ライフ ドアロック故障修理完了
運転席ドアのカギが外から開かなくなったライフの修理が完了しました。 点検してみると どうやら小さなプラスチックの部品の割れが原因のようです。 早速部品を調達して交換! 開閉できる
運転席ドアのカギが外から開かなくなったライフの修理が完了しました。 点検してみると どうやら小さなプラスチックの部品の割れが原因のようです。 早速部品を調達して交換! 開閉できる
札幌のお客様のジムニーです。 函館まで旅行に来たのですが 交換したLEDのナンバー灯が点灯しないと、急遽ご来店ですv 点検したらアース不良でした。早急に修理して完了v 道南を楽しんで下さいvvv」 良
ムーヴ カスタムターボRSのエンジンオイル交換とメンテナンス作業が完了しましたV このムーヴ・・個人的には好きなタイプですvvvカッコいいよね~!
EP91スターレットターボのエンジンオイル交換とメンテナンス作業が完了しましたv これといった不備もなく まだまだいける91でしたv
CPU・リセッティング中だったの34GTR・・・・・高回転時に燃圧不足が発覚! 最初はプレッシャーレギュレーターの故障かと思い、予備のレギュレーターと交換してみましたが、残念なことに高価につく大容量
走行中にエンジンが停止してしまい修理にはいったAE86レビンですが点検したらオルタネーター(発電/ダイナモ)の故障でした。 おそらく経年劣化でだいぶ前から発電量が不足していたはずです。 交換したから
まるでボクサーエンジンの様にドッドッとエンジン不調の32GTR・・・ どうやら1気筒が点火していないようです・・・・最初はコイルかと思ったんですが点検してみたらパワトラでした。 在庫の中古パワトラに
オリジナル化を進めているGC10ハコスカ2000GT4ドアの計器類の点検をしました。親切なチェックランプの付いていない旧車は計器類のみが頼りですから・・・・ 点検の結果、水温計が動いたり動かなか
今日は、箱スカの車内電気系統の修理点検をしています。 メーター・コンソールなどを取り外し、無灯箇所・無駄線などを修理したり撤去したり・・・・・ メーターの電球と車内灯はLEDに変更します。
GC10・箱スカ2000GTの整備点検とメンテナンス・部品交換作業です。 今日は晴天なのでまずはオイル交換と車内の日光消毒! とりあえず フロントショックのアッパーマウント・ブレーキマスターシリンダ
走行8万Km超えでだんだんミッションの入りが悪くなってきたジムニーのミッション・全デフオイルの交換作業です。 もともと、ミッションの入りずらい車ですが、交換することで少しは改善されるでしょうv
EP82スターレットターボとワゴンRのエンジンオイル/エレメント交換・細部メンテナンス作業が完了しましたv スターレットは前回のオイル交換時に遅効性フラッシング剤、WAKOS・eクリーンを入れておい
ディーゼル車のオーナーにWAKO’Sスーパーフォアビークルが好評です。 本日も80ランクルのOさんが購入におとずれました。 本来はエンジンのトータル性能向上剤ですが 燃費が非常によくなるんです
エアトレックのサスペンション交換が完了しました。 購入時に取り付けたTEINの車高調は錆び錆・・・ おまけにスプリング[サス]も折れていたりして・・・ これからの雪道に備えて ほぼ新品のノ
ベルト・テンショナー・プーリーを交換中のYさんのエアトレックですが、作業進行時にウォターポンプ本体からの水漏れを発見・・・・あとで交換すると工賃がかさむので急遽交換することにしました。 水温上昇を気
エアトレックのタイミングベルト・バランサーベルト・ポリベルト・テンショナー・プーリー類の全交換とサスペンション交換作業にとりかかりました。 4G63エンジンはタイミングベルトの他にバランサーベルトが
JA11・F6A事務にのエンジン点検とオイル・エレメント交換です。 エンジンは始動時のタービンの不調・・・どうやらアクチュエーターが固着しかけてうまく作動しないようです。オイルを付けて様子を見ること