34GTR・エンジン分解作業
34GTRの エンジン分解作業をしています。 マニ類・タービンなどを外してエンジンヘッドをおろします。 ピストン・バルブ類を点検、クリーニング(カーボン削除等)し、面処理の後 メタルヘッドガスケット
34GTRの エンジン分解作業をしています。 マニ類・タービンなどを外してエンジンヘッドをおろします。 ピストン・バルブ類を点検、クリーニング(カーボン削除等)し、面処理の後 メタルヘッドガスケット
ソアラの1,5J エンジンが 完成しました。 3000cc、272°カム・67タービンとドラッグだけではなく 普段乗りも 楽に使える仕様です。
Y君の 13シルビアに HKSのブーストコントローラー EVC-Sを取り付けました。 コンパクトで扱いやすい ブーストコントローラーです。
34GTRのチューニング追加パーツが入庫しました。 これでエンジン系のパーツは揃ったことになります。 (HKS) Rタイプ インタークーラー (HKS)インターク
Yさん!お待たせしました!いよいよ来週からチューニングを開始します。 今月末 完成を目処に 作業をすすめますよVVV お近くに おこしの際は 立ち寄って下さいV
JZX100チェイサーのテールライトをLEDテールライトに変更しました。 (変更前) LEDテールライトは、ユニット1体モノ・・・カプラーオンで簡単に取り付けることができます。
1,5J ドラッグソアラのヘッドが載りました。 カムシャフトの組み付け作業にはいります。 エンジンマウントも新品に交換しました。
チューニング作業進行中の34GTRのエンジンパーツがEXマニホールドを除き揃いました。 同じくチューニング進行中のドラッグソアラと並行作業で進めていきます。 (東名スプロケ・メタルガスケッ
カーボンボンネットに交換した100チェイサーですが、センターのキャッチャーだけでは、高速走行時こころもとないとゆうことで、埋込式のボンピンを取り付けました。 本当は横に付けたかったんですが、車の構造
34GTRのチューニング作業に取り掛かりました。 今回のメニューは、クーリング全般・吸排気系全般・カムチューン・燃料系・Vプロ、EVC5によるブーストUP他です。 エンジン本体とタービンはノーマルの
ドラッグレース車輌 30ソアラ(マチャキ号)の復活作業を始めました。 しばらく動いていなかったので、クモの巣やら、ホコリやら・・・・ まずは、エンジンを おろさなければ・・・(汗)
H君のアルトワークスに ブースト計(APEXI)・水温計(グレッディ)とインダッシュ式のオーディオを取り付けました。 イヤー・・それにしても、暑いですね~・・・・ 持ち込みでもOK! え
コーちゃんの どSチェイサーに、オリジンのカーボンボンネットをつけましたよv 4ドア車にカーボンボンネットはSっ気 たっぷり!ウットリ!
エンジンのトラブルで去年から眠っていた 花道ドラッグソアラ(マチャキ号)・・・・交換部品も揃い、いよいよ来週から復活作業に取り掛かります! エンジンは、2J(3000cc)の52000km走
ザッツターボのダウンサス入れと板金塗装が完了しました。 (ノーマル状態) 写っている人影は怪しい者ではありません。トホホ・・・ (ダウンサス組み換え後) 今回はRSRのダウンサスを選択
S君の33GTRのブーストUP作業が完了しました。 今回はパワーFC・プロフェックBⅡでブーストUPをしましたV ノーマルとは違う加速感とパワフル感を味わってくだされ! 今回セッテイングの最
S君!エンジンがかからなくなった原因は、やっぱり燃料ポンプ系のトラブルでしたV サードの大容量280cc/h燃料ポンプに交換しましたよV 引き続き、ブーストUPの作業にとりかかります。しばしお待ちを
16アリストにイカリング付きプロジェクターヘッドライトを取り付けました。 くすんで黄色くなった純正ヘッドライトを取り外し、QUESUT製のプロ目に交換! 夜だけではなく、昼間のフロントビューもGO
S君の33GTRがブーストUP作業で入庫しました。 今回は、パワーFC(現車合せセッティングCPU)とプロフェックBⅡ(ブース トコントローラー)でブースト圧1・0にてセッティングします。 ノーマ