34GTR オイルメンテナンスです。
ヨッシーの34GTRのオイル・メンテナンスです。 エンジンオイルはWAKOS 4CT-S(10W50) いつもこまめにオイル交換をするヨッシーv ありがとうございました。
ヨッシーの34GTRのオイル・メンテナンスです。 エンジンオイルはWAKOS 4CT-S(10W50) いつもこまめにオイル交換をするヨッシーv ありがとうございました。
ならし走行500Kmを終へ、ハコスカの1回目のオイル交換です。 入れるオイルはWAKOS TT(25W50)チューニングエンジン・クリアラン スが広いエンジン用の固いオイルです。 今回はこの
プレオスーパーチャージャーのフロントサスペンション部分からの異音点検応急処置が完了しました。 原因はロアアームボールジョイントのブーツの擦れ・・・何か干渉物 が付着したのか・・・オイルをさして応急処
WさんのFD3S 4型のラジエター交換・オートスタッフエアーセパレーター タンク取り付け・シリコンラジエターホース交換・インタークーラー交換・カン ガルーバック取り付け・ジョイントホース類シリコン化・
H君のGF50シーマ、フロントマフラー交換が完了しました。 車高を下げると集合部分の触媒が良く路面や縁石にぶつかってしまいます。 おまけに、フロントマフラーと一体型・・・・・中古でも高価につい
A君のJZZ30後期VVT-iソアラのエンジンオイル交換です。 入れるオイルはWAKOS 4CT-S [10W50] これからの暑い時期、油圧ダレの少ないオイルを入れてあげましょうv ありがとうご
ワゴンRのメンテナンス作業が完了しました。 制動時の異音・ハブの摩耗度などを点検。 今回はリヤブレーキシューの交換をしました。 いつもありがとうございます。
アルトワークスのマフラー交換が完了しました。 今回は純正中古に交換です。 ご予算に応じ純正中古パーツも探してお取り付けいたします。
昨日からW君のFDの部品交換作業にかかりました。 交換するのは割れてしまったラジエター・インタークーラーにサムコ ラジエターホース オートスタッフ製アウトレットタンク・セパレートタンクに
H君のGF50シーマをマフラー触媒破損・交換でお預かりしました。 元はといえば車高の下げ過ぎで縁石にヒットしたみたいなんですけど・・・ 元々、50シーマの中間触媒は下がってる。 純正以外に交換しま
70ランクルのエンジンオイル交換です。 季節がら少し固めに10W40を投入! そして、そして・・・・秘密兵器のWAKOS スーパーフォアディーゼルも投入します。 コイツを入れると エンジンの
アユム君のプレオS/Cがエンジンオイル交換とメンテナンスでご来店v これだけ路面温度があがるとチョット走りこんだだけで油圧も下がってくるよね。 エンジンオイル交換はお早めにv
UさんのヴィッツをENDLESSフロントブレーキキャリパーのオーバーホールでお預かりしました。 もともと サーキット対応のブレーキで雪道や悪路での対応がなされていないこのタイプのブレーキは公道通常
鈴木君の33GTRのエンジンオイルとエレメントの交換をしていると・・・・ そこにニワちゃんの33GTRが登場。 なぜか並べてとめたくなるのですv 33GTR好きの者どうしが仲良く会話する夕暮れ時で
後期FD3S・RX-7がクーラント漏れによるラジエター交換とリトラのレギュレーター不動・リトラカバー紛失取り付けで入庫しました。 点検の結果 ラジエターの内側からのクーラント漏れでラジエター交換で
M様のランサーエボリューションⅠのベルト・プーリー一式交換が完了しました。 タイミングベルトとバランサーベルトはHKSの強化品。 今回はウォーターポンプも交換しました。 この度は あり
インタークーラーのジョイントホースが外れてエンジン不調になったプレオのジョイントホース交換です。 ホースを点検するとスッカリ硬化して閉め込んでもまたはずれそう・・・・ これは交換ですね。 イ
MさんのランサーエボリューションⅠ(CD9A)をベルト類・プーリー類の一式交換でお預かりしました。 なんとこのランサーはオーナーのMさんが新車から所有し大切に乗ってきた車!走行距離も68700K
今、タービン交換作業中の32GTRのブローしたタービンの画像です。 羽がとんじゃってますね~・・・・・ かけらが いたるところからカラコロでてきます。 男気には乾杯! しか
F君の110マークⅡがアイドリング不調とエンジンストールで点検に入ってきました。 始動はスンナリ・・・少しするとアイドリングが不安定に・・・・・ アクセルを踏んで離すと時折エンジンストール・・・