
ガレージライズアップ 本日も大量のパーツが入荷しました!
札幌も雪溶けが早くそろそろタイヤ交換シーズンがやってくると思ったらまた雪が降ってきました・・・ 3月に入ってから入庫車輛が続々と・・・工場は大忙しです・・・ 毎日大量の荷物が入荷しています。 本日は、
札幌も雪溶けが早くそろそろタイヤ交換シーズンがやってくると思ったらまた雪が降ってきました・・・ 3月に入ってから入庫車輛が続々と・・・工場は大忙しです・・・ 毎日大量の荷物が入荷しています。 本日は、
走行中にクラッチが奥に入ったまま戻らなくなり、クラッチが切れずシフトチェンジも不可能になり搬送車にて引き取りに行ってきました。 原因は、レリーズベアリングの破損でした・・・ クラッチカバーとレリーズベ
K様のFDにAEM ワイドバンド A/F計を取り付けました! なかなか安くてレスポンスの良いA/F計ですよ! 当社のセッティングではもっと高価なAF計を使用していますが、通常はこれで十分なくらいレスポ
以前はトラスト大容量デフカバーを使用していましたがクラックが入ってオイル漏れがあった為、急遽ノーマルカバーに交換してそのままでした・・・ 今回のフロントデフ仕様変更に伴い、再度トラスト大容量デフカバー
S様にご購入頂いたローレル C35のタイミングベルトを交換しました! 同時にプーリーも新品に交換しました。 お車のご購入からメンテナンスまでありがとうございます。 これから全塗装に入りますのでしばらく
デモカー FD3SにORC Racing Concept ツインプレートクラッチ 取り付け! このフライホイールの軽量はすごいです・・・ スーパー耐久などサーキットスペックの超軽量クラッチです。 これ
エンジンを搭載する前にサイドメンバーに補強バーを製作しました。 サイドメンバーは箱型形状なので貫通させて外側と内側の両面溶接で補強しました。 貫通させて両面を溶接することでサイドメンバーの箱の強度が格
今年は積雪も少なく雪解けが早かったので、デモカーを車庫から工場に移動しました! 部品待ちの車輛が多くて少し工場に空きが出来たので少しだけデモカーの作業です・・・ BNR32はフロントデフ交換や補強バー
エンジンブローで入庫してきた32GTRでしたが予算が無かったので、当社で在庫していた中古エンジンに載せ替えました。 エンジン本体だけだったので補機類を移植してから搭載しました。 強化タイミングベルトや
インタークーラー取り付け作業が終了したのでエンジンオイル&エレメント、クーラントを交換しました。 エンジンオイルはHKSスーパーオイルプレミアム7.5W35、オイルエレメントはトラスト製に交換しました
Y様にご購入頂いたアルテッツァターボのタイミングベルトを交換しました。 オートテンショナー&アイドルプーリーなども交換しました。 同時作業でウォーターポンプも交換しました。 これから車検ですので納車ま
I様の32GTRの作業がすべて終わったのでHKS F-CONVPRO 3.4を取り付けしてエンジン始動させました! 当社に入庫した時には銀プロが付いていてなかなかエンジンを始動させるのが難しかったで、
ボルトオンターボキット・F-CONVPROなどチューニング済みのとても程度のいいアルテッツァでした! 市外からのご来店有難う御座います。 この度は御買い上げ誠に有難う御座いました。
レガシィ B4にSTi スポーツマフラー BM TURBOを取り付けました! 今回の車輛はNAで左1本出しでしたが、STiのTURBO用の左右4本出しを取り付けました。 STiのマフラーはリヤピースの
トラスト前置インタークーラーを取り付ける予定で入庫しましたが、何と納期未定・・・ インタークーラーコアとサイドタンクを単品で購入すると高くつくので、当社の在庫品のシルビア用のLSキットを使用してワンオ
2019 Attack筑波! 当社でもメンテナンスさせて頂いているA様のEKが出場するのでお手伝いに行ってきました! 当日は天候も良く気温も若干高めでした。 アタック1本目は やはり気温やいろいろな条
FD3Sのデフをクスコ RS LSDに交換しました。 今回はドリフトメインということで、高レスポンスType-RS 2WAY イニシャルトルクMAXフルスペシャルを組付けました。 以前もブログで書きま
本日は工場が少し空いたので修理を依頼されていた軽自動車の修理がメインでした!! Y様のパレットはエンジンが不動との事でオイラが代車を載せて搬送車にて引き取りに行ってきました。 ダイナモが故障して発電し
入庫中だったI様の32GTRのインタークーラーパイピングを製作しました! 取り外してみると・・・ うげー!! なんじゃこりゃ・・・!? もちろん新規で作り直しです・・・ サージタンク側は当社で在庫して
50プリウスのATFを交換しました! 今回はワコーズの最上級ATFのプレミアムSを使用しました。 プリウスは通常の車輛にあるトルクコンバーターを使用したATではなく、ハイブリッドシステムとエンジン動力