えノッチ GTR オイルメンテナンス他完了
えノッチGTRのエンジンオイル交換他、メンテナンス作業が完了しましたv1ヶ月で1500Km以上走行するエノッチ! 2ヶ月に1回のオイル交換はなかなかきびしいけど、エンジンの為に頑張ってくり~!
えノッチGTRのエンジンオイル交換他、メンテナンス作業が完了しましたv1ヶ月で1500Km以上走行するエノッチ! 2ヶ月に1回のオイル交換はなかなかきびしいけど、エンジンの為に頑張ってくり~!
知る人ぞ知る ど派手なオーバーフェンダーロードスターや黒のインプレッサに乗っていた博士こと歩君が久々のご来店ですv 今 乗っているプレオのエンジン・CVTのオイル、フィルター交換や細々部品の交換で入
H君の32GTRの完成目処がやっとたちましたv 大至急、作業を進めていますので あと少々お待ちください。 このまま何事もなければ来週中には完成予定ですv
エンジン不調で入庫していたステップワゴンの点検修理が完了しましたvいろいろてんけんしましたが どうやらプラグの寿命のようです。新品プラグに交換したら治りましたv
先日、HSPで水温のテスト走行を終えた ハセGC8の走行後メンテナンス作業が終了しましたv 今回のテスト走行で 水温上昇の問題はみごとクリアー(良かった、良かった) 今日はエンジンオイル交換を含むメ
お待たせしました。本日からH君の32GTRのエンジン修理にとりかかります。 結構ハードな作業になるので1週間ほど時間がかかりますがもう少々お待ち下さい。
Kさんの32GTRの夏に向けてのメンテナンス作業が完了しました。 タービン・カムチューンの このGTRは冬の間は軟めのエンジンオイルを入れていましたが これからの季節は硬いエンジンオイルをあげましょう
カッキー32GTRのリアガラスモールの交換が完了しましたv この時代の日産車はモールが硬化してめくれてしまいます・・・・ カッコ悪いし ひどくなると雨漏りも・・・・ ツヤツヤ、ピカピカのモールになっ
何度 張っても緩んでしまう ヒトシのスーチャーベルト・・・・ 定期的に張ってあげないと ブーストがダレダレになってしまいます。 質(タチ)が悪いのはスーチャーのベルトだけ張り続けると クランクプーリ
S君の33GTRのオイル交換と点検・メンテナンス作業が完了しましたv エンジンオイルは ワコーズの4CT(10W50)を使用! これといった整備箇所もなく 優秀でしたよv 聞けば、近々 旭川まで行
駆動・制動系のメンテナンスと交換作業で入庫中のK君の14シルビア・・・作業が完了しましたv これで まだまだ走りますよv そういえば 最近14シルビアも あまり見かけなくなったな~・・・・
しばらく乗っていなかったEP82スターレットのフューエルポンプ交換作業が完了しました。 取り外してみたら サビサビです・・・・ 新しいフューエルポンプに交換しますV 簡単な作業ですけど
急にゴボゴボとエンジンが調子悪くなったり、ブーストが掛かるとエンジンが調子悪くなったり・・・・よくある話で インタークーラーのパイピング抜けです。 乗ってるオーナーは焦るよね~ このような現象の時は
ヒトシのAE92レビンのパワステ・オルタネーターのベルトが切れました・・・・バッテリーがあるうちに なんとか店までたどり着き 緊急作業・・・・ついでにS/Cのベルトも交換しましたv だんだん 金食
フロントキャリパーが左右 固着した 14マジェスタの修理が完了しました。 さすがに左右固着すると 加速が悪く 燃費も悪い・・・・・ これからは、楽になりますよv
OさんのJZX100チェイサーが マフラー・フロントパイプを縁石にひっかけてしまい 排気漏れとマフラーがエアロにくっつくはめに・・・・ コアサポートも突き上げたのか ボンネットも開かない状態です。
ガラスモールの劣化が激しい 平成初期の日産車・・・今回180SXのフロントガラスモールの入れ変え作業をしました。 before 作業前はモールが劣化して短くなり剥がれています。
サーキット走行で年々水温上がりがひどくなってきた ハセのGC8・・・ 漏れてエアーがかむ様子もなく・・・ラジエターも近年銅製に交換してるし・・・色々悩んだ結果、1度も交換していないサーモスタットの
ヒトシがC32ローレルのエンジンメンテナンス作業をやっていますv 単カムRB20のエンジンは走行も4万Km代でまだまだ 走れますv 旧車の大好きなヒトシは 大好物の仕事をもらい 楽しそうに作業を続け