ハイエース・キャラバンやミニバン・軽自動車などトランポ専門店 車中泊/車内泊 ベッドキット

200系ハイエースに簡単装着ができるアームレストを取り付け

200系ハイエースに簡単装着ができるアームレストを取り付け

2019年2月12日

200景ハイエースS-GLフロントシートの真ん中に装備されているのは、小物や書類を入れる事ができるコンソールボックスです。そこに、オグショーオリジナルESアームレストを装着することで肘掛としてドライ

パイプラックをハイエースの車内に装着!車内スッキリ!

パイプラックをハイエースの車内に装着!車内スッキリ!

2019年2月12日

車内にあると何かと役立つアイテム、ESサイドマルチパイプラックをハイエースの天井サイド箇所に装着しました。運転席側・助手席側と左右に取り付けたため、掛ける物を分けて使用していただけます。 パイプは、

ウィンタースポーツを楽しむ人の味方FFヒーター車輌に装備

ウィンタースポーツを楽しむ人の味方FFヒーター車輌に装備

2019年2月9日

SHフラットベッドのベッドボックスの中に装備されているのは、FFヒーターシステム。エンジンを切っていても使えるヒーターで多くのキャンピングカーに採用されています。サブバッテリーシステムから電気供給を

ルームランプを追加でハイエースの天井に装着!

ルームランプを追加でハイエースの天井に装着!

2019年2月9日

4型ハイエースになってルームランプが荷室スペースに純正で追加されました。とはいえ、車中泊の時にドア連動から切り替え再びドア連動に戻す。ちょっとした煩わしさではあるが、度々行うとどことなく手間に感じる

ハイエースS-GL純正シートをFWシートに交換!

ハイエースS-GL純正シートをFWシートに交換!

2019年2月9日

200系ハイエースS-GLのセカンドシートには、純正のシートとは異なるFWシート1400幅成形タイプが取り付けられています。 純正のシートとは異なるものですが、純正のシートベルトはそのまま使用してい

SHサブバッテリーシステムの装備で車内で電装システム使用可能

SHサブバッテリーシステムの装備で車内で電装システム使用可能

2019年2月9日

200系ハイエースS-GLの荷室スペースに装備された、SHフラットベッド。そのベッドの土台に使用しているボックスにSHサブバッテリーシステムを取り付けました。 装備した消耗品のバッテリーは、お客様で

足を伸ばして就寝ができるベッド200系ハイエースS-GLに取付

足を伸ばして就寝ができるベッド200系ハイエースS-GLに取付

2019年2月8日

連日、全力でスノーボードを楽しみたい・・・・けれどホテルを行き来する時間も勿体無い。そんな方におすすめなのが、車内にベッドを装着する施工です!ベッドが車内に装備された事で遊ぶ場所で就寝する事ができ、

ハイエースの車内に生地を貼る施工フルトリム加工!

ハイエースの車内に生地を貼る施工フルトリム加工!

2019年2月8日

200系ハイエースの特装車はフロントシートから後ろのスペースは全て鉄板が剥き出しの何もない状態でオグショーに入庫してきます。市販のハイエースで例えるとDXグレードのセカンドシートが無いバンです。その

8ナンバーキャンピング登録車に必要な装備ハイエースに取り付け

8ナンバーキャンピング登録車に必要な装備ハイエースに取り付け

2019年2月8日

※写真には含まれてはいませんが、キャンピング登録に必要な調理台(テーブル)をベッドボックスに装着するようになってます。 200系ハイエースの広いベッドスペース。そのベッドの土台に使用していたボックス

ハイエース200系FWiセカンドシート装着でフリーな展開が可能!

ハイエース200系FWiセカンドシート装着でフリーな展開が可能!

2019年2月7日

200系ハイエーススーパーロングボディの広い車内にFWiシート1400幅成形タイプをセカンドシートとして装着しました。純正のシートでは展開することが出来ない展開をご紹介します。 シート座面端部に装備