
200系ハイエースに8ナンバー用設備のギャレー一式を取り付け!
200系ハイエース荷室に装備したベッドシステム。そのベッドの中に8ナンバーキャンピングで登録する際に必要となるギャレー設備を設置しています。 収納が出来るように設計しているため、必要ないときには収納
200系ハイエース荷室に装備したベッドシステム。そのベッドの中に8ナンバーキャンピングで登録する際に必要となるギャレー設備を設置しています。 収納が出来るように設計しているため、必要ないときには収納
200系ハイエースの車内に装備したサブバッテリーシステムは、車内に取り付けたベッドのボックスの中に製作しました。 この中にサブのバッテリーをはじめ、走行充電システムを装備し、お客様のご希望で取り付け
今週末、10月6日(日)に朝霧高原イーハトーブの森でセローミーテイング2019が開催されます! セローミーテングでは、オグショーのデモカー展示します。 また、カスタムカーの祭典「東京オートサロン201
セカンドシートから後ろ全面をベッドにするSHフラットベッド。純正で車内の幅が約1700mmあり、製作したベッドが長さ約1800mmあるため、大人が2人寝てもゆっくりとしていただけます。 なお、製作し
200系ハイエースのセカンドシートに採用したのは、FWiシートです。ベッドに展開することができるため、荷室に同じ高さのベッドを装備していれば全面をベッドにして使用していただけます。 このシートは、3
純正のフロントシート(助手席)にオグショーオリジナルESシートカバーを取り付けました。 純正シートの型を取って製作しているため、純正シートにぴったりとフィットします。そのため、車を乗り降りする際にカ
200系ハイエースに、レカロシートSR7F GK100を取り付けました。このシートを取り付けたことで姿勢が安定し、正しいドライビングフォームで運転を行っていただけます。 装備した、SR7F GK10
セカンドシートの前から、荷室スペース全面にSH床貼り加工を施工しました。 この施工を行ったことで、「車内のカーペットが汚れるから、荷物を載せるにも気を遣うなー」と思っている方も安心です。 床材に使用
トヨタ自動車より「ハイエース、ランドクルーザープラドなどのリコールについて」の発表がありました。 今回発表されたリコールの内容は以下の通りです。 届出番号 4571 リコール開始日 9月27日 平成3
ラリー仕様に仕上げられたお客様の2台のオフロードバイク、XR600とFX110。 その2台をNV350キャラバンに積載確認も含め車輌に載せました! スーパーロングのボディならでは、2台を載せてセカン
前回の施工で窓を保護するウィンドウパネルを取り付けさせていただいたキャラバンDXですが、今回の再入庫で追加でESケミカルトレーを装備させていただきました!ケミカルトレーは、特殊な工具など使うことなく
通常、DX純正のままでは一体式になっているセカンドシートを、今回は特注でプレミアムGX用の分割されたシートに交換しました。 そのため、今回の施工で装備したESシートカバーは、フロントにDX用、セカン
9月27日に発売された RIDERS CLUB No.546 2019 10月号 鈴鹿8時間耐久レースで26年ぶりに優勝したKawasakiを始め、イベントでの様子を紹介しています。 誌面には、ライ
●OG-Transporter 2016MODEL ●SH「NV200VANETTE VAN-MB」 10月の第1週目、5日(土)・6日(日)と2日間浜松市総合産業展示館で開催される、 「第9回 遠
今から34年前、1985年に発売されたYAMAHA SEROW225。 オフロードバイクでありながら日本人の体型に合うように作られており、今ではマイナーチェンジ、フルモデルチェンジが行われ8世代目が
いよいよ今週末の9月29日に開催される 「ワクワクバイクフェアinMSP」 バイクに乗っている方であれば、楽しんでいただけるイベントが盛りだくさんのイベントです! 会場は、サーキットですので、サーキ
2019年9月25日(水)〜9月27日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「第46回 国際福祉機器展 H.C.R.2019」。このイベントに日産自動車株式会社と株式会社オーテックジャパン
9月22日、MX408で関東モトクロス選手権第10戦茨城大会が開催されました!その大会に、来駆くんが出場しました。九州モトクロス選手権に出場するため、永潤くんは九州に向かいましたが台風で大会は中止に
「バイクと暮らす大人のライフスタイルマガジン単車倶楽部 vol.22 11月号」 が、9月24日に発売されました! 8月に開催された「東北COLORS MEETING」in北秋田、1500人が来場し
毎月24日に発売される、月刊ダートスポーツ。 オフロードでの、様々なシーンをプロのライダーが乗り方を説明してくれる記事や、各地で開催されたオフロード関連のイベントの報告。 さらに、最新のオフロードバ