DC5・インテグラTypeR・外装メンテナンス完了
DC5の外装メンテナンス作業が完了しました。 リアフェンダー両側の錆も板金塗装できれいになりました。 傷ついていたフロントリップも 補修塗装でなおりました。 鉄粉のひどかった外装も 磨き作業でピカピ
DC5の外装メンテナンス作業が完了しました。 リアフェンダー両側の錆も板金塗装できれいになりました。 傷ついていたフロントリップも 補修塗装でなおりました。 鉄粉のひどかった外装も 磨き作業でピカピ
ランサーエボリューションⅣのメンテナンス作業です。 しばらくエンジンをかけていない車だったので ワコーズの燃料添加剤フューエル1をいれました。 当店での主な使用用途は古くなったガソリンを燃焼させた
ハセ君のGC8。つい先日 十勝でA級ライセンスを取得してきました。 それで、愛車もお疲れとゆうことで、オイル系を含むメンテナンスとアフター点検でご来店です。 油温センサーのハーネスが切断してい
アヤカちゃんのekワゴン。今日、やっとラジアルタイヤに交換です。ついでにエンジンオイル(スノコ10W40)も交換してekも喜んでいるようですV
100チェイサーのオイル系を含むメンテナンス作業が完了しました。 エンジンオイルは ワコーズの4C-T 10W50を選択。 オーナーのコースケ 君、今日は1日走りつくすと張り切ってましたけど気をつ
MAXのフランジ部分の排気漏れ修理が完了しました。 フランジボルトの山がなくってしまい、取り外すことも締めこむこともできなくなって困ったオーナーからの 緊急依頼です。 ボルトをはずし、新しいボルトで
フィットの下回り点検、メンテナンス作業が完了しました。 当初はミッショントラブルとゆうことで 入ってきたフィットでしたが、軽度の作業で済みましたV よかった。よかったVVV
ブースト圧漏れとクーラント漏れで修理に入っていた FDの修理作業が完了しました。 テスト走行をしましたが、ブーストも通常値までかかり一安心! クーラント漏れは全部で3箇所ありました。どれもホースの
圧漏れでブーストのかからないFDのインタークーラー交換作業が完了しました。 コアと上部タンクとの取り合い部分と コア本体1箇所に漏れた痕跡がありました。 おそらくこれで、ブーストもかかるこ
Y32グロリアのメンテナンス作業です。 一通りの点検と交換作業を行っていますが、チェック箇所が出るは、出るは・・・ 古い車なので、どこまでメンテナンスしたらいいのか考えものです。 お客様と相談の上
71マークⅡセダンの折れたハブボルトとナットの交換作業、それにホイールのボルト穴修正が完了しました。 ナットはマークⅠ~Ⅲの専用ナットです。 それにしても ホイールのボルト穴ま
水漏れ・・・2箇所発見!!! 部品が月曜日にはいります。 もう少々お待ちを・・・ ただひとついやな予感・・・古い車のクーラント漏れは漏れている所を治すと違うところから また漏れ出すんだよね~(汗)
マニュアルフィットのミッションから異音が・・・ 取り合えず、点検してみましょう。ミッション乗せ替えにならなければいいんですが・・・ フィットのミッションは中古であればそんなに高価なものではないんで
GTOのシフトがやけに重く、オーナーからミッショントラブルとゆうことで調べたんですが・・・ どうやら、タービンの熱でワイヤーを保護しているホースが溶けているようです。 このトラブルはワイヤーの
FDのインタークーラー交換とクーラント漏れの修理が入ってきました。 FDも古くなってくると、ホース類が硬化してさまざまなトラブルの原因になるんだよね~・・・ ブーストもかからないみたいだし、取
オーナーのT君のご依頼で、リアフェンダー周りの錆取り板金塗装と フロントリップスポイラーの補修塗装、あと鉄粉取りと磨きあげのご注文を いただきました。 早めの対策をしといたほうが、金額も安く済
チューニングされたGTOが遠方よりクラッチ・ミッション系の修理と、板金塗装、メンテナンス全般で入ってきました。 引き取りに搬送車で行ったんですが、ボディーも大きく車高も低いので、テクテクと自走で
34GTRのメンテナンス作業が完了しました。 エンジンオイルはワコーズの4Cシリーズよりチョイスv 今回はPIAAのエレメントも交換して、リフレッシュ! とても綺麗な34Rですよ。オーナーのYさん
ワゴンRのフロント・リアマフラー交換とメンテナンス作業が 完了しました。ワゴンRのマフラーは(フロント部に触媒の付いている軽四全般ですが)見た目はなんでもなくても 触媒の中が腐って しまいます。
三菱ディオンのメンテナンスが完了しました。 今回、エンジンオイルは これからの暑い季節に備えて ちょっと硬めの スノコ製 (10W40)を選択しました。その他、ブレーキ・パワステ・クーラン トの点