北海道マラソン2017
8月27日(日)は自身初の北海道マラソン(フルマラソン)に出走してきました。 この日のために7月は356㎞、8月は320㎞と走り込み、マラソンを始めて初めてスピード練習を取り入れました。 自身のパー
8月27日(日)は自身初の北海道マラソン(フルマラソン)に出走してきました。 この日のために7月は356㎞、8月は320㎞と走り込み、マラソンを始めて初めてスピード練習を取り入れました。 自身のパー
北海道森林スポーツフェスタ2017in小樽の森林マラソン12kmコースに参加してきました。 話しには聞いていましたがロードとは勝手が違い、急なアップダウンが多く山道もありで足場が悪く心拍数が上がりっぱ
先週、来年5月で最後となる山口県開催の「第30回 山口100萩往還マラニック大会」140㎞部門にエントリーしました。ネットでのエントリーでしたが、最後の大会ということもあり申し込み開始早々10分で締
昨日は去年に引き続き2回目の北ガスリレーマラソン42.195㎞の部に仕事関係の仲間10人のチームで参加してきました。 札幌ドーム敷地内1周2㎞をタスキリレーするもので42.195㎞の部と6時間以内で何
7月も半ばとなり日増しに暑さが増し日々のジョギングも気の進まない今日この頃です。 今年は6月のサロマ湖ウルトラマラソンのために1月280㎞、2月206㎞、3月247㎞、4月213㎞、5月442㎞、6月
待ちに待った夢舞台「サロマ湖100㎞ウルトラマラソン」を走ってきました。 ウルトラランナーズクラブ(URC)さんのご好意でサロマバスツアーに参加させて頂き、前日の夕方にスタート地点の湧別町に到着し会場
いよいよ明日の朝5時スタートの時が近づいてきました。 湧別町をスタートし佐呂間町を通り北見市でゴールするサロマ湖の外周を制限時間13時間で走る100㎞マラソン。 振り返ると昨年9月のオホーツク網走マラ
風不死岳から樽前山の全道程17㎞を友人と歩き山に癒されてきました。 【支笏湖畔から見る樽前山(左)、風不死岳(右)】 まずは風不死岳(ふっぶしだけ)を目指します。 徐々に険しくなり鎖場もありなかなか楽
6月4日(日)は2017千歳JAL国際マラソンの古42.195㎞に出走してきました。 当日7時に現地入りし、受付をし10時20分のスタートまで友人達と談笑しながら終始リラックス。前日から降り続く雨で完
早くも今日から6月に入りました。 毎月のことですが、5月もあっという間に過ぎ去りもう6月という感じです。 5月はお呼ばれしていた道内のお客様の所へ順にまわり、毎年東京ビックサイトで開催される2017環
昨日2017洞爺湖マラソンで昨年のリベンジに挑みました。 前日に友人達と現地入りし温泉に入り、夕食に大盛のオムスパゲティーとラーメンを食べ車中泊をしましたがレースに臨む緊張からか朝の4時に目が覚めまし
いよいよ明後日5/21日(日)は洞爺湖マラソン大会です。 昨年は目標だったフルマラソン4時間切りを大した努力もせず2度のチャンスを棒に振り悔しいままランニングシーズンを終えました。 心機一転気持ちを入
早くも今日から5月に入りました。 4月も忙しくさせて頂きあっという間に過ぎ去りました。北海道内や岐阜、名古屋、仙台などのお得意様とも久方ぶりにお会いでき幸せな日々の連続でした。 私生活に於いても6月2
今週は4月19日、20日の1泊2日の強行日程で同業者の友人である社長と建機製造メーカーの視察に行ってきました。 事前に韓国ソウル市の友人にインチョン市、アンサン市、テジョン市にある各メーカー3社のア
早くも今日から新年度ですね。 昨年度はたくさんの方々と新たに出会うことができ仕事に趣味に幸せな一年を過ごさせて頂きました。 今年度も心新たにし、少しでも去年の自分よりも成長した自分になれるようがんば
最近の楽しみは専ら読書で中でも36時間以内に250㎞を走るスパルタロンの走者やウルトラトレイル・デュ・モンブランなどウルトラトレソレイルの走者などの直伝を読みやる気を注入しています。 己との戦い。メ
早くも3月に突入しました。 1、2月は会社の新年会や友人との新年会が多くほんと忙しくもあり幸せな毎日でした。 日本酒はあまり好きではなかったのですが、すっかり味を覚えビールの後に5合位は平気で飲むよう
今日は初めて雪の上でのマラソン大会(スノーマラソンin千歳2017)の10㎞の部に参加してきました。 会場は千歳インターを下りてすぐの千歳インターゴルフクラブ内の敷地で、駐車場は千歳乃湯えんの駐車場で
1月は来年度の事業計画と自己計画を練りながら日々が3倍速で過ぎて行き、気が付くと明日から2月です。 今年の目標はいろいろな意味で「昨年よりも成長した自分になること。」 仕事以外のことを言うなら、昨年は
昨日は会社の忘年会で一年の締めくくりとなりました。 スタッフと一年の締めくくりを笑顔で迎えられたことに感謝感謝です。 今年も日々公私に渡り皆さまの心温かいに気持ちに触れ幸せな年を過ごすことができまし