今日の出来事
チョット聞いてください!!今日うれしい出来事があったんですよ!! 社長が(JOE)・・・・・・・ 車の中をゴソゴソしてて J 『あっ!そうだ、コレ要る?』 Snap-onのジャンバーが
チョット聞いてください!!今日うれしい出来事があったんですよ!! 社長が(JOE)・・・・・・・ 車の中をゴソゴソしてて J 『あっ!そうだ、コレ要る?』 Snap-onのジャンバーが
16アリストに80スープラ A/Tスワップ続編です。 前回も海外製品は・・・・って書いてたと思いますが、これ見てください!! ↓穴位置がボルト半分くらいズレています。 アメリカの人なんかに、聞いて
RX-7 FD3Sエアロ ”GRフロントバンパー”発売中です! 他社ワイドボディーKITでも取付可能になってます。もちろん、ノーマルフェンダーでも取付可能です!! アンダーパネル一体構造の為、開口
結構レアなこのステッカー(ライズアップステッカー カラーバージョン) 室内のオーディオパネルに張るのも中々有りかなぁ~って思って、UPしちゃいました!
オートサロンで発表されるHKS camp2注目度大!?ですね。 値段なんかもかなり気になります・・・今年は、HIT商品間違いなし!!ですね。 それより、HKS campにあった熱帯魚(FISHだった
日産シルビアS13のバッテリー移動しました。そう、シルビアS13 S14 S15 180SXは、前置きインタークラーに交換すると、小さいイサイズのバッテリーしか取り付け出来なくなってしまうのです・・・
JZA80 A/Tスワップの続編です。トルクコンバーターボルトも確保できたので、組み付け作業開始!!で、A/Tの借り合わせからスタートです。が、フロアーに干渉して、取付不可能・・・・・・まあ、予想通り
80スープラA/Tスワップ続編です。なかなか更新されなかったのは、トルクコンバータのボルトが付属されていなかったので、色々探していたのです。 M8ボルトでは細くて M10ボルトでは太くて入らない・・・
GTR(RB26DETT)のエンジンオーバーホール続編03です。 オイルポンプが割れていたのも、確認出来たのでバラシ続行です!! ↓腰下を良く見ると・・・・明らかにおかしいH断面コンロットを1箇所発見
GTR(RB26DETT)のエンジンオーバーホール続編02です。 オイルパンの欠片?は、さて置き・・・バラシ続行です! タイミングプリーを外し いよいよオイルポンプを外します。 外してみると、あっ!や
年前に油圧トラブルでオーバーホールしていたRB26DETT(GTR)のお話をしましたよね、チョットエンジンをバラシたのでUPします。 まず、タペットカバーを外しヘッド周りの点検です。油圧が掛からなく
180SX S13 S14 S15シルビア系の純正置き換えエキマニは、やっぱりエキマニが割れてしまいます・・・・ 今回は、S13シルビアで東名製のエキマニが装着されていましたが、割れてしまいました・・
冬本番って事でショック交換です。冬のガタガタの道路では、ショックが抜けて痛んでしまいます・・・・ピロアッパーのピロにガタなども出てしまう前に冬用?に交換します。 ↑HKS プロパフォーマー 車高調
本日より2008年の営業を開始しました。 5日6日は、10~18時までの営業になっております。7日以降は、通常営業です。 メールでのお問い合わせは こちら
未だにイカサマ?ショップが存在していると思うとビックリです・・・・・ 他店チューンの手直しの依頼 中古車を買っての手直しセッティングなどで、去年1年間だけでも沢山しました。いろんな車を見てきましたが、
あけましておめでとうございます。 今年は、S2000です。 2008年がスタートしました!!今年1年GRブログも宜しくお願いします
もう少しで、2007年も終わりますね。今年1年は、サーキットなんかによく行きました。十勝には、何回行ったか解らないくらいですね・・・・とにかく、忙しく動いていたような気がします。急いでいると、忘れ物し
2007年度の当店の営業は、本日29日で終了です。営業開始は、年明け2008年1月5日からとなっております。 2008年は、GRブログパワーUPしていきたいと思います。 今年1年お付き合いいただき、あ
HPI製のターボラインセット(ウォータライン)SR20DET用 (S13 S14 S15)って便利です。純正タービンでも、社外のタービン(アクチェーター式のポン付けタービン)でも取り付け可能です・・・
先日発売になった、オートワン1月号にあったGTRの記事見ました? 歴代GTRが勢ぞろい!!(PGC10 KPGC10ハコスカ KPGC110ケンメリ BNR32 BCNR33 BNR34 新型GTーR