WAKOS・オイルケミカル・スーパーフォアディーゼル試用報告。
WAKOSのスーパーフォアディーゼルを当店の中澤君のディーゼルワゴンに試用してみました。 新商品をお客様に提供するまえに まずは試してみなければと1ヶ月程前にエンジンオイルに添加・・・・・ 1ヶ
WAKOSのスーパーフォアディーゼルを当店の中澤君のディーゼルワゴンに試用してみました。 新商品をお客様に提供するまえに まずは試してみなければと1ヶ月程前にエンジンオイルに添加・・・・・ 1ヶ
カチン、カチンに凍えて来店したEP82スターレットターボ(後期)の定期点検とエンジンオイル交換が完了しましたv 冬で油温もそんなに上がらないので、いつも入れているWAKOS・4CRではなく安価な10
VR-4のラック・パワステポンプ・フロントロア、フロントアッパーアームの交換も終わり、本日 アライメント調整が完了しましたv ステアイングのガタつきや遊びも完治です。
懐かしい~珍し~!ギャランVR-4の修理です。 この車のオーナーは2台目のVRー4! ランサーにいかないところが こだわりですね~・・・・そーゆうの好きです! 今回の修理箇所はステアリングとフロン
ヴィッツターボの定期点検とオイルメンテナンスですv この寒さの中でも快調なヴィッツターボ!メンテナンスもしっかりして春を待ちますv
シガーライターを使うとヒューズがとんでしまいます・・・・ 配線とオーディオを点検しても異常ないし・・・・本体の漏電でしょうか? とりあえず シガーライターを交換してみましょう・・・???
ドア落ちでドアがガタついたり、閉まらなくなったりして不便を感じていませんか? これはドアヒンジとピンがすり減ったり、ドアが風などで煽られてボディーのヒンジ取り付け部分が膨らんでしまったりすると出る現
ヒーターの温風の出が悪い80スープラの修理が完了しましたv いろんな原因が考えられましたが、年式・走行距離からしてサーモスタットではないかと判定! 新品に交換したら温風が出てきましたv 今回、クーラ
TO4Zシングルタービン仕様・フルチューンのF君の33GTRが点検とメンテナンスで来社しました。 コンピューターリセッティング後の調子もよく、エンジンも快調! 強いて言えば、プーリー類からキュルキュ
冬になって調子の悪くなってきた箱スカの冬季用キャブ調整と点検整備をしています。 今回の点検で オルタネーターの発電不足が発覚!寒くなると多い故障箇所です。 キャブも調整されてエンジンはごきげんv
またまた オルタネーターの故障です。 こう毎日寒いと今までなんとか頑張っていたオルタネーターもへこたれてしまうのでしょう・・・・発電していたので最初はバッテリーかと思いましたが 測定してみたら微々た
連日の冷え込みで、バッテリーやオルタネーターの交換作業が続いています。昨夜もバッテリーあがりの車の救出に出動しました・・・・ そんな中、とうとうジムニーのウォー-ターラインが凍結してゴムホースが破裂
今年の道南は雪が少ないけど冷えてるのかな~・・・・ 今度はラシーンのオルタネーターのパンクです。 古いバッテリーの車や、バッテリー充電不足の車におおいようです。 電圧不足でオルタネーターがフル活動し
バッテリーあがりかと思ったら・・・・新品バッテリーに交換しても、すぐにダメ・・・オルタネーターのバルトもしっかりはってるし・・・ どうやらオルタネーターの故障のようです。新年早々、お気の毒ですが リ
正月明け早々の真夜中に、八雲町でバッテリーをあげてしまいSOSの電話をしてきた 幼なじみのお騒がせイッシー・・・・・ 真夜中の吹雪の中、救出に行ってきました。八雲町まで・・・・ バッテリーあがりの原因
彼女ができて幸せ真っ最中のエノッチGTRが駆け込みオイル交換・・・彼女も一緒にご来店で、いいもの見せていただきました・・・
年内ギリギリ駆け込みオイル交換におとずれた木村さんv エレメントも交換して、今冬チューニングにかかる100チェイサーの代用車ムーヴのお手入れ・・・・来春までこの車でご通勤をv
JA11ジムニーのバッテリー・プラグ・オイル交換です。 寒いニセコに長期行くということでオイルは少し柔らかくして 5W40を入れましょうv バッテリー・プラグは新品に交換しておくと安心! 冬のニセコ
優れものカーボディーシャンプー販売のご案内です。AUTO GLYM製のこのシャンプーは防錆剤配合で艶のある防水性の被膜を形成します。 それだけではなく、ポリッシュ加工などさまざまな被膜加工されたボデ
この寒い季節、ヒーターの効きが悪いと辛いよね~・・・・・ と、ゆうことでヒーター(暖気)の効きの悪いワゴンRのサーモスタットの交換が完了しましたv MH21Sのサーモスタットはハウジング一体型、他