三菱ミニカバン マフラー交換完了
ミニカ バンのマフラー交換が完了しました。 ポッキリ折れてしまったマフラーと中古をサビ落としして耐熱塗装したマフラー 交換完了!新品交換より大分安上がりですみましたV
ミニカ バンのマフラー交換が完了しました。 ポッキリ折れてしまったマフラーと中古をサビ落としして耐熱塗装したマフラー 交換完了!新品交換より大分安上がりですみましたV
ブーストがかからなくなった13シルビアKs[ターボ]の修理です。 点検したら、前置きインタークーラーのパイピングのジョイントホースが経年劣化で3箇所ともヒビ割れ、圧漏れしていました。 そこで、新
Tさんの13シルビアKsのオイル交換と前置きインタークーラーパイピングの点検作業が完了しました。 オイルはWAKOS 4CT-S[10W50]を使用しました。前置きインタークーラーパイピングはジ
走行会にむけて ヒトシのレビンもメンテナンスにはいりましたv エンジンオイルは スノコ AIRY 10W40スーパーチャージャー4AGにはちょうどいいオイルですv そして、疲れた4AGエ
初代70ランクルのメンテナンス作業です。 製造から20年以上経ち お年寄りですが 18万Km走行してもまだまだこれからとゆう感じ!ランクルのトラックエンジンは丈夫ですねv それでも たまには栄養補給
34GTRのシフトレバー付近から煙が・・・・おそらくブーツ類の劣化かブーツがはずれているのでしょう。R(バック)に入れるさいに レバーを引くタイプなので ブーツが劣化すると引っ張られてはずれてしま
旧車、C32ローレルのエアコン修理が完了しました。 今回はコンプレッサー・エキスパンの交換とレシーバーの清掃をしました。 修理後は、新車のような冷え具合!残暑も心地よく乗り越えられるでしょうv
AE86のミッションオイル・機械式デフオイルの交換です。 ミッションオイルは WAKOS/RG5120(80W120)を使用! 高温で使用される競技や4躯・大型車両の過酷使されるギヤーの摩耗・
AE86レビンのエンジンメンテナンス作業です。 4AGエンジンも相当疲れているようなので、WAKOSのスーパー・フォアオイルを入れますv このスーパー・フォアオイルはオイル上がり防止・圧縮比回復
M君 の三菱コルトがフロントガラス割れで入庫しました。 コーナーの横Gに弱い車なのか峠を走っていてフロントガラスが割れてしまったようです・・・・・ フロントガラスを交換し、クスコのタワーバーを取り付
シビックフェリオ1800VTEC改の左右タイロッド・タイロッドエンド交換・ヘッドライト交換・触媒交換・マフラー修理が完了しましたv マニュアルB18Cのこのフェリオは楽しい車ですよV
働く車、バネットバンのメンテナンス作業です。 この手の車はオイル交換も忘れられがちでストレーナーがつまることもしばしば・・・ 案の定、油圧が下がりオイルを吸い上げずらくなってエンジンが温まるとカチカ
コウスケのチェイサーのオイル交換です。 今回は好評の遅効性エンジンフラッシング剤・WAKOS e-クリーンを投入!じっくりエンジン内部を洗浄します!
インプレッサのサスペンション修理が完了しました。 10万km走行がちかいこのインプレッサ、これからタイミングベルトの交換・ブレーキパッド交換など お金がかかりそうです・・・・ガンバリましょう。
Nさんのステップワゴンの タイミングベルト・テンショナーの交換が完了しました。 1年前に当店で販売し10万キロ走行を超えた車ですが 内外共にすごくキレイです。 大切に乗っていただいて うれしいです!
S13シルビアに限ったわけではなく、この年代のスカイラインやGTRなどによくあるトラブルです。 パネルで温度操作をしても暖かい空気か冷たい空気のどちらかしか吹き出さなかったり 時折 温度調整がきかなく
S君の33GTRのオイル交換が完了しました。 使用したエンジンオイルはWAKOSの4CT(10W50)! まめにオイル交換をしていただきありがとうございます。
ハイエースバンのリーフ(板バネ)交換が完了しましたv 折れない様で結構折れやすいリーフ・・・・価格も作業工賃も高価です。 何枚かある板のうち1枚でも折れたら 車検はとおりません。 今回は、運良く程度