オイル滲みのエンジンに/ワコーズ・エンジンパワーシールド
オイル滲みのエンジンにワコーズ・エンジンパワーシールドを添加! ひどくないオイル漏れは これでたいがいとまりますv オイル交換時にエンジンオイルに混ぜるだけ・・・ よーくかき混ぜてエンジンに注入
オイル滲みのエンジンにワコーズ・エンジンパワーシールドを添加! ひどくないオイル漏れは これでたいがいとまりますv オイル交換時にエンジンオイルに混ぜるだけ・・・ よーくかき混ぜてエンジンに注入
32GTRのマフラー取り付けステーの交換が完了しました。 リヤマフラーの取り付けステーが錆びて折れちゃいました・・・今年の雪道はきつかったからね~・・・・ 中古在庫のマフラーステーに交換し
シビック フェリオ4WDのフロントサスペンションの交換です。 交換するサスペンションは中古・点検済み品です。希少車なのでやっと1SET探しましたv サスペンション交換完了。 今回点検中に左フロ
サスペンション・ショックアブソーバーがオイル漏れで抜けたRF4(4WD)ステップワゴンのショック交換が完了しました。 フロントショックはオイルが吹き出し減衰力がほとんどない状態です。 古いサスペ
R31GTS-Rの電源の入らなくなったオーディオ点検とタイヤ交換が完了しましたよv スタッドレスを早々に脱却した31GTS-Rですよ~! オーディオは色々点検しましたが、結局ヒューズ切れでし
JA11ジムニーのマフラー取り付けステーが全部とれてしまいマフラーが落下しちゃいました。 溶接修理をして取り付け完了v 小さな修理でも お気軽にご相談下さいv
フロントからの異音(コトコト音)で点検に入ったステップワゴン・・・・ 点検してみたら、左右フロントショックがすっかり抜けています。 保護ラバーも左右破けた状態・・・・ 左右ショック交換でお預か
エンジンからのオイル漏れの点検修理です。 点検してみたら オイルセンサーアタッチメントとエンジンの接合部分からオイル漏れです・・・・ 緩んでいるのかと思い締め込みを確認したら 、緩みはありません
GC10・ハコスカのフロントウィンカー交換です。 経年劣化でレンズがクスミ中も錆びて反射光量が少なくなったハコスカのウィンカーを新品に交換しましたv 新品に変えたことで 光量だけでなく 車全体
雪道悪路でマフラーが折れてしまったシビックフェリオのマフラー溶接修理が完了しましたv お決まりの部分から ポッキリ折れています・・・ 上部の溶接が困難な為にマフラーを外しての溶接作業になりま
S-3を取り付けたヴィッツターボ・・・運転席シートが座り心地がやけに悪いとゆうことでご来店です。 外して点検してみたら、座面下に付いているはずのピレリーマットがない??? 外れていたピレリー
F君の33GTRがアルミ製・ウオッシャータンク(オイルキャッチタンク付き)の点検で来店しました。 なんでもウオッシャー液がすぐになくなるので漏れを点検して欲しいとのこと・・・ パッと見、どこにも
毎度のことですが、ヒトシのAE92カローラレビン・スーパーチャージャーのベルト張り作業です。 何度張っても徐々にベルト緩んで、スーパーチャージャーが効かなくなってしまいます。 5月にはこの車
Nさんの32GTRのシフトカバーとサイドブレーキカバーを交換しましたv 20年近く経つとこのへんのパーツもへたってきます・・・ 交換しただけで、車内の雰囲気がかわりますよv
突然のエンジンストールにベルト鳴き、おまけにエンジンルームから白煙が出たとお客様がご来店しました。 エンジンをかけ上から覗いてみたらテンショナーが回っていないような・・・ エンジンアンダーカバー
ランエボⅦ(CT9A)が点検修理で入ってきました。 加速時のエンジン側からの異音です・・・・ エンジンであれば、疑わしい第一候補は ラッシュアジャスターの劣化かロッカーアーム・・・・どちらにせよ
久々登場のドSなコーちゃんJZX100チェイサー。 何故かクーラントが減る???漏ってる様子もなく、水温も変化なく、白煙もなく??? どうやらラジエターキャップの破損が原因のようです。 経年劣化
工場内ではRB26DETTのエンジンオーバーホール作業が最盛期! RB26は初期販売から24年になりますがオーバーホールをすればまだまだ充分に活躍できるエンジンです。オーバーホールのついでにさらなる
ヨッシーのVカム・GT2530改タービン仕様、34GTR・MスペックNurのオイルメンテナンスが完了しましたv いつもいつも遠いところからまめにオイル交換にきてくれるヨッシー。愛車の34Rも喜んでい
Y君のカプチーノのサスペンション点検・アライメント調整が完了しましたv サスペンションはOK!アライメントは調整しましたよv これでまた、雪道を攻めて下さい!