希少車スカイラインHR31GTS-R オルタネーター(ダイナモ)発電不足故障
またまた オルタネーターの故障です。 こう毎日寒いと今までなんとか頑張っていたオルタネーターもへこたれてしまうのでしょう・・・・発電していたので最初はバッテリーかと思いましたが 測定してみたら微々た
またまた オルタネーターの故障です。 こう毎日寒いと今までなんとか頑張っていたオルタネーターもへこたれてしまうのでしょう・・・・発電していたので最初はバッテリーかと思いましたが 測定してみたら微々た
連日の冷え込みで、バッテリーやオルタネーターの交換作業が続いています。昨夜もバッテリーあがりの車の救出に出動しました・・・・ そんな中、とうとうジムニーのウォー-ターラインが凍結してゴムホースが破裂
今年の道南は雪が少ないけど冷えてるのかな~・・・・ 今度はラシーンのオルタネーターのパンクです。 古いバッテリーの車や、バッテリー充電不足の車におおいようです。 電圧不足でオルタネーターがフル活動し
バッテリーあがりかと思ったら・・・・新品バッテリーに交換しても、すぐにダメ・・・オルタネーターのバルトもしっかりはってるし・・・ どうやらオルタネーターの故障のようです。新年早々、お気の毒ですが リ
正月明け早々の真夜中に、八雲町でバッテリーをあげてしまいSOSの電話をしてきた 幼なじみのお騒がせイッシー・・・・・ 真夜中の吹雪の中、救出に行ってきました。八雲町まで・・・・ バッテリーあがりの原因
彼女ができて幸せ真っ最中のエノッチGTRが駆け込みオイル交換・・・彼女も一緒にご来店で、いいもの見せていただきました・・・
年内ギリギリ駆け込みオイル交換におとずれた木村さんv エレメントも交換して、今冬チューニングにかかる100チェイサーの代用車ムーヴのお手入れ・・・・来春までこの車でご通勤をv
JA11ジムニーのバッテリー・プラグ・オイル交換です。 寒いニセコに長期行くということでオイルは少し柔らかくして 5W40を入れましょうv バッテリー・プラグは新品に交換しておくと安心! 冬のニセコ
優れものカーボディーシャンプー販売のご案内です。AUTO GLYM製のこのシャンプーは防錆剤配合で艶のある防水性の被膜を形成します。 それだけではなく、ポリッシュ加工などさまざまな被膜加工されたボデ
この寒い季節、ヒーターの効きが悪いと辛いよね~・・・・・ と、ゆうことでヒーター(暖気)の効きの悪いワゴンRのサーモスタットの交換が完了しましたv MH21Sのサーモスタットはハウジング一体型、他
B18Cを搭載したEK3フェリオのオイル・エレメント交換と定期点検が完了しましたv 3年前に当店で製作したこの車!まだまだ元気に走ってます!
WAKOSからディーゼルエンジン専用のエンジン機能復活剤が発売されましたv ディーゼルエンジンを追求したオイルケミカルです。 オイル交換時にエンジンオイルに混ぜて入れるだけ! 希少になってきたディー
WAKOSからヘッドライトカバーの復活剤が発売されました! ヘッドライト表面の黄ばみはクスミをピカピカに復活させます。 ヘッドライトを綺麗にすると見た目だけではなく光度も復活しますよv 現在きれ
水温計の動かないJA11ジムニーのセンサー交換とオーディオ交換が完了しました。 この型のジムニーは水温計が動かない車が多いみたい・・・・ たいがいは センサーを交換するとなおりますよv
カペラツーリングワゴンのリヤ/サスペンション交換です。 新品は非常に高価なので今回は点検済み中古サスペンションに交換します。 それにしても、この車のリヤサスペンションアッパーマウントは なんでこんな
ボルサージュフルエアロ・ダンパーワークス車高調で決まっているKさんのムーヴの冬季間仕様変更作業です。 エアロを純正に戻し、車高をフロント3cm・リヤ2cmUPします。 積雪期間は、変更も仕方
ちょっと遅いかな~(笑) カッキーGTRの冬季対策メニューが完了しましたv プラグをノーマルに戻し、オイルを交換し、スタッドレスを履いて・・・・ 年末商戦でなかなか時間のとれないカッキー・・・正月も
AE92レビンのサイドブレーキワイヤーの交換作業が完了しました。 年式が古い車なのでさすがにワイヤーが錆びて切れてしまったようです。 新しいワイヤーに交換で雪面Fドリを楽しみましょうv
GC8インプレッサのフロントガラス交換作業が完了しましたv 今回はすっかり割れが走ったので交換ですが、飛び石程度の傷でしたら補修もいします。ご相談下さい。
エンジンN1仕様の32GTRのオイル交換・メンテナンス・タイヤ交換が完了しました。 去年から今年にかけて外装やゴム系を全部リフレッシュしたこのGTR・・・年式を感じさせない美しさですv