点検の結果はどちらもモーターの老朽化です
JZX100チェイサーのリヤサスペンションの点検と車高調整です。 元々はリヤからのゴトゴトとゆう異音の点検です。 リヤのフルタップ車高調の点検の結果は、左右ともショックが抜けていました。 ゴトゴ
I様のシルエィティーの排気漏れ修理とマフラー交換が完了しました。 マフラーは排気干渉のあるエンド2本出しから排気効率のいいオールステンレス1本出しに交換v 音は少し静かになったけど太い音
ワッシャー部分やジョイント部分からオイルの滲み出ていた32GTRのタ ービン周り配管のワッシャー交換が完了しました。 タービンを1度外してからの作業でしたから少々 時間がかかりましたがこ れで改善さ
お決まりのオイル漏れでKさんの32GTRをお預かりしました。 32GTR位製造から年月が経過すると経年劣化でコム系やワッシャーなどがいたんできます。 オイルの滲みヶ所チェックしてできる限り新品に入れ替