コルト フロントガラス交換 タワーバー取付 アライメント調整
M君 の三菱コルトがフロントガラス割れで入庫しました。 コーナーの横Gに弱い車なのか峠を走っていてフロントガラスが割れてしまったようです・・・・・ フロントガラスを交換し、クスコのタワーバーを取り付
M君 の三菱コルトがフロントガラス割れで入庫しました。 コーナーの横Gに弱い車なのか峠を走っていてフロントガラスが割れてしまったようです・・・・・ フロントガラスを交換し、クスコのタワーバーを取り付
シビックフェリオ1800VTEC改の左右タイロッド・タイロッドエンド交換・ヘッドライト交換・触媒交換・マフラー修理が完了しましたv マニュアルB18Cのこのフェリオは楽しい車ですよV
働く車、バネットバンのメンテナンス作業です。 この手の車はオイル交換も忘れられがちでストレーナーがつまることもしばしば・・・ 案の定、油圧が下がりオイルを吸い上げずらくなってエンジンが温まるとカチカ
コウスケのチェイサーのオイル交換です。 今回は好評の遅効性エンジンフラッシング剤・WAKOS e-クリーンを投入!じっくりエンジン内部を洗浄します!
インプレッサのサスペンション修理が完了しました。 10万km走行がちかいこのインプレッサ、これからタイミングベルトの交換・ブレーキパッド交換など お金がかかりそうです・・・・ガンバリましょう。
Nさんのステップワゴンの タイミングベルト・テンショナーの交換が完了しました。 1年前に当店で販売し10万キロ走行を超えた車ですが 内外共にすごくキレイです。 大切に乗っていただいて うれしいです!
S13シルビアに限ったわけではなく、この年代のスカイラインやGTRなどによくあるトラブルです。 パネルで温度操作をしても暖かい空気か冷たい空気のどちらかしか吹き出さなかったり 時折 温度調整がきかなく
S君の33GTRのオイル交換が完了しました。 使用したエンジンオイルはWAKOSの4CT(10W50)! まめにオイル交換をしていただきありがとうございます。
ハイエースバンのリーフ(板バネ)交換が完了しましたv 折れない様で結構折れやすいリーフ・・・・価格も作業工賃も高価です。 何枚かある板のうち1枚でも折れたら 車検はとおりません。 今回は、運良く程度
4WDシビックのドライブシャフト交換が完了しました。 ドライブシャフトの弱いシビック。特に4WDはリアの押しが強くフロントの駆動系にかかる負担がおおきいようです。 切れ角のある車ですが ハンドルを全開
先日、長時間高速走行を終えた34GTRのエンジンとミッションのオイル交換作業をしました。 高速走行でミッションからは煙の様なものが・・・・ とりあえずオイルを交換して様子を見ることにします。 エンジ
S様のパジェロミニ、ブレーキ全般メンテナンス作業が完了しました。 当分の間、安心して走行出来るでしょうv この度は ありがとうございました。
ハンドルをきった時に フロントからカラカラと異音・・・・ 原因はドライブシャフトです。これといって 当てたつもりがなくても 老朽化で交換、またはオーバーホールが必要になります。 大半の車種は同じ現象
クランクプーリーの脱離・・・・いやな予感とゆうか 中古エンジンの載せ替えが一番 安上がりでしょう。 走行距離の多い車やベルト交換時の締め付けトルク不足で起こる現象です。 クランクプーリーが遊んだ状態
エンジン警告灯・アイドリングの不安定・急ブレーキ後のエンストで入庫のグロリア・・・・O2センサーのトラブルです。 交換作業完了しました。
WAKO'Sから待望のスロットル洗浄剤、 スロットルバルブクリーナーが発売されましたv コーティングを傷つけることなく カーボンやオイルカスだけを 簡単キレイに洗浄してくれます。 もちろんエンジンを
橋本くんのEP82スターレットターボのオイル交換です。 これからの暑い季節に合わせて スノコ10W40から WAKO'Sの4CT 10W50にオイル変更! 今回は、遅効性エンジンフラッシング剤のWAK
この車はなんでしょ~・・・・・・ガッチリ養生されたこの車は 34GTRです。 マフラーやリアアンダーディフューザーを はずして汚れを落とし・・・・・ サスペンションやブレスバーを養生し・・・・ た
エンジン不調で入庫した、アクティの修理が完了しましたv 実は、このような車の修理も当店ではやっているんです! 早急に対処いたします。ご相談ください!