RX-8のエンジン不調!ソレノイド交換とスロットル清掃が完了!
RX-8のソレノイド交換とスロットル清掃です。 エンジンチェックランプが時々点滅して、エンジンが暖まった状態での再始動が悪いとゆうことでOBDⅡ診断をした結果での改善修理になります。 (OBDⅡ診断)
RX-8のソレノイド交換とスロットル清掃です。 エンジンチェックランプが時々点滅して、エンジンが暖まった状態での再始動が悪いとゆうことでOBDⅡ診断をした結果での改善修理になります。 (OBDⅡ診断)
運転席ドア窓が下がったまま上がらなくなったワゴンRスティングレー。 点検入庫です。 モーター・レギュレーター・スイッチを点検。 この車両はスイッチが壊れていました。 リサイクルパーツで交換対処になりま
BCNR33GT-RのフロントデフO/H フロントシャフトO/H 強化マウント交換 リアデフオイル交換が完了しました。 フロントデフはファイナルギヤ・ピ二オンギヤの交換とベアリング・オイルシールを交換
70ランクルのリヤデフオイルシール交換とデフ/ミッション/トランスファーオイル交換です。 リヤデフから、かなりのオイル漏れ。コンパニオンフランジ部分のオイルシールの劣化が原因です。 オイルシールの交換
RX-8のFRPボンネット交換とOBDⅡエンジン診断です。 (交換するダクト付FRPボンネット) (純正ボンネットの取り外し) (ボンネットキャッチャーフックを移植) (仮合わせ) (ワッシャーをはめ
CP9AランエボⅥが高回転域でのエンジンくすぶりで点検入庫しました。 点検の結果、点火不良が原因と判明。 不良の原因はコイルか点火プラグのどちらか。今回はプラグが原因でした。 この車両は、タービン・カ
ハイラックスピックアップトラックのエンジンオイル交換です。 走行距離が20万kmを超え、エンジン内部パーツの摩耗によるクリアランスが大きくなっていると思われるので、メーカー推奨の5W30より硬いSUN
DAYZ ROOXの下廻りノックスドール防錆塗装です。 使用したノックスドールは、タイヤハウス・フロアー・サイドシル専用の防錆塗装剤「マカソール5」です。 タイヤハウスやエンジン下などは、ガード類を外
PZJ77ランクルのプロコンプES3000リヤショック交換です。 元々付いていたショックは左右とも抜けて腐食も酷い状態。 今回は、乗り心地重視のプロコンプES3000/2インチアップ用に交換。 これで
180SXが車検上げです。 車検上げに際し、まずはボディーの穴ふさぎから。 そして、やけに高いアイドリング時のエンジン回転・・・・このままでは車検が通せません。 オーナーに確認してみたら、アイドリング
FE437キャンターのクラッチフルード漏れで南茅部 臼尻漁港まで引取りに行ってきました。 2tトラックなので、搬送輸送ができず・・・・ フルード3Lを持参して、タシタシ、だましだまし自走してこようと計
BCNR33 GT-Rがフロントデフからの異音で入庫しました。 試走してみると、バックラッシュが大きい状態になっています。 デフのピ二オンギヤとファイナルギヤの歯アタリ不良でバックラッシュも大きくなり
走行会でサーキット走行中にリヤブレーキパッドがなくなってしまったCP9AランエボⅥのブレーキローター研磨とディクセルパッド交換です。 ローターまで影響が出ていました。 外したパッドは残量がない状態。
CP9AランエボⅤのエンジンオイル交換です。 タービン・カムシャフト交換・F-CON Vプロ制御の4G63エンジンに使用するオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 ACEA:C3、API最新規各
180SXの排気漏れ修理です。 ステンマニと触媒フランジとフロントパイプフランジから排気が漏れていました。 ステンマニはタービンごと外して溶接修理。 割れています。 (溶接修理後) タービンとステンマ
アウディクワトロ アバントA4のイグニッションコイル/点火プラグ/ボンネットダンパー交換です。 イグニッションコイルはBOSCH製に交換。純正よりだいぶ安価です。 (BOSCH製イグニッションコイル)
JZX100チェイサーのフロント左右キャリパー交換です。 フロントキャリパーの固着で入庫しました。 当初は左側の完全固着で入庫したんですが・・・・右側も固着してる。 そして、ピストンが抜けない状態。
FD2シビックTYPE-Rのエンジンオイル交換です。 K20A/2000ccDOHCi VTEC高回転型ノンターボに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40 エステル配合オイ
BH5レガシィワゴンがブーストが上がらなくなったと入庫。 まずはOBDⅡで点検。 そして実走点検。ブースト圧が0.5Kで頭打ちします。 この現象は俗にゆう(0.5病)に似ています。 (0.5病)とはス
ZRR75ヴォクシーのエコカーオイル交換です。 この車のエンジンに使用したオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20 DynaSuper 0W20は、100%化学合成(全合成)オイルです。 エ