デイズルークス エンジンオイル交換とエレメントをPIAAツインパワーに交換!
デイズルークスのエンジンオイル交換です。 この軽ターボエンジンに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 今回はエレメントもPIAA/ツインパワーに交換しました。 2連
デイズルークスのエンジンオイル交換です。 この軽ターボエンジンに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 今回はエレメントもPIAA/ツインパワーに交換しました。 2連
GDBインプレッサのエンジンオイル交換です。 EJ20ターボエンジンに使用したエンジンオイルはWAKOS 4CT-S 10W50です。 4CT-Sは、ACEA:C3、API最新規各NS、JASO:MA
日産フーガフロントロアアーム交換完了しました。 段差を越えたりステアリングを切ると、異音がするとの事なので点検してみるとロアアームブッシュから異音が・・ 内部のグリスが切れ、ジョイントが錆びて異音が出
ZRR85ヴォクシーの中間パイプ交換完了しました。 「マフラーを引っ掛けてしまって、音が大きくなった」との事なので点検してみると中間パイプの曲がりが発覚Σ(゚д゚lll) 曲がった中間パイプを取り外し
スイフトスポーツのエンジンオイルメンテナンスです。 直列4気筒DOHC/M16Aエンジンに使用するオイルは、SUNOCO/DynaSuper 5W30です。 DynaSuper 5W30は、NA競技車
JA11ジムニーのクーラント漏れでラジエター修理と水回りホース交換完了しました。 ラジエターのカシメからクーラントが滲み・・・ スロットルに入っている冷却水のホースが劣化でクーラントが漏れてました。
BM9レガシィB4の車高調バネレート変更、フロントキャリパーOH&ペイント完了しました。 交換したスプリングはブリッツのバネレートフロント14キロ、リア12キロです。 足を外し、バネ交換時に車高調整も
BNR34 34GT-Rのヘッドライトレンズ交換です。 34GT-Rヘッドライトレンズは、樹脂製のため紫外線や経年劣化等のトラブルがあります。 クスミの少ないヘッドライトユニットは中古でも非常に高価で
DJ5ASデミオ デーゼルターボの車高変更 アライメント調整 タイヤ交換完了しました。 車高からフロントは50mmダウン リアは20mmダウン スタッドレスからラジアルタイヤに交換! フロントアライメ
BNR34 34GT-R Mspec-Nur春のメンテナンス油脂類全交換完了しました。 フルチューン/Vカム仕様のエンジンに仕様するオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 街乗り中心なのでリーズ
アルファロメオ147 GTAのエンジンオイル交換です。 3.2L V6エンジンに使用したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50です。 4CT-Sは、ACEA:C3、API最新規各NS、JA
ZRR85Wヴォクシーの春仕様の車高調整とアライメント調整です。 フロントはノーマルより75mmダウンで設定。 リヤはノーマルより55mmダウンで設定。 フロントアライメント調整をして作業は完了です。
GDBインプレッサ イケヤフォーミュラーシーケンシフターから純正シフトに戻しました。 取り外すのはイケヤフォーミュラのシーケンシフターです。 サーキット走行もしなくなり、調整がシビアなので取り外して欲
三菱コルトのブロアファンが回らないとの事で入庫しました。 色々調べた結果、ブロアファンレジスタが壊れていました。 ブロアファンレジスタの位置が助手席足元の奥なので、取り外し取り付け難儀しましたが交換し
L910Sムーヴのヘッドライトとグリル交換しました。 家の近所の火災の輻射熱で、ヘッドライトとグリルが溶けたようです・・(´Д`;) 早速ライトとグリルを手配して交換しました。 サクサクっと交換完了!
L900Sムーヴのオイルメンテナンスです。 交換するエンジンオイルは、SUNOCO/DynaSuper 5W30です。 DynaSuper 5W30はエステル配合の100%化学合成オイルです。 NA/
BCNR33GT-Rがフロアからゴトゴト音がするとの事で入庫しました。 さっそく下回りを点検してみるとまさかの・・・ プロペラシャフトのジョイントボルトが緩んで、数本無くなってました( Д ) ゚
MH22SワゴンRスティングレーのエンジンオイル交換完了しました。 エコターボエンジンに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W30です。 DynaSuper 5W30はエステル
HA22Sアルトワークスのクラッチ・ミッション交換完了しました。 滅多に見なくなった、新規格後のアルトワークスです。 ミッション不調とクラッチが滑り気味だったので交換しました。 ミッションは走行距離の
75ヴォクシーのブレーキ不調点検で入庫しました。 左リアのブレーキが引きずり気味とのことで点検してみると・・・ リアキャリパーが固着していました(;´Д`) ピストンが抜けないレベルの固着だったので、