ハイエース・キャラバンやミニバン・軽自動車などトランポ専門店 車中泊/車内泊 ベッドキット

「」の検索結果一覧

日産NV350キャラバンをオフロードバイクで使い倒す!

日産NV350キャラバンをオフロードバイクで使い倒す!

2019年2月21日

全国の日産ディーラー様でお買い求めいただけるメーカー特別仕様車のNV350キャラバントランスポーターをご購入いただいたお客様。林道ツーリングやクロスカントリーレースなどに夫婦で参加される際にこのトラ

ハイエース200系の荷室にパイプラックを取付け

ハイエース200系の荷室にパイプラックを取付け

2019年2月21日

200系ハイエース特装車の荷室や、生活空間となる場所の天井にパイプラックを取付けました!運転席側、助手席側と装備したことで使い分けていただく事もできるようになっています。 例えば、ワンちゃんの着替え

200系ハイエーススーパーロングにサイドオーニング取付け

200系ハイエーススーパーロングにサイドオーニング取付け

2019年2月20日

200系ハイエースのスーパーロングボディに、FIAMMAのサイドオーニングを取り付けました。あまりキャンピングカーに興味のない方には聞きなれない名前だと思います。 「サイドオーニング」はBBQなどの

積載性抜群!ハイエース荷物スペースがフラットに変身!

積載性抜群!ハイエース荷物スペースがフラットに変身!

2019年2月20日

大きな荷物や、箱状の荷物、例えば工具箱などを積載する時には純正のでこぼことした荷室空間のままでは安定しにくく少し不安を感じながら積載していると思います。 そこで、細かな物から大きな物までスマートに乗

ハイエースにカーテン設置で心地いい車中泊!

ハイエースにカーテン設置で心地いい車中泊!

2019年2月19日

200系ハイエーススーパーロングの広い車内スペースを車外からの視線や光を遮断するSHカーテンを設置しました!SHカーテンには遮光生地が採用されているため、日中に使っても強い光がカーテンを通して車内に

車内を整理整頓が簡単に!トレーをハイエースの天井に設置!

車内を整理整頓が簡単に!トレーをハイエースの天井に設置!

2019年2月19日

200系ハイエーススーパーロングワイドボディハイルーフの車内に装備したセカンドシートの天井部分サイドに特注でトレーを取り付けました。 この箇所にトレーがある事でワンちゃんのごはんや水、または家族で車

フルモデルチェンジ新型ハイエース!日本は従来モデルを継続!

フルモデルチェンジ新型ハイエース!日本は従来モデルを継続!

2019年2月19日

「TOYOTAハイエースに海外向け新シリーズフィリピンで世界初披露」記事内では、日本での発売時期等にはふれられていませんが、200系が300系ハイエースにフルモデルチェンジ?と気になっている方もいら

TOYOTAハイエースに海外向け新シリーズフィリピンで世界初披露

TOYOTAハイエースに海外向け新シリーズフィリピンで世界初披露

2019年2月19日

TOYOTA、ハイエースに海外向け新シリーズを投入、フィリピンで世界初披露 -新興国を中心に、高い耐久性と信頼性で人々の移動やビジネスをサポート- 主なポイント ・海外向けに新シリーズを開発 ・「働く

ハイエースに追加のルームランプで車内を明るく照らす!

ハイエースに追加のルームランプで車内を明るく照らす!

2019年2月16日

厚み、約1cmの小さなルームランプを純正のルームランプとは別に車内に装備しました。薄く作られているため、2段ベッドの上に座っていても邪魔になってしまうことはありません。 コンパクトなLEDルームラン

ハイエース200系にフリップダウンモニターを取り付け

ハイエース200系にフリップダウンモニターを取り付け

2019年2月16日

アルパインフリップダウンモニターを200系ハイエースの天井に装着しました。主電源をメインバッテリーからサブバッテリーへ切り替えるスイッチも取り付けたため、エンジンが切られた状態でDVDなどを一晩楽し

車に装備したシャワーシステムでギアのメンテナンスも簡単!

車に装備したシャワーシステムでギアのメンテナンスも簡単!

2019年2月15日

ディスクドッグの大会が開催される会場は、芝生のある会場です。その会場ではワンちゃんの足に泥や芝生が着いてそのまま車内に乗り込んでしまいます。そんな時に、SHシャワーシステムがあることで泥汚れなどを綺

サブバッテリーシステムの装備が車内での時間を変える

サブバッテリーシステムの装備が車内での時間を変える

2019年2月15日

各地で開催されるディスクドッグの大会に参戦されているお客様。移動する距離によって数日間の車中泊も珍しくありません。そんな時、車内で使用できる家電製品は必需品と言ってもおかしくありません。そこで、製作