AE86カローラレビン レストア計画進行状態
2008年5月15日
レストア計画進行中のAE86カローラレビン。 ほとんど完成しました。車検も無事クリアーできました。 ところが、サンルーフのゴム(ウェザーストリップ?)が一度取りハズシをしたら、つくにはつくんですが水漏
レストア計画進行中のAE86カローラレビン。 ほとんど完成しました。車検も無事クリアーできました。 ところが、サンルーフのゴム(ウェザーストリップ?)が一度取りハズシをしたら、つくにはつくんですが水漏
前回、レストアに手をかけ始めた復活AE86カローラレビン。 ボディー切断と鉄板溶接を繰り返しやっとここまでたどりつきました。 1番苦労したのはサンルーフ部分のスライドパネルで、ボンドと鉄板溶接の
4月20日にSCLでサーキット初走行をした松倉君の32GT-R(BNR32)。 オイル系の大切さを思いしらされたみたいです。 4連のギヤ鳴きとパワステオイルの沸騰で、思う存分の走行ができずに不完全燃焼
当店常連のアキchanの32GTR(BNR32)、少しづつ、少しづつ、磨きあげ、とうとうサージタンクまでピカピカに。 でも皆さん御注意下さい。 サージタンクを取りはずす際は、ガスケット交換が必要なこ
このAE86 カローラレビンは4年前に当社から販売した車ですがもうボロボロになってきたので、この度50万円かけてレストアします。 1年間走っていなかったけど、またいろんな場所に出没しますよ。