オデッセイのブレーキキャリパー塗装!フォリアテック2液塗料!
オデッセイのブレーキキャリパー塗装です。 キャリパーを外して分解。ブレーキパーツクリーナーとワイヤーブラシで油分とパッドダストを除去しました。塗装を避けたい部分は養生しておきます。 キャリパー塗料は「
オデッセイのブレーキキャリパー塗装です。 キャリパーを外して分解。ブレーキパーツクリーナーとワイヤーブラシで油分とパッドダストを除去しました。塗装を避けたい部分は養生しておきます。 キャリパー塗料は「
ヴィッツのACベルト張りとATメンテナンスとLEDポジィション球交換が完了しました。 ベルト鳴きをするとゆうことで点検。 ACベルトの緩みから出る鳴きのようです。ベルトを張って完了。 点検の際にオイル
S様のJB23ジムニーがハンドルぶれの点検修理で入庫しました。 試乗点検の結果、キングピンの磨耗と結論。 交換作業にかかります。 キングピンはナックルの上下に入っています。 ボルトを緩めてフタはずし・
BCNR33 33GT-Rのドライブシャフトブーツ交換が完了しました。 破れていたいたブーツはフロント左のIN側です。 IN側なので、シャフトを抜いてからの交換。 外したシャフトは分解して古いグリスを
BCNR33 33GT-Rが走行中の異音で点検入庫しました。 試乗してみると、ボディー下から結構な音が・・・・ アクセルを入れて、駆動系が回りだすと音が出る状態です。 症状と音の質は、フロントデフの磨
急なエンストで修理入庫していたO様のCT9AランエボⅦの点検修理が完了しました。 OBDでの診断の結果、カムポジションセンサーの不良と診断。 カムポジションセンサーはクランク角センサーと連携して点火時
P910ブルーバード不動修理作業が終了しましたv ツインプラグZ18エンジンの点火装置、2個あるイグナイターの右側点火用イグナイターの異常で色々と試行錯誤していましたが解決です。 向かって右側のイグナ
Y様のヴェルファイアのSUNOCOオイルメンテナンスです。 この車のエンジンにはSUNOCOのエコカーオイルDynaSuper 0W20を使用。 今回はエレメントも高効率2層フィルターのPIAA/ツイ
O様のCT9AランエボⅦが急なエンストとACD切り替え不良で入庫しました。 4G63のエンスト原因は多々考えられるのでOBDで診断です。 診断の結果、カムポジションセンサーの不良が検索されました。 カ
駆動系の交換作業で入庫中だったK様のCP9AランエボⅤの全作業が完了しました。 先に終わっていたリヤデフ・AYCの交換作業に続き、本日、トランスファーの交換も終了。 トランスファーオイルはWAKOS/
リヤデフ・AYCの交換に続くCP9AランエボⅤのトランスファー破損交換作業です。 破損したトランスファーから出てきたオイルは量も少なく、金属片でギラついていました。 交換作業はメンバーとドライブシャフ
燃料ポンプの不動で、リレーと燃料フィルターの入荷待ちだったブルーバード910。 リレーとフィルターが届き、作業を再開しました。 交換後、燃圧をチェック。イグ二ッションON時で2.7K、アイドリング時で
CP9AランエボⅤのリヤデフ・AYCとAYCポンプの交換です。 リヤデフの破損とゆうことで、交換部品持込での入庫でした。 AYCの調子も悪いとゆうことで、今回はリヤデフ・AYCAssy交換作業にと
I様のJZX105クレスタがアイドリング不調で入庫しました。 1JZ・NAエンジンのアイドリングが1500回転から下がらないとゆう現象です。 このエンジンには、1JZ・ターボエンジンのISCV(アイド
JZS161アリストのWAKOSオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。ストリートからサーキットまで対応する熱ダレに強いスポーツオイルです。 今回は2種類
出先で急にエンジンストップをしたH様のブルーバード910が引き取り入庫しました。 購入して間もない故障だそうで・・・旧車にはよくあることです。めげないでv 点検作業は旧車の急なエンジン不動で一番多い点
JZX100チェイサーのエンジンオイル漏れとクーラント漏れの修理です。 オーナーのS様からクランクシールからのオイル漏れとウォーターポンプからのクーラント漏れとゆうことで修理のご依頼を頂きました。 前
F様のステップワゴンのSUNOCOエンジンオイル交換です。 今回、交換したSUNOCOエンジンオイルはDYNAスーパー(5W40)! 他の部分の点検もしておきましたよv この度は、ありがとうございま