EA11R/カプチーノ・サスペンション点検・アライメント調整で入庫。
Y君のカプチーノが、某走り屋コースで路肩の雪にヒット! フロントのサスペンションに違和感が発生してしまいましたv いいぞ!いいぞ!!頑張れ!!!カプチーノで雪道を攻める君に乾杯だ~! と、ゆうことで
Y君のカプチーノが、某走り屋コースで路肩の雪にヒット! フロントのサスペンションに違和感が発生してしまいましたv いいぞ!いいぞ!!頑張れ!!!カプチーノで雪道を攻める君に乾杯だ~! と、ゆうことで
32GTRのダッシュボード送風口の交換作業です。 経年劣化でパキパキに割れています。 まずは、全部取り外し・・・・ 送風口の中を綺麗に清掃。 用意しておいた新品です。これは、Assy
平成初期の日産車に多いヒータートラブル・・・・今回は吹き出し切り替えのモーターアクチュエーターの故障です。 分解点検の結果、モーター本体の故障なのでAssy交換になりました。 新品のアクチュエー
顔面移植でどうしてもフロント回りやヘッドライトの取付部が弱くなってしまうシルエィティー・・・・今回、ライト取り付け部分の補強が完了しましたvこれで夜間走行時の光軸ブレも解消されることでしょうv
落雪でリヤガラスが割れてしまったステップワゴンのガラス入れ替えが完了しましたv 本日納車します。くれぐれも駐車位置にはご注意下さい。 〈交換前〉 〈交換後〉
WAKO'S新商品です。 軽度のエンジンオイル漏れやオイル下がり・オイル上がりに効果のあるケミカルが新発売しましたv 走行の多くなったエンジンはエンジン始動時に白煙が出たり〈オイル下がり現象〉します
平成初期の日産車〈スカイライン・シルビアなど〉に多いヒーターの故障・・・・ 今回は13シルビアです。 吹き出しの切り替えができなくなり、点検! 吹き出し位置切り替えモーターアクチュエーターの点検を
大雪で、屋根の雪や氷もだいぶ溜まっています。 昨日から少し気温が上がっているので車を駐車する際は落雪に注意して下さいね! この車のように出勤しようとしたらガラスがなくなっていたりしますよ・・・・早
S15シルエイティーの車高調整とフロント移植の補強作業が進行中です。 シルエイティー〈フロント シルビア・リヤ 180SX〉は フロント移植の際に補強をしっかりやっておかないと、ヘッドライドの光軸
オイル・ケミカルメーカーのWAKO'Sがハンドクリームを作っちゃいましたv コエンザイムQ10(うるおい成分)入りの その名も 「ワコーズ ハンドクリームQ10」 60g¥480円
WAKOSのスーパーフォアディーゼルを当店の中澤君のディーゼルワゴンに試用してみました。 新商品をお客様に提供するまえに まずは試してみなければと1ヶ月程前にエンジンオイルに添加・・・・・ 1ヶ
カチン、カチンに凍えて来店したEP82スターレットターボ(後期)の定期点検とエンジンオイル交換が完了しましたv 冬で油温もそんなに上がらないので、いつも入れているWAKOS・4CRではなく安価な10
VR-4のラック・パワステポンプ・フロントロア、フロントアッパーアームの交換も終わり、本日 アライメント調整が完了しましたv ステアイングのガタつきや遊びも完治です。
懐かしい~珍し~!ギャランVR-4の修理です。 この車のオーナーは2台目のVRー4! ランサーにいかないところが こだわりですね~・・・・そーゆうの好きです! 今回の修理箇所はステアリングとフロン
ヴィッツターボの定期点検とオイルメンテナンスですv この寒さの中でも快調なヴィッツターボ!メンテナンスもしっかりして春を待ちますv
シガーライターを使うとヒューズがとんでしまいます・・・・ 配線とオーディオを点検しても異常ないし・・・・本体の漏電でしょうか? とりあえず シガーライターを交換してみましょう・・・???
ドア落ちでドアがガタついたり、閉まらなくなったりして不便を感じていませんか? これはドアヒンジとピンがすり減ったり、ドアが風などで煽られてボディーのヒンジ取り付け部分が膨らんでしまったりすると出る現
ヒーターの温風の出が悪い80スープラの修理が完了しましたv いろんな原因が考えられましたが、年式・走行距離からしてサーモスタットではないかと判定! 新品に交換したら温風が出てきましたv 今回、クーラ
TO4Zシングルタービン仕様・フルチューンのF君の33GTRが点検とメンテナンスで来社しました。 コンピューターリセッティング後の調子もよく、エンジンも快調! 強いて言えば、プーリー類からキュルキュ
冬になって調子の悪くなってきた箱スカの冬季用キャブ調整と点検整備をしています。 今回の点検で オルタネーターの発電不足が発覚!寒くなると多い故障箇所です。 キャブも調整されてエンジンはごきげんv