シビック・フェリオ改・点検修理完了1
1年半前に製作した1800・VTEC搭載のMTフェリオの点検修理が完了しました。 修理箇所はドライブシャフトブーツ交換、ヘッドカバーパッキンの交換とスタッド交換。点検箇所はオイルの減少について・・・
1年半前に製作した1800・VTEC搭載のMTフェリオの点検修理が完了しました。 修理箇所はドライブシャフトブーツ交換、ヘッドカバーパッキンの交換とスタッド交換。点検箇所はオイルの減少について・・・
ジムニーのセルモーター交換が完了しましたV 程度の良い中古パーツにて格安交換です。 今は、優良中古パーツも豊富なんで コスト的に助かるよね! 中古パーツ交換を希望の方はご相談ください!
シルビアのテールライト類の異常点灯の点検です。 シルビア(当時の日産系)のテールライトのカプラーは、バックライトとテールライト一部のカプラー形状が同じなので差し込みを間違えると 後ろを走る車を驚かす
エンジンフラッシングの優れものです。 従来のフラッシング剤とは違い 遅効性の為、汚れでパイプやストレーナーを詰まらせることなく、次のオイル交換までにエンジン内部をきれいにします。 当店にて1890円
70ランドクルーザープラドのセンターマフラー交換作業が完了しました。 ランクルは何故かこのセンターマフラーが腐食して破れてしまいます・・・・ 作業も見た目以上に困難なんですよ・・・・・ この手の
アウトに目一杯・・・・これは走りづらかったはず・・・・ 車高調いれて車高をかえて・・・・・・そのまま走ってタイヤも直ぐにダメになったとか・・・・ こんどは、まっすぐ走りますよ!
70スープラのヒーター修理とサーモスタットの交換作業が完了しました。 70の中古部品もだんだん少なくなってきて・・・・探すのに苦労はしたものの、温風がでたよ!よかった、よかったVVV
100チェイサーのクラッチ修理が完了しました。 今回はマスターリンンダーのトラブルです。 治ったけど、クラッチは やさしくい扱ってネ!
ワゴンRのタービン交換作業が完了しました。 予想はしてましたが思った以上に錆がひどく、ボルトがほとんど折れてしま い、作業は困難を極めました・・・・(汗) ワゴンR・・・・甘く見るべからず・・・
コーちゃんのチェイサーのオイル交換、メンテナンス点検が完了しました。 最近はエンジンを回すことが多いらしく 抜いたオイルは最悪・・・早めに交換してよかったねV
タービンブローのワゴンRが入庫してきました。l タービンブローの原因は、お決まりのオイル交換不足・・・・軽四のターボ車に良くあるトラブルです。 今回はリビルトタービンに交換します。 オイル
Kさんの32GTRのウェザーストリップ、ゴムパッキン類、クリップ類などをほとんど新品に交換してリフレッシュしていますV かれこれ20年近くたった車ですから、雨なんかももってきていました・・・・ 今
S君のブルーの32GTR・・・タイヤ交換とパーツ交換が完了しましたV 只今、チューニングを計画中。速く、カッコ良くしようぜィ!!!
I 君のEP91スターレットのホーン修理が完了しました。 最近、あまり見なくなったEP91・・・あらためて見ると やっぱりカッコい い!まだまだ頑張れる車ですVVV
ヒトシレビンのマフラーが とうとうダメになりました・・・ 今までの5次元マフラーはNA用で50パイでしたが 思い切って本来のSC用60パイに交換することに・・・・ 悩んだ結果 柿本のオールステ
タスクの34ステージアが板金とヘッドライト・テールライト・足回り交換、それに車検で入庫しました。 しばらくぶりのタスク君!すこし男らしくなっていたような・・・・ 彼女のちからかな?・・・頑張ってち
おめでたV 出産間近のカヨちゃんムーブのオイル交換メンテナンスが完了したョV カヨちゃんが身重とゆうことで ご主人のハセ君がご来店! もうすぐ 元気な赤ちゃんとご対面!楽しみだネVVV
KEIの修理が完了しました。 2月の車検時にはちょっとお金がかかりそうですけど 当分は大丈夫です。 Mさん!頑張って乗りましょう!!!
13シルビアの排気漏れ修理です。 締め付けすればいいんですが、この際 ターボチャージャーのIN・OUTガ スケット、EXマニホールドガスケット、チューブなんかも交換します。 ブーストのタレや圧低下
JZX100チェイサーの強化タイミングベルト交換です。 規定の10万km走行でのベルト交換ですが、今後のチューニングのことも 考へ今回はHKSの強化タイミングベルトに交換しました。 純正品より700