
ダイハツムーヴ ボディの凹み修理!フェンダーパネル板金塗装修理!
ダイハツムーヴ入庫です。 左側の前後のパネルに大きめな凹み。結構前の損傷みたいです。 パネル修正後はこんな感じ! リヤフェンダーはサビ穴も一緒に修理しています。 これで形は元通り!下地作業も完了です。
ダイハツムーヴ入庫です。 左側の前後のパネルに大きめな凹み。結構前の損傷みたいです。 パネル修正後はこんな感じ! リヤフェンダーはサビ穴も一緒に修理しています。 これで形は元通り!下地作業も完了です。
レッカー車での入庫です! 走行出来なくは無さそうですが、走ると足廻りから異音がするので事故現場よりJAFで搬送です。 本日保険会社が来店で立会い予定です。 交通事故はいつ起きるか分かりません。その時の
またまた現行車種の入庫です。 ミライース! まだ登録後半年位のお車。 不注意の単独事故で後ろ側を損傷 (-_-) ショックだったと思います。そんな時に役に立つのが自動車保険。 今回は単独事故なので一般
現行のタントカスタム入庫です! 走行距離はまだ○◯○km、ほぼ新車です。 施工箇所はオーナー様のご希望によりナイショです (笑) もちろん「スマアシⅡ」 カメラ付いてます! レクサスISに続き現行型が
同業の板金塗装業者様より施工依頼! いろんな部分の修理があるお車。バラバラの状態でお預かりです! 運転席側のサイドステップのサビ!腐食が酷すぎて対応できずにSOS! ありがとうございます! お任せくだ
駐車場での接触事故だそうです。 N-BOX カスタム ホンダのNシリーズ! バンパーの変形や取り付け部分の損傷!フロントフェンダーやヘッドライトにも キズが付いてしまっています (~_~;) 週明けに
フェンダー先の塗装割れの為に修理入庫していましたダイハツムーヴコンテの作業が終了しました。 チョット暗めで見にくいですが綺麗に修理されています。 これで錆の侵入を防げます。錆の侵入は傷からばかりでは
本日はダイハツムーヴコンテのフェンダーの先の塗装割れの修理のご依頼です。 おそらくフロントバンパーが下からおされての影響で割れたと思われる2センチ程の割れですが 使用している内に、サビが進行してしま
現行ワゴンR入庫です。 追突事故で左前側の破損。。。 外装部品が結構ひどく損傷しています。 部品交換が必要です、内部の骨格部分の損傷もありそうなので すぐに分解して損傷確認と必要部品を確認。 自動車保
バックドア(リアゲート)のハンドル回りのサビ修理! まだ新しいムーヴコンテ。 この部分だけ何故かサビサビ。。。 穴開き寸前での施工依頼。 取れる限りサビを取って下地。 塗装完了! サビは少しでも早めの
パレットSW入庫です! メールでのお問い合わせで数回、金額や施工期間を打ち合せさせて頂き お預かりさせて頂きました! 依頼箇所は ドアミラーをこすってしまったキズ。。。(よくあります) ボンネットの先
ミニカトッポ入庫です! チョット懐かしいお車、まだまだ現役です。 過去に塗装修理してあるであろうフロントバンパー。 何かの不具合で色浮き、色剥がれ、カッコ悪いので化粧直しです! 整備工場でタイミングベ
ホンダの軽自動車ライフ入庫です。 以前ご主人様のN-BOXで施工依頼頂き、今回は奥様用のお車を購入し、もともと付いていた ガリ傷修理のご依頼です。 キレイに直しておきます。 施工依頼ありがとうございま
本日は三菱EKワゴンのリヤクオーターに出来たサビ修理です。 ラルフではお馴染みになっている事例ですが、一口にサビ修理と言っても サビの状態、浸食具合で処理の仕方は様々なんです。 今回は、オーソドック
昨日の続きのekスポーツです。 グリルのプラスチックの劣化でいろいろなトラブルがありましたが、塗装完了! スリーダイヤのエンブレムを外して段差をスムージング! リアバンパーと一緒に塗装です。 チョット
イメージチェンジで入庫です! ekスポーツ スモーク調のラジエターグリルのクリアーが剥がれてきて、見栄えが悪いので どうせならドレスアップ! エンブレムを外してスムージング、そして同色に。 ついでにリ
「ダイハツタント リアフェンダータイヤハウスのサビ修理」昨日の続き。 タントのリアフェンダー。 色を剥がすとやはり穴だらけ。。 施工中の写真が無いのですが、今回はハンダを使用して穴埋め! サフェーサー
入庫中の車両です。 タント 右のリアフェンダーのタイヤハウス部分にサビがにじみ出てきています(~_~;) 本日より作業に入ります。 作業方法は色を剥いで、サビを落としてみてから決めたいと思います。 サ
入庫中の車両です。 ピンク?オレンジ? R2 かなり大きく凹んでしまっています (~_~;) 通常ですと部品交換になってしまう程度の損傷ですが。。。 板金しました! お客様のご依頼通りに部品交換なしで
リアフェンダータイヤハウスの錆び修理作業中のゼスト。 塗装完了でーす (≧∇≦) 塗装前の防錆はバッチリ! 最後にタイヤハウスの裏側からベタベタの防錆ワックスを塗布すればさらにバッチリ! サビの完治は