GGH25Wアルファードのノックスドール/マカソール5防錆塗装が完了!
F様GGH25Wアルファードのノックスドール/マカソール5防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールはタイヤハウス・サイドシル・ボディー・フレーム専用のマカソール5です。 前後タイヤハウスはイン
F様GGH25Wアルファードのノックスドール/マカソール5防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールはタイヤハウス・サイドシル・ボディー・フレーム専用のマカソール5です。 前後タイヤハウスはイン
CT9AランエボⅧMRのクラッチディスク交換が完了しました。 CT9Aのクラッチ交換はメンバーおろし・・・・通常のクラッチ交換より大変な作業です。 クラッチディスクは限界でした。 新品ディスクと新品レ
JB23ジムニーの下廻りノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールは「マカソール5」です。 隅々まで塗料を入れました。これで塩害も安心ですね。 このたびは、ありがとうございました。
まずは、防錆塗装から。 使用したノックスドールはボディ専用の防錆塗料です。 塗装は、ガード類・カバー類を外して見えない部分まで施工しました。 次にエンジンオイル交換。 VQ35HR(3.5L/V型6気
GDBインプレッサのエンジンオイル交換です。 F-CON Vプロ制御 ブーストUPのEJ20エンジンに使用するオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 ACEA:C3、API最新規各NS、JASO
HA23Sアルトワークスがドライブシャフトブーツ交換で入庫しました。 左側/アウトが破れていました。 (交換作業) (シャフト取り付け) 作業完了です。このたびは、ありがとうございました。
ZC31Sスイフトの油温計修理とオイルメンテナンスです。 Defi油温計が動かなくなり点検。 センサーケーブルの切断が原因です。 ケーブルを入れ替えて再度点検。 油温計は動くようになりました。 次にエ
RB2オデッセイが左ヘッドライト不点灯で入庫です。 バーナー切れかと思い、試に入れ替えてみましたが点かない。 どうやらバラストの故障のようです。 バラスト単体交換より、リサイクルライトAssyのほうが
HB23Sキャロルがエンジン始動不良で搬送入庫しました。 点検の結果はセルモーターの不良。 リサイクルパーツで交換。 始動不良解消です。 このたびは、ありがとうございました。