JZX110マークⅡ ir-Vの整備車検上げとメンテナンスが完了!
JZX110マークⅡ ir-Vの整備車検上げとメンテナンスが完了しました。 車検整備では、基本整備のほかにマフラー交換・ライト光軸調整の作業がはいりました。 あとは、問題なく車検上げが完了。 車検上げ
JZX110マークⅡ ir-Vの整備車検上げとメンテナンスが完了しました。 車検整備では、基本整備のほかにマフラー交換・ライト光軸調整の作業がはいりました。 あとは、問題なく車検上げが完了。 車検上げ
BNR32 GT-Rが4WD/ABSランプ同時点灯で入庫しました。 4WDとABSランプが同時点灯とゆうことは、「Gセンサー」が故障して4WDにならないとゆうこと。実際に走行しみたらFR(2WD)状態
NCP95ヴィッツの修理/点検整備/車検上げが完了しました。 修理・整備箇所は・・・・ (マフラーセンターパイプ(触媒)交換) (運転席・助手席を車検対応の書類付シートレールに交換) (右リヤのブレー
ノアのノックスドール「マカソール5」防錆塗装が完了しました。 「マカソール5」は、ノックスドール社のフロアー・サイドシル・タイヤハウス等専用の防錆塗装剤です。 タイヤハウス内はガードを外して隅々まで塗
JZX110マークⅡ車高調整/ノックスドール防錆塗装/バンパー交換です。 雪道走行に備えての対策です。 車高はフロント3cm/リヤ2cm上げ。 ノックスドール防錆塗装は、「マカソール5」を使用。 (フ
NNP15ポルテが年末から年始にかけて何度かエンジン始動不良になり、やっとエンジンがかかるとエンジンチェックランプが点灯しているとゆうことで入庫しました。 入庫時にはエンジンチェックランプは点灯してい
RF4ステップワゴンの車検上げに伴う整備です。 まずは割れてしまった左右タイロッドエンドブーツの交換。 タイロッドエンドブーツに限らず、ブーツ・ブッシュ類は、割れたり、グリースが多量に出ていたりすると
最近、JA22ジムニーがエンジン始動後に直ぐエンストするとゆうので点検。 朝一番の始動時と夜の帰宅時に起きる現象です。 エンスト後、少し時間をおくとエンジンは始動し、再度エンストすることがなく普通に走
33GT-RとムーヴカスタムRSのターボエンジンオイル交換です。 ブーストUP/パワーFC制御RB26DETTに使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 ACEA:C3、API最新
CP9AランエボⅥのWAKOSオイルメンテナンスです。 JUNハイカム/ARMS M7960タービン仕様4G63に使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 ACEA:C3、API最
オルタネーターのベルトを何度も張りなおしてもベルト鳴きがでる33GT-R. ベルトの劣化は見当たりませんが、ベルトの削れカスがあるのでオルタネーターの回転状態の確認かたがた、ベルト交換をしてみることに
RB2オデッセイのエンジンオイル交換です。 K24A VTECに使用したエンジンオイルはSUNOCO/100%化学合成油のスヴェルト5W40です。 100%化学合成油で、エステル配合により5Wでありな
レクサスGSがオルタネーターの発電不良で入庫しました。 時々、オルタプーリーがロックしてしまい発電しなくなるとゆうことでの入庫でした。(時々バッテリーチェックランプが点灯) この型式のレクサスに採用さ
RB2オデッセイのリヤドライブシャフトブーツ交換です。 右リヤin側(内側)のブーツが割れています。車高を下げている車両はドライブシャフトが(バンザイ)状態になるのでin側ブーツ下部が引っ張られ割れて
HA23Sアルトがブレーキフルードが減り、効きも悪くなってきたとゆうことで点検入庫しました。 この現象は間違いなくフルード漏れでブレーキライン内にエアーが混入している状態です。 まず、外部ブレーキライ
吹雪の中、ATH20Wヴェルファイアハイブリッドがエンジンオイル交換でご来店です。 この車のエンジンに使用したオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20 DynaSuperは、100%化学合成
ワゴンRスティングレーのディクセルブレーキローター交換です。 ローターがだいぶ薄くなったので交換することになりました。 凍結状態・・・ 裏側は特に削れています。 交換するローターはディクセルSD(スリ
M様R56ミニクーパーSターボのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用するSUNOCOエンジンオイルはスヴェルト5W40。 スヴェルト5W40はエステル配合の全合成(100%化学合成油)です。エス
RK6ステップワゴンのフロントガラス交換で入庫しました。 冬によくやるワイパーをフロントガラスに「パン、パン」やってクラックが入ってしまったそうです。 この車のフロントガラス交換は交換部品が多く作業工
GDBインプレッサが突然のエンジンチェックランプ点灯で入庫しました。 試験走行をしてみましたがエンジンの異常は感じられません。 サブコンピューターでF-conSZを使用していますが、OBDⅡ自己診断が