JZS161アリストのラジエター交換が完了!
H様、JZS161アリストのラジエター交換が完了しました。 ラジエターアッパーの継ぎ目からのクーラント漏れで入庫しました。 ラジエターの取り外し。電動ファンと一体で外します。 交換するラジエターはお客
H様、JZS161アリストのラジエター交換が完了しました。 ラジエターアッパーの継ぎ目からのクーラント漏れで入庫しました。 ラジエターの取り外し。電動ファンと一体で外します。 交換するラジエターはお客
S様、33GT-Rがエンジンルームから燃料漏れでご来店。 燃料漏れは、フィルター下のホースから。 熱と経年劣化で痛んでいます。 新しい燃料ホースに交換。 相変わらず、ここのホースははめにくい・・・ 交
RD1ホンダCR-Vのフロントのガタガタとゆう衝撃音とコーナーでのロール現象で点検修理です。 左右のストラットには異常がみられません。 異常がみられたのは左右のロアアームブッシュです。左右ともストラッ
Y様、S15シルビアのノックスドール防錆塗装が完了しました。 まだ錆が深くなっていないうちの下回り防錆塗装です。 (フロントタイヤハウス) フロント側のインナーフェンダーを外して見えない部分も塗装 後
何度もEXマニ割れで入庫のI様、RPS13 180SXのステンレスEXマニ割れ修理です。 このマニは、これで3回目の修理です。素材が薄くなっているだけでなく、製作時のレイアウトが悪くウエストゲートが揺
N様、JZS161アリストのWAKOSオイル交換とHIDバーナー交換が完了しました。 使用したWAKOSエンジンオイルはリーズナブルな4CT-S/10W50。 ACEA:C3、API最新規各NS、JA
Y様、S15シルビアのブレーキパーツ交換/サスペンション系点検とドアミラー交換です。 まずは、前後ブレーキの総点検。 フロントブレーキのローター点検と、キャリパーの作動点検をして錆びてしまったパーツ類
T様、JA11ジムニーがクラッチの切れが悪くなったとご来店。 新品ディスク交換後1年半くらいなので、ディスクがなくなったとゆうよりは、交換時の調整範囲を超えたと思われます。 このタイプのJA11は、ク
F様、BNR32 32GT-RのWAKOS 4CT-Sエンジンオイル交換です。 使用したWAKOSエンジンオイルはリーズナブルな4CT-S/10W50。 ACEA:C3、API最新規各NS、JASO:
S様、L350Sタントカスタムがフロントからの異音でご来店です。 走行中にフロントから「シー、シー、シャラ、シャラ」と音がして、ブレーキを踏むと音がしなくなるとゆうこと。 その音は、まぎれもなく「ブレ
70ランクルとJA11ジムニーのSUNOCOオイル交換とWAKOSケミカルメンテナンスです。 この2台に使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40です。 airyは、熱ダレに強い半合成
車検の際、リアガラスにはアクリル板を使っては駄目だとゆう規定がありません。極端な話、リヤガラスの無い車もありますからね・・・もちろん、ステッカーもOK。ヒビワレ程度はテープ修理でOKです。 ただ、最終
CP9AランエボⅥと180SXのWAKOS 4CT-Sオイル交換です。 リーズナブルなWAKOSスポーツエンジンオイル4CT-S。 ACEA:C3、API最新規各NS、JASO:MA等の規格を取得した
PZJ77Vランクルのフロントスタビリンク交換とランチョ製フロントショック交換です。 直進走行時の車体振れと、カーブやオフロードでのガコン・ガコンとゆう衝撃音で点検。 点検してみると・・・・右側のフロ
BNR34 34GT-RのLink現車合わせECUチェックとWAKOSオイルメンテナンスです。 暑くなってきたら、パーコレーションが出始めた入庫した34GT-R。 コンピューターのセッティングとは関係
ホンダCR-Vのエンジン不調整備です。 信号待ちなどの停車中にエンストすることがあるとゆうこと・・・・ エンジンを始動して、アイドリング状態を確認してみると・・・・時々、失火しているようです。 プラグ
180SXに限ったわけではなく、平成初期日産車のオートエアコンは温度調整不良やモード切替不良になるのが定番。 今回の180SXは温度調節不良での入庫です。 コントロールパネルの故障も考えられますが、ほ
34GT-Rがエアコンコンプレッサーが作動しないとゆうことで入庫。 ガスの量が少ない状態でもコンプレッサーが作動しないのでガス圧力をチェック。 ガスは入っていました。コンプレッサーは3年程前に新品に交
2型JA11ジムニーのフロントパイプ(触媒)交換とWAKOS/オイルメンテナンスです。 突然の加速不良と触媒部分からの煙と焼けた臭いで入庫。 エンジンは異常なく、タービンも正常。ただ排気音がペケペケと
エンジンブローで入庫中だったY様のJZX110マークⅡ ir-Vのエンジン載せ換え作業が完了しました。 乗せ換えた猿人は圧縮試験済み/保証書付きです。 社外パーツの移植が終わり、問題なくエンジンは始動