ダイハツ テリオスキッド ウィンドウスイッチ交換
パワーウィンドースイッチ内部の破損で窓の開閉ができなくなった テリオスキッド。 スイッチを外し分解点検してみたら内部の爪が折れてしまっていました。 安価な社外新品を早急に手配し本日、交換完了v 連休
パワーウィンドースイッチ内部の破損で窓の開閉ができなくなった テリオスキッド。 スイッチを外し分解点検してみたら内部の爪が折れてしまっていました。 安価な社外新品を早急に手配し本日、交換完了v 連休
ハセのGDBインプレッサWRX/STI・スペックCのエンジンオ イルとオイルフィルター交換が完了しました。 ノーマル状態で、いたれりつくせりのレース用装備のついているスペックC・・・・ エンジンオイ
働く車、ホンダ・パートナーのエンジンオイル・オイルフィルター交換とマフ ラー排気漏れ修理が完了しました。 夏季なのでオイルはスノコの10W40を使用。 マフラーは次期車検時に交換が必要。応急処置
触媒をひっかけて排気漏れをしている34ステージアの修理が完了しました。 車高を下げると中間の触媒を引っ掛ける車が多いです。 フロントバンパーやリヤマフラーと同様に中間触媒も気をつけて下さいねV
デフマウント(カラー・ブッシュ)が錆びて抜けてしまった33GTRの修復が完了しました。 33GTRのデフはメンバー固定ではなくボルトとカラー・ブッシュ固定なので錆びるとデフが抜け落ちてしまいます。
S君の33GTRをデフ取り付けボルト交換・アンダーコート・フロントガラスモール交換他でお預かりしました。 手の施しようが無くなる前に やるべきことはやっておいたほうがいいですねv
ボディーから異音が発生・・・K君のステップワゴンを点検しました。 マフラー干渉による異音です。 曲がったステーを修正して異音解消v 小さな事でも お気軽にご相談下さい。
フロントタイヤにこすれたのか・・・車高の下げ過ぎか・・・ ライト系のハーネスがボロボロに・・・・ 今朝から 一本、一本 地道にハンダ付けして修理しています。 気長な作業です・・・・・。
ニワちゃんの33GTRのオイル交換です。 走り屋さんのこの車に使用するエンジンオイルはWAKOS 4C-R(15W50) これでまた ガンガン走って下さいv ありがとうございました。
W君のRX-7の作業が最終作業のリヤガラスモールの交換を終へ 本日納車です。 ラジエター・インタークーラー・セパレートタンク・ホース類・ライトなどなど沢山修理・交換しました。 これで来月の走行会
ヨッシーの34GTRのオイル・メンテナンスです。 エンジンオイルはWAKOS 4CT-S(10W50) いつもこまめにオイル交換をするヨッシーv ありがとうございました。
ならし走行500Kmを終へ、ハコスカの1回目のオイル交換です。 入れるオイルはWAKOS TT(25W50)チューニングエンジン・クリアラン スが広いエンジン用の固いオイルです。 今回はこの
プレオスーパーチャージャーのフロントサスペンション部分からの異音点検応急処置が完了しました。 原因はロアアームボールジョイントのブーツの擦れ・・・何か干渉物 が付着したのか・・・オイルをさして応急処
WさんのFD3S 4型のラジエター交換・オートスタッフエアーセパレーター タンク取り付け・シリコンラジエターホース交換・インタークーラー交換・カン ガルーバック取り付け・ジョイントホース類シリコン化・
H君のGF50シーマ、フロントマフラー交換が完了しました。 車高を下げると集合部分の触媒が良く路面や縁石にぶつかってしまいます。 おまけに、フロントマフラーと一体型・・・・・中古でも高価につい
A君のJZZ30後期VVT-iソアラのエンジンオイル交換です。 入れるオイルはWAKOS 4CT-S [10W50] これからの暑い時期、油圧ダレの少ないオイルを入れてあげましょうv ありがとうご
ワゴンRのメンテナンス作業が完了しました。 制動時の異音・ハブの摩耗度などを点検。 今回はリヤブレーキシューの交換をしました。 いつもありがとうございます。
アルトワークスのマフラー交換が完了しました。 今回は純正中古に交換です。 ご予算に応じ純正中古パーツも探してお取り付けいたします。
昨日からW君のFDの部品交換作業にかかりました。 交換するのは割れてしまったラジエター・インタークーラーにサムコ ラジエターホース オートスタッフ製アウトレットタンク・セパレートタンクに
H君のGF50シーマをマフラー触媒破損・交換でお預かりしました。 元はといえば車高の下げ過ぎで縁石にヒットしたみたいなんですけど・・・ 元々、50シーマの中間触媒は下がってる。 純正以外に交換しま