
HKS TF札幌 7月営業日のご案内
HKSテクニカルファクトリー札幌 7月の営業日をご案内いたします。 今月もたくさんのご来店をお待ちしております。
HKSテクニカルファクトリー札幌 7月の営業日をご案内いたします。 今月もたくさんのご来店をお待ちしております。
トヨタヴェルファイアAGH35W 4WD「HIPER MAX G」を取付しました。 純正形状を採用する事による優れた耐久性(3年6万キロ保障) しなやかな乗り心地で日々の通勤やドライブで活躍してくれる
日産 V36スカイライン ご来店。 新車時に取付したハイパーMAXⅢからMAX4GTへ交換いたしました。 4輪アライメント作業も同時に行い プラグも消耗品なのでM45HLへ交換します。 ”ゆと
ダイハツコペンO様ご来店。 元々純正RECAROシートが装着されていた車両ですが、サーキット走行時のホールド性を求め 運転席をTS-Gカムイに変更。そして助手席には奥様の事を考慮しSR6カムイを選択。
HA36Sアルト、オイル交換にて入庫です。 HKSプレミアムオイル7.5W45、オイルエレメントも同時に交換します。 S様誠にありがとうございました。
ミツビシ ランサーエボリューションⅩご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT」を取り付けしました。 EVOⅩはバネ下重量の軽減を目的として、ブラケット、ライドハイト、ロックナットにアルミ部材を使
SUBARU WRX S4ご来店。 HKS EXHAUST ECU PACKAGEを取付いたしました。 安定したエンジン性能を発揮させる為にHKSスーパーファイヤーレーシングに交換します。 Flash
6月3日(日)「HKS HIPER Meeting in 十勝 Rd.1」 無事に開催する事ができました。 春のイベントとしては過去最高の暑さで30℃近くあったのではないでしょうか? ドライバーも車も
HKSテクニカルファクトリー札幌 6月の営業日をご案内いたします。 6月3日は「HKS ハイパーチャレンジ in 十勝 Rd.1」です。 参加者の方はサーキットで思いっきり楽しみましょう! 〜6月7日
ダイハツ コペン L880K のN様EVC取付で入庫。 キャッチタンクへ行くホースも交換です。 N様、誠にありがとうございました。
「HKS HIPER CHALLENGE in 十勝 Rd.1」 5月27日(日)まで参加受付中です。 参加ご希望の方はそろそろ申し込みお願いしますね〜。
スバル インプレッサ GVB ご来店。 HKS スーパーオイルEJ+オイルエレメントを交換。 パワーフローフィルターも同時に交換します。 O様誠にありがとうございました。
HKS LAクラッチツイン、一昔のツインプレートクラッチと違い、 半クラの操作性が抜群で、純正なみに乗りやすいクラッチです。 それでいて約700psに対応するかなりのスグレモノです。 K様、誠にあり
三菱 ランサーエボリューションⅩ ご来店。 「HKS スーパーターボマフラー取付」 ノーマルマフラーの腐食が酷く交換します。 Φ75絞り無し構造により、500ps級のハードチューンまで対応するマフラー
トヨタ 86 ZN6 ご来店。 純正ダンパーから「HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A」へ交換しました。」 ラリードライバー新井敏弘氏監修による究極のストリートサスペンションとして開発され
トヨタ スープラ JZA80 ご来店。 純正サスペンションから「HKS HIPERMAX Ⅳ SP」へ交換しました。 REMS装着車両でしたが、システム全て取り外しての作業です。 普段乗りではハイレー
HKSテクニカルファクトリー札幌店は現在の場所に建てられて約18年・・・。 数年前から店舗外装がかなりみすぼらしい感じになってきたので、 今回、正面側を全面的に改修する事になりました。 本日より足場が
三菱 ランサーエボリューションⅣ様ご来店。 HKS サイレントハイパワーマフラー取付にて入庫しました。 低排圧と静粛性を融合させた高次元のターボマフラーでSUS304素材を採用し ノーマルからアップグ
HA36SアルトターボRSにリーガマックススポーツ&スーパーパワーフローキット取付。 ブルーグラデーションの焼き色がスポーティーなルックスを演出してくれます。 ターボ車特有のスポーティーな吸気音となり
HKSテクニカルファクトリー札幌 5月の営業日をご案内いたします。 ゴールデンウィークは3日(木)〜6日(日)までお休みさせていただきます。 連休明けは非常に忙しくなることが予想されますので、 作業を
トヨタGR86 ZN8 アプライドC A/T GT2スーパーチャージャープロキット取付け その3
トヨタGR86 ZN8(A/T)アプライドCのN様、GT2スーパーチャージャープロキット取付けでご来店です。 その3 ECU書き換え編です。 取付け作業が完了したのでDYNOルームへ移動。 ECU現