JZX81マークⅡ テールライト破損 交換
テールライトが破損してしまったK君のマークⅡ・・・・ 中古をなんとか探して交換しました。 81の中古パーツもだんだん少なくなってきましtが 大好きな81!がんばって乗って下さいv
テールライトが破損してしまったK君のマークⅡ・・・・ 中古をなんとか探して交換しました。 81の中古パーツもだんだん少なくなってきましtが 大好きな81!がんばって乗って下さいv
夜な夜な うろつきまわっているエンペラー木村のドラッグチェイサーのエ ンジンオイルを交換しました。 使用するオイルはWAKOS・4CT-S(10W50)v 地元はもちろん札幌やら石狩やらうろ
O様のBCNR33 GTRが異常なブローバイの量で点検入庫しました。 なんとこのGTR・・・驚くほど内外装の程度がいい。 メーター交換車で走行3万Km だけどブレーキやエンジンを見たら実走も5万K
オイルが吹き出し、オルタネーターにかぶり・・・・電気系統が異常点滅・・・ 原因は油まみれのオルタネーター・・・・・交換完了しました。 取り外したオルタネーターはオイルまみれ・・・・ 交換して
OさんのR31GTS-Rのアイドリング調整をしました。 ついでにウォッシャーの出の悪くなった原因究明と間欠がきかなくなったワイパーの原因究明も・・・・ 点検の結果はどちらもモーターの老朽化です
JZX100チェイサーのリヤサスペンションの点検と車高調整です。 元々はリヤからのゴトゴトとゆう異音の点検です。 リヤのフルタップ車高調の点検の結果は、左右ともショックが抜けていました。 ゴトゴ
I様のシルエィティーの排気漏れ修理とマフラー交換が完了しました。 マフラーは排気干渉のあるエンド2本出しから排気効率のいいオールステンレス1本出しに交換v 音は少し静かになったけど太い音
ワッシャー部分やジョイント部分からオイルの滲み出ていた32GTRのタ ービン周り配管のワッシャー交換が完了しました。 タービンを1度外してからの作業でしたから少々 時間がかかりましたがこ れで改善さ
お決まりのオイル漏れでKさんの32GTRをお預かりしました。 32GTR位製造から年月が経過すると経年劣化でコム系やワッシャーなどがいたんできます。 オイルの滲みヶ所チェックしてできる限り新品に入れ替
車高ダウン化に伴うフロントタイヤの片減りで入庫したS様のセル シオのフロントアライメント調整が完了しました。 30分程の作業時間で完了ですv S様、この度はありがとうございました。 タイヤの片
S様のマフラー折れムーヴの中古マフラー交換作業が完了しました。 マフラーが真っ二つに折れていました・・・・ 中古良品を早急に手配v 当日作業完了でお大変喜んでいただきました。 この度は あ
I様のECR33スカイラインの点検・調整作業が完了しました。 アイドリング不調でエンストをしていた33スカイライン・・・・ 付いているFーCONやAFCなどを点検。 アイドリングも調整して快調に
旋回時にフロント部分からの異音で入庫中だったヴィッツのフロントドライ ブシャフト交換が完了しました。 今回はコスト面も考慮してリビルト部品での交換です。 ヴィッツのフロントドライブシャフト
リヤデフ破損のS君の33GTRのデフ交換が完了しました。 交換したデフは高価でしたが点検・メンテナンス済みの物(古い車のデフなので、中古品だと不安だからです) これで安心して乗って下さいv
リヤデフトラブルの33GTRの作業が進行中です。 当初は腐食によるデフキャリヤを止めるボルト抜けで(デフが落ちた 状態で)入ってきたんですが、負荷がかかったのかデフ本体・ベアリン グが破損していまし
T88タービンの熱でクラッチマスターシリンダーが壊れてしまっ たエンペラー木村のドラッグチェイサー・・・・ シリンダーを分解してみたら浮玉までもが熱で変形していました。 熱対策をしていたのに想像以上
ヴィッツターボのエンドレスブレーキキャリパー オーバーホールとフロン トサスペンションアッパーベアリングの交換が完了しました。 アッパーベアリングは純正新品の交換です。 エンドレス4POT
K君のJZX100チェイサーの車高調入れ替え後の車高調整とアライメント調整が完了しました。 本日納車になります。ありがとうございました。
見た目はなんともない33GTRのフロントガラス部分からの雨漏り・・・ モールの隙間もなく、一時シーリングで様子をみましたが雨漏り がとまりませんでした。 これはモールを外してみなければ判らないと、ま