ラウムのSUNOCOオイルメンテナンスとタイヤ交換。
ラウムのSUNOCOオイルメンテナンスとタイヤ交換が完了しました。 この車に使用したSUNOCOエンジンオイルは(合成油)DynaSuper 5W40。 エレメントは前回交換しているので今回は交換しま
ラウムのSUNOCOオイルメンテナンスとタイヤ交換が完了しました。 この車に使用したSUNOCOエンジンオイルは(合成油)DynaSuper 5W40。 エレメントは前回交換しているので今回は交換しま
PZJ77ランクルの社外フロントマフラー修理です。 純正マフラーと取りまわしが違う、フロントマフラー・センターマフラー・リヤマフラーがSETの社外品で、純正フロントマフラーでの交換ができない為に修理す
スカイラインDR30鉄仮面の柿本リヤマフラー溶接修理です。 タイコ下側は水分が溜まるので中から錆びてきてしまいます。ここが錆びたら通常は交換ですが、旧車なので交換するマフラーの納期がかかりすぎる。試し
T様GRBインプレッサSTiの社外マフラー脱落修理とタイヤ交換しました。 フランジボルトが折れてリアマフラーが脱落。 フランジ穴に残ってしまったボルト片をドリルで撤去。 新しいガスケットをはめ込みボル
JA11ジムニーがウオーターポンプからのクーラント漏れで入庫。 オーバーヒート状態でしたが、エンジンもかかるしまだいけそうとゆうことで、一か八かのウオーターポンプ交換にはいりました。 抜いたエンジンオ
HA23Sアルト4WDのM様が旋回時の振動と異音でご来店。 早速、車体を上げてハブの点検・・・・・異常なし。 プロペラシャフトのスパイダーもガタはでていますが振動につながるほどではありませんでした。
EP82スターレットの錆板金塗装修理とバンパーフォグ交換が完了しました。 今回の錆板金塗装は、フロントフェンダーのモール部分とEP82定番のハッチとハッチとの取り合いルーフ部分です。 ハッチ部分は、錆
CP9AランエボⅥのK様にハンコックVentus R-S3と中古アルミホイールをお買い上げ頂きました。 Ventus R-S3は公道を走ることのできるラジアルタイヤですが、タイヤが温まるとSタイヤに近
冬の間は冬眠中だったDR30・・・・ 春になったので、復活させましたv まずは、冬眠中に酸化が進んでいると思われるエンジンオイルの交換と、古くなったガソリンの燃焼作業から。 エンジンオイルにはWAKO
F様RF4ステップワゴンの春先オイルメンテナンスです。 ご注文のエンジンオイル交換はSUNOCO DynaSuper 5W40。 今回はエレメントもPIAA/ツインパワーに交換しました。 オイル滲みが
180SXのタービンウエストゲートEXステンマニ割れ修理です。 EXステンマニにウエストゲートのステンパイプを溶接した部分からの排気漏れ・・・・これでは、ブーストダレをするだけでなく、せっかくのゲート
ヴェルファイアのウォーターポンプ/ポリベルト/プラグ/オイル類の交換が完了しました。 走行10万Km越えのANH25Wヴェルファイア。タイミングベルトはチェーンなので交換になりませんが、ウォーターポン
I様RPS13 180SXのエンジン/ミッション/機械式デフオイル交換です。 エンジンオイルはWAKOSのスポーツオイル4CT-S 10W50。 熱ダレに強く、ストリートからサーキット走行まで対応でき
S様DC2インテグラTYPE-Rのスノコairyエンジンオイル交換です。 走行距離が多く、エンジンのオイルの滲みが出ているこの車に使用したエンジンオイルは硬めのスノコ airy 10W40。 熱ダレに
H様レクサスISのイカリングヘッドライト交換とメンテナンス作業が完了しました。 純正のヘッドライトをイカリング付きに交換。 (純正ヘッドライト) (イカリング付きヘッドライト) 続いてエンジンオイル交
T様GDBインプレッサのパワステトラブルです。 ポンプから異音がしてパワステが効かない状態の点検修理でした。 一応、ポンプのエアー抜き作業をしましたが、症状が変わらずポンプからは相変わらずのギーギー音
I様RPS13 180SXの車高調整とタイロッドエンドブーツ交換です。 車高は、フロント・リヤ共に4cmUPしました。 潰れて割れてしまったタイロッドエンドブーツも交換。 古いグリースを除去クリーニン
Y様EP82スターレットのミッション点検/クラッチ修理/機械式デフ入れが完了しました。 クラッチは、壊れたレリーズベアリングの交換をしました。 クラッチカバーは、壊れたベアリングの影響でダイヤフラムが
T様JA11ジムニーのエンジンオイル交換です。 使用したエンジンオイルはSUNOCO airy 10W40です。 熱ダレに強い半合成オイルになります。エステル配合ですので、エンジン作動も滑らかになりま
F様JZS161アリストのライトスモークカバー取付けとオイルメンテナンスです。 ヘッドライト(Hi/Low)にスモークカバーを取付け。 (ライト点灯時) そして、エンジンオイル交換。 使用したエンジン