Y33・グロリア・メータートラブル交換・バッテリー交換
Y33グロリアの メーターユニット の故障、 交換作業と格安バッテリー の交換作業が完了しましたv メーターユニットは新品は高価なので、保証付きの中古パーツ を取り付けることに・・・・ 走行距
Y33グロリアの メーターユニット の故障、 交換作業と格安バッテリー の交換作業が完了しましたv メーターユニットは新品は高価なので、保証付きの中古パーツ を取り付けることに・・・・ 走行距
パワステポンプの 異音 と 軽度の オイル漏れ があった、20ソアラにオイルシーリング剤を入れてみました・・・・ オイルは減っていなかったんですが、汚れがあったのでオイルを交換・・・オイルを交換し
FD3Sの機械式デフオイルの交換とクーラント漏れの点検作業をしています。 デフオイルはワコーズのRG5120 ・80W-120を使用! クーラント漏れはオーバーヒートしていなければいいのですが・・
そろそろ雪も積もり、路上には車の大敵、塩カルまたは粗塩がまかれる季節です。 せっかくの車高調も塩カルにかかっては、シートが回らなくなり 車高調でなくなってしまいます。またGTRなどのリアフェンダー
えノッチ(戦場カメラマン)のGTRタービン交換が完了しました。 頭初、タービン1個の交換予定でしたが2個ともブローしていたため、予想以上に時間がかかってしまいました(トホホほほ・・・) まだ修理箇所
32GTRのメンテナンス作業です。 オイル交換・タイヤ交換・CPUリセッテイング・アライメントetc・・・・・ 来春はもっとHARDにチューニングをすることが決まっている車輌なので、メンテナンスもし
32GTRのタービン交換作業です。 ノーマルタービンはホイールがセラミックの為、羽が折れやすいんですよ・・・ 今回のGTRはECV(エキゾーストコントロールバルブ)の開放作業ミスによ る排圧でのブロ
ステップワゴンのABSの異常作動点検、修理です。 これからの雪道、ABSの誤作動は命取り! しっかり、点検しておきます!
34GTRのオイル交換とメンテナンス点検が完了しました。 寒くなってきたので、オイルも10W50のワコーズ4C-Tに・・・・ 冬の間はあまり乗らない車だそうですから、少し軟らか目のオイルにしましたV
エンジン・駆動系・パワステの微量のオイル漏れやエンジンのオイル下が り、オイル減少、ブローバイの軽減で何台かに使ってみましたが、これ、き きます! オイル漏れ、滲みが気になるかたは使ってみる価値あり
1年半前に製作した1800・VTEC搭載のMTフェリオの点検修理が完了しました。 修理箇所はドライブシャフトブーツ交換、ヘッドカバーパッキンの交換とスタッド交換。点検箇所はオイルの減少について・・・
ジムニーのセルモーター交換が完了しましたV 程度の良い中古パーツにて格安交換です。 今は、優良中古パーツも豊富なんで コスト的に助かるよね! 中古パーツ交換を希望の方はご相談ください!
シルビアのテールライト類の異常点灯の点検です。 シルビア(当時の日産系)のテールライトのカプラーは、バックライトとテールライト一部のカプラー形状が同じなので差し込みを間違えると 後ろを走る車を驚かす
エンジンフラッシングの優れものです。 従来のフラッシング剤とは違い 遅効性の為、汚れでパイプやストレーナーを詰まらせることなく、次のオイル交換までにエンジン内部をきれいにします。 当店にて1890円
70ランドクルーザープラドのセンターマフラー交換作業が完了しました。 ランクルは何故かこのセンターマフラーが腐食して破れてしまいます・・・・ 作業も見た目以上に困難なんですよ・・・・・ この手の
アウトに目一杯・・・・これは走りづらかったはず・・・・ 車高調いれて車高をかえて・・・・・・そのまま走ってタイヤも直ぐにダメになったとか・・・・ こんどは、まっすぐ走りますよ!
70スープラのヒーター修理とサーモスタットの交換作業が完了しました。 70の中古部品もだんだん少なくなってきて・・・・探すのに苦労はしたものの、温風がでたよ!よかった、よかったVVV
100チェイサーのクラッチ修理が完了しました。 今回はマスターリンンダーのトラブルです。 治ったけど、クラッチは やさしくい扱ってネ!
ワゴンRのタービン交換作業が完了しました。 予想はしてましたが思った以上に錆がひどく、ボルトがほとんど折れてしま い、作業は困難を極めました・・・・(汗) ワゴンR・・・・甘く見るべからず・・・
コーちゃんのチェイサーのオイル交換、メンテナンス点検が完了しました。 最近はエンジンを回すことが多いらしく 抜いたオイルは最悪・・・早めに交換してよかったねV