EK3改・シビックフェリオ(B18C) オイル・エレメント交換・定期点検完了
B18Cを搭載したEK3フェリオのオイル・エレメント交換と定期点検が完了しましたv 3年前に当店で製作したこの車!まだまだ元気に走ってます!
B18Cを搭載したEK3フェリオのオイル・エレメント交換と定期点検が完了しましたv 3年前に当店で製作したこの車!まだまだ元気に走ってます!
WAKOSからディーゼルエンジン専用のエンジン機能復活剤が発売されましたv ディーゼルエンジンを追求したオイルケミカルです。 オイル交換時にエンジンオイルに混ぜて入れるだけ! 希少になってきたディー
WAKOSからヘッドライトカバーの復活剤が発売されました! ヘッドライト表面の黄ばみはクスミをピカピカに復活させます。 ヘッドライトを綺麗にすると見た目だけではなく光度も復活しますよv 現在きれ
水温計の動かないJA11ジムニーのセンサー交換とオーディオ交換が完了しました。 この型のジムニーは水温計が動かない車が多いみたい・・・・ たいがいは センサーを交換するとなおりますよv
カペラツーリングワゴンのリヤ/サスペンション交換です。 新品は非常に高価なので今回は点検済み中古サスペンションに交換します。 それにしても、この車のリヤサスペンションアッパーマウントは なんでこんな
ボルサージュフルエアロ・ダンパーワークス車高調で決まっているKさんのムーヴの冬季間仕様変更作業です。 エアロを純正に戻し、車高をフロント3cm・リヤ2cmUPします。 積雪期間は、変更も仕方
ちょっと遅いかな~(笑) カッキーGTRの冬季対策メニューが完了しましたv プラグをノーマルに戻し、オイルを交換し、スタッドレスを履いて・・・・ 年末商戦でなかなか時間のとれないカッキー・・・正月も
AE92レビンのサイドブレーキワイヤーの交換作業が完了しました。 年式が古い車なのでさすがにワイヤーが錆びて切れてしまったようです。 新しいワイヤーに交換で雪面Fドリを楽しみましょうv
GC8インプレッサのフロントガラス交換作業が完了しましたv 今回はすっかり割れが走ったので交換ですが、飛び石程度の傷でしたら補修もいします。ご相談下さい。
エンジンN1仕様の32GTRのオイル交換・メンテナンス・タイヤ交換が完了しました。 去年から今年にかけて外装やゴム系を全部リフレッシュしたこのGTR・・・年式を感じさせない美しさですv
Vカムに変更したヨッシーの34GTR・・・規定の走行を終えてエンジンオイルの交換にきましたv 冬はほとんど走行しないこの車・・・保管時のネズミにチューイ!
クラッチの切れが悪くなりエアーがみ状態になったハコスカGT・・・・点検したらマスターシリンダーの室内側とレリーズシリンダーのゴムカバー部分にフルードが滲んでいました。 思い切って
よく見るクスんだヘッドライト・・・ライトがクスムと車がボロく見えちゃうよね! もとのピカピカに復活させましょうv あんなにクスんでいたヘッドライトがピカピカに復活! 復活できないライトもあるの
前回のオイル交換時にWAKO'S・エンジンクリーニング/コーティング剤・スーパーFV(フォアビークル)を入れその効果を実感した70ランクルディーゼル。 今回は綺麗になったエンジン内部にWAKO'S・
限定車R31GTS-Rのエンジン・ミッション・デフオイル交換、電装系修理・オーディオ取り付けが完了しましたv 今では大変希少なGTS-R!メンテナンスをしっかりやって元気でいてほしいものです・・・・
ワゴンRのフロントハブ交換が完了しました。 40Km/hからゴーンとかガーとか音がしだしたら ハブベアリングがいかれてしまってます。 今回はハブをAssyで交換しましたv
エノッチGTRのセルモーター交換が完了しました。 新車から20年近くも経つと いかれてもしょうがないよね・・・・ ある日突然故障してエンジンが始動できなくなるので その前に交換しておいたほうがいいで
いろいろ点検しても5発状態のRB26・・・・・ お決まりのイグニッションコイルだろうと思ったらインジェクターの作動不良でした。 在庫の中古インジェクターに交換して 本当のRB26DETTに復活しまし
ハコスカ[後期]2000GT4Dのエンジンリフレッシュ作業です。 前回、オイル交換時に入れたWAKOSの遅効性エンジンフラッシング剤、eクリーンを抜き、オイル交換からはじめました。 オイルは気温
GC10ハコスカ2000GTのプラグ交換とプラグコードの交換をしましたv プラグコードはフンパツしてスピリットファイヤーの低抵抗2芯型にしましたv 難点はL型エンジン汎用品の為、コードの長さのバラ