
ハイエースパーフェクトパーツカタログ2019発売
2019年1月29日(火曜日)に、芸文社からハイエースパーフェクトパーツカタログ2019が発売されました!ハイエースを所有している人、これから買おうと考えている人必見の一冊です。 ハイエースのパーツが
2019年1月29日(火曜日)に、芸文社からハイエースパーフェクトパーツカタログ2019が発売されました!ハイエースを所有している人、これから買おうと考えている人必見の一冊です。 ハイエースのパーツが
東京オートサロン2019が2019年1月11日(金)、12日(土)、13日(日)と3日間幕張メッセで開催されました!そこでオグショーが展示させていただいた市販モデルのハイエースWピックアップトランス
2月2日・3日に開催されるフィッシングショーOSAKA2019! 日産自動車ブースにNV350キャラバンブラックバッファロー号・NV350キャラバントランスポーター・NV200バネットマルチベッドワゴ
大変お待たせいたしました!遂に発売開始です! 〜HIACE W PICKUP TRANSPORTER〜 200系ハイエースWピックアップトランスポーター! 初お披露目から数年を経て、強度テストやさまざ
入場者数は 1/18(金)〜20日(日)3日間 合計41,758名ありました。 オグショーは、サポートさせていただいているAIMS橋下さんが実際に使用されている車輌と、フィッシングショーで初公開のN
オグショーブースのすぐ隣では、ダイワさんがブースを構えていました。そのステージではプロアングラーの清水 盛三さん並木 敏成さんのトークショーが開かれていました!多くのお客様で規制を掛けるほどになって
オグショー 隣のブースでは、千葉に本社のある代理店のカーラーフオートさんが出展されていました! 内装にはFUNトラクションさんのGLADステップベッドキットが装備され、天井にはESサイドマルチパイプ
ジャパンフィッシングショー2019には、オグショーの代理店であるニーズ札幌さんも出展されました!ハイエースと異なるキャラバンの内装を多くのお客様が確かめるように確認していました。 車内は、釣り仕様に
オグショー ブースで展示させていただいた200系ハイエースS-GLは、プロアングラー橋本景さんが実際に使用されている車輌です。内装には、ロッドやバッカン、クーラーボックスや上着まで実際に使用されてい
イベント前に発表させていただいた、新しいオグショーのコンプリートカー「NV200バネットバン MB」を展示させていただきました!ハイエースやキャラバンに比べワンサイズコンパクトになったNV200バネ
会場には、釣りを本気で楽しんでいる大人だけが楽しむ場所だけではなく、お子様も実際に釣りを体験して「釣り」の楽しさを経験できるブースもありました。実際のマスなどの魚が入った生簀で釣りをする場所や、VR
長年に渡って、オフロードバイクの楽しさや魅力を発信してきた雑誌ダートスポーツが先日発売された物で400号を迎えました!おめでとうございます! 400号を記念して、オグショー 代表である小栗のコメント
フロントシートから後ろのスペースから荷台のスペースまでの全面にSH床貼り施工を施しました!凹凸の少ない床が荷物の積載をよりスムーズにしてくれます。凹凸が無いため大きなものや重い物を積載した際に偏って
TOKYO AUTO SALON 2019 1月11日(金) 78,352 名 1月12日(土) 123,179 名 1月13日(日) 127,177 名 3日間合計 330,666 名 過去最
幕張メッセで開催された東京オートサロン2019に出展してきました! 今年も、各メーカーブースでキャンペーンガール。通称キャンギャルがブースを盛り上げていました! 中国からのお客様も!?
200系ハイエースDXの内装には、茶色のコルクパネルが使われています。そこに、シートカバーやベッドに採用している生地を貼る施工SHパネルトリムをしました。セカンドシートから後ろ全面のパネルに施工させ
東京オートサロンで展示させていただいていた、200系ハイエースのマイナーチェンジにより販売を延期させていただいていたコンプリートカー「HIACE W PICKUP TRANSPORTER」に積載され
1日、一般のお客様が見ていただける土曜日には朝早くから展示ホールの前に並んで開場を待たれている方もいらっしゃいました。 開場してお客様が会場に入ってくるとあっという間に多くのお客様がブースに足を運ん
バックドアに、SHバックドアベンチレーターを施工しました。この施工はリアゲートに小型のベンチレーターを取り付け車内の空気を少しずつ車外に排出できるようにする施工です。 ベンチレーターを使用しない時に
200系ハイエースコミュタースーパーロングワイドボディハイルーフに施工しました! 車内で過ごす際に、暗くなった車内で必要となるのは室内灯だと思います。そんな、室内灯も純正の物だけでは少し物足りなく感じ